琵琶湖疏水のことを書いた本を読んでいると 江戸時代の豪商 角倉了以とその子角倉素庵のことが出てきました
角倉了以も 琵琶湖から京都に 水を引きたいと考えていたらしいですが それは実現しなかった
しかし 角倉了以は 高瀬川を作って 京都の水運を 発展させたと ありました
そうなんだ~! 高瀬川って 鴨川のすぐ近くを 真っ直ぐに流れていて 何だろう~?
…とは 思っていましたが それ以上のことは 調べてもみませんでした
ネット画像(お借りしました)
角倉了以と言えば またまた受験日本史の知識で“豪商”としか知らなかった お恥ずかしい…
琵琶湖疏水も 調べれば調べるほど 面白くて どんどん興味が広がってしまいますが
そもそも “疏水”って 何なの~? と思って調べたら またまた 面白い!
私が以前 ウォーキングした 小田原の“荻窪用水”も 疏水百選 に入ってました
高瀬川は 今も 残っている 街中の川なので 次に京都に行ったら ちゃんと見てこようと思います
見るところが多くて 大変!
《追加》
この記事で 五代友厚と 琵琶湖疏水との関係が 少しわかります
角倉了以も 琵琶湖から京都に 水を引きたいと考えていたらしいですが それは実現しなかった
しかし 角倉了以は 高瀬川を作って 京都の水運を 発展させたと ありました
そうなんだ~! 高瀬川って 鴨川のすぐ近くを 真っ直ぐに流れていて 何だろう~?
…とは 思っていましたが それ以上のことは 調べてもみませんでした
ネット画像(お借りしました)
角倉了以と言えば またまた受験日本史の知識で“豪商”としか知らなかった お恥ずかしい…
琵琶湖疏水も 調べれば調べるほど 面白くて どんどん興味が広がってしまいますが
そもそも “疏水”って 何なの~? と思って調べたら またまた 面白い!
私が以前 ウォーキングした 小田原の“荻窪用水”も 疏水百選 に入ってました
高瀬川は 今も 残っている 街中の川なので 次に京都に行ったら ちゃんと見てこようと思います
見るところが多くて 大変!
《追加》
この記事で 五代友厚と 琵琶湖疏水との関係が 少しわかります