ここら辺りは 温暖な気候の地域ですから
りんごの生産には 向かないと思っていましたが
最近 JAでは 市内産のリンゴを 多く売っています
先日2個買ってみたら 甘みが濃くて 案外美味しかったので
今日は 4個買ってみました 品種は
サンつがる です
梨の生産は 盛んな地域ですが 梨は そろそろ終わりです
柿の生産も 多い地域ですが まだ少し早いようです
梨と柿のつなぎに りんご…っていう感じです
梨は ものすごく大きいし 甘いから 1日に半個にしていました
リンゴなら 1個全部 食べてもよいかしら~?
…と思っていたら 先日の保健士さんの話では
「リンゴも梨も 1日に半分が 適量ですよ
しかも 夜はいけません 昼間 食事の後に食べるといいですね」
ですって! でも
今日はもう まるまる1個食べちゃいましたよ!
ゴーヤは 葉が 黄色くなり始めましたが 実は沢山生ってます
雨樋を伝って どんどん上に伸びています
孫が パパの肩車で 高い所のゴーヤを採るのが好きなので
明日まで 採らずに 残しておきます
今日は また 夏みたいに暑いです
不織布の下で 大根が だいぶ育ってきています
不織布が 持ち上げられて モコモコしています
不織布を掛けていても 完全防虫ではなくて
よくよく見ると シンクイムシにやられているのもあります
不織布の押さえは レンガや 水入りペットボトルですから
隙間から 虫が入り込むのでしょうかね~?
でも 何も掛けないよりは 被害は ずっと少ないのでしょう
今 悩んでいるのは マルチの1穴1本にするか
去年 moriさんが していらっしゃったように 1穴2本にするか…?
もしくは 現在 15cm間隔にしてあるのを そのままにしておくか?
ふつうどおり 30cm間隔に 間引くか~?
悩んでいます(笑)