おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

お土産野菜

2010-06-30 | 野菜
娘が帰りが遅いというので 晩ご飯を作りに 行きます
畑の野菜を 少しずつ 持って行きます



①セロリ  ②トウモロコシ  ③採り残しツル無しいんげん
④ニンジン ⑤初ピーマン   ⑥長ナス
⑦ズッキーニ  ⑧キュウリ  ⑨ジャガイモ
⑩赤くなってないトマト  ⑪タマネギ

炒飯と野菜スープの予定です
どれもこれも 小さくて おままごとサイズですが…
持って行くには 軽くて 楽~! (負け惜しみ?)

コメント (2)

風通し

2010-06-30 | つぶやき
ここ数日 台所の片付けを 少しずつ 進めています
今日は 調味料と 米びつの入っている棚の 片づけをしました



調味料の瓶が あふれていましたが だいぶ処分したので スッキリしました
お酢なんて 使いかけと未開封で合わせて 5本もありました

昨日雑誌を読んでいたら 台所の棚も 風通し良く しないと 
ゴキブリが来たり カビが生えたりするそうです

今日は 片付けたあと アルコールで拭いて 戸を開けたまま
扇風機で 風を 吹き込んでいます


台所全部を 一気に片付けると くたびれてしまうので
朝のうち 2時間くらいだけにしています


昨日見たテレビでは 風通しの悪い部屋は お布団のダニが多くなるとか?
この時期 特に 風通しを良くするよう 意識しないと いけないんですね

それには 物を 詰め込み過ぎないこと が 大事ですね
不要な物を 貯め込まないこと!

嫌だ 嫌だと 逃げていても 誰もやってくれません から
暑いけれど 少しずつ 片付けていこうと思います



コメント (2)

今夜の野菜

2010-06-29 | 野菜
はっきりしないお天気でした  あまり収穫は無くて
晩ご飯の野菜は こんなもの…



上段 左=まだ早いアイコ・イエローアイコ  
   右=サンチュ・タマネギ・セロリ・青じそ (鰹のたたきに添える)

下段 左=キュウリの塩もみ
   中=たった1本採れたとうもろこし
   右=最後のツル無しインゲン

あとは 従兄にもらったナスの味噌汁と 鰹のたたきで 晩ご飯
コメント (6)

摘芯

2010-06-28 | トマト
イエローアイコが 支柱より高くなってしまいました
手の届く高さより上は 摘芯するのですが 切ってしまうのが惜しくて…



空に向かって ぐんぐん伸びています
もう 全然 手が届きません

ある程度 伸びたら 垂れ下がってくるのではないかと思うのですが…

やっぱり 摘芯 した方が 良いのでしょうか~?
コメント (6)

目落とし

2010-06-28 | キュウリ
夕方 畑に行ったら 大きなキュウリを 発見しました
畑の隅に 余った苗を植えておいた キュウリです

多分 これは 四葉キュウリの 「味さんご」 だと思います
下の方に 生っていたので 目落とししたようです



上はズッキーニ 下がキュウリです どちらも大きくなり過ぎました
赤いテープが 30cmです

キュウリは ぬか味噌に 入れておきました
明日の朝 食べられるでしょう

コメント (2)

ズッキーニは終了が早い~?

2010-06-28 | ズッキーニ
一番生長の良かったズッキーニが 病気です
中心部の 新しい葉が チリチリしてしまうのです



なんという病気なのか分かりませんが これまでの経験から
このようになったら もう駄目なので 抜いて捨ててしまおうと思います

ネットでいろいろ調べてみたら ズッキーニは 6月が中心で
7月初めには 終了するケースが 多いのだそうです

ナスが採れたら ナスとズッキーニで ラタトゥイユ…と思ってているのに 
例年 ナスやトマトが採れる頃には ズッキーニは無い
ということになってしまうのです

あまりに 高い気温は 生育に適さないらしいです
でも 詳しい事は 分かりません



それにひきかえ 余った苗を植えておいたのが 元気に育っています
周りじゅう 草だらけで ヒルガオのつるが 絡みついています



↑の ズッキーニは 黄色の丸型ズッキーニなのに
何故か ↓ 緑の丸型ズッキーニに変身しています?




余り苗の株が4本残っているので もう少しは ズッキーニが楽しめるでしょう


2日間留守にした間に 桃太郎トマトが かすかに色付いていました



第2期のナス(豊黒茄子)も 発芽して うまく生長しています



一昨年の種なのに ほぼ100%の発芽でした
寒い時は 加温しないと発芽してくれませんが

この時期なら 簡単に発芽してくれます
…といっても これは 6/2の播種です








3日間乗り放題パスで信州へ

2010-06-27 | 旅行
往復 長野新幹線あさま号で 土日一泊で 長野に行ってきました
長野新幹線で往復するのは 私には ちょっと贅沢なのですが…



大人の休日倶楽部 で 
「3日間乗り放題」という企画があったので 使わないと勿体ない…?

いつもの 温泉と管理人つき白馬の別荘(?) で 
ゴロゴロしてきただけですが
たまには お出かけすると 気持ちが ゆったりします


たっぷりの山菜 のほかに ↓ こんな珍しい物も頂きました



コンニャクのように見えるものが えご という海藻から作った食品です

雑誌の記事 ↓




いくら乗っても12,000円だから できるだけ遠くへ行きたかったのですが
体調と 家族の都合を考えて あまり欲張らないことにしたのです


コメント (9)

来週は食べられるかな~?

2010-06-25 | トマト
アイコとイエローアイコが 少し色付いてきました

 

来週は 食べられるかな~?
やっぱり 例年通り アイコの収穫は 7月からでしょう
コメント (5)

スカイプで長電話

2010-06-25 | 趣味
友達が スカイプ を設置したので 通話を始めました
私は 以前に設置してもらったのですが 相手がいなくて 宝の持ち腐れ…

設置してあっただけで 使い方が分からず 友達に教えてもらいました
何とか 通話ができるように なりました

だんだんに仲間を増やし 無料通話で 長電話をしたいものです
友達とは 30分~1時間半くらい 喋ってしまいました

カメラを使わなくてもよいそうなので 
化粧してなくても お部屋が片付いてなくても大丈夫!

娘の家とは つながっていますが 
娘は忙しくて 私の暇つぶしには 付き合えません…

Skypeを使って 他にどんなことができるのか~?
調べてみたいと思います
コメント (6)

Afternoon Tea & KIHACHI のコラボ

2010-06-24 | おいしい物
JR駅近くのアフタヌーンティーで ハーフサイズスイーツ付きランチにしました



食事をした後 フルサイズのスイーツでは 少々重い…という時には 良いです

写真のケーキ 私が半分食べたのでは ありません
ハーフサイズだから 初めから 半分なのです (当然?)



ところで…「今日のスイーツは キハチのロールケーキです」という説明に…???
ここは アフタヌーンティーでしょう~???  何故キハチのケーキなの~?



↑ メニューにも書いてありました
キハチとアフタヌーンティーの コラボなんだそうです

(そういえば最近は キハチなんぞから 遠ざかっていますよ~)



コメント (6)