おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

牡蠣のうどん

2018-11-30 | おいしいもの
先日 街を歩いていて 丸亀製麺の前を通ったら 牡蠣づくし卵あんかけ というポスターが目に入りました
ふだん 丸亀製麺の前を 歩いて通ることって 少ないので 気付かずにいました

牡蠣は 嫌いじゃないので 食べてみたいと思いましたが 夫は 太いうどんは好きじゃないのです
今日の 昼は 私一人だったので 「チャンス!」と思って 歩いて 食べに行きました



満足しました(笑)


往復歩いたので 良い運動にもなりましたし


家では 間引き菜ばかり 食べてます



上・小松菜   左・サラダ春菊   右・オータムポエム

洗うのは ちょっと面倒くさいけど 美味しいので 頑張ります


青魚を 食べたほうが良いと あちこちで言われてます
缶詰でも 良いそうですから

昨日は サバ缶に 大根おろしと 生春菊



今日は 秋刀魚の味噌煮缶でした





土手道や 河川敷は ススキの穂が ホワホワでした



セイタカアワダチソウの穂も ホワホワでした



良い天気で 気持よく いっぱい歩きました
いっぱい歩いた日は 寝つきが早いです(笑)


コメント

二子玉川駅から歩いて静嘉堂文庫へ

2018-11-29 | 趣味
松浦武四郎展 というのを見に行きました
~生誕200年記念~ 幕末の北方探検家 松浦武四郎展 です

二子玉川駅から バスで行くらしいですが ネットで探したら 歩いていく地図 もありました
実は この辺りは 興味のある地形で 一度歩いてみたいと思っていた場所です


11時頃 二子川玉駅に着きました
二子玉で 知っている店は 1つしかありません
高島屋の フォションです

人気があるらしいので 早めに入るのが 賢明か?
窓際の 良いお席が 空いてました



昨日と連続の外食になってしまいますが ここでランチ




12時前から 歩き始めて 40分くらいで 目的地
ここが 世田谷? 







展示は ささっつと見て 裏庭へ



建物の裏は 急な斜面です





帰りは バスで

width=600

可愛らしいバス


高島屋・南館の7階から 多摩川が見えると聞いて 行ってみました



これが見たかったんです!

水色の橋は 国道246号線か?


静嘉堂文庫美術館や 五島美術館がある 高台は 国分寺崖線 という 地形で ずっと前から興味を持っていました
地図を見ても 実感がわかないので とにかく 一度現地に 行ってみたかったのです

多摩川と反対側の写真です
木が茂っている所が 国分寺崖線だと思うんですが…?





今日は 時間がなくて 静嘉堂文庫しか行けませんでしたが 近いうちに 五島美術館 へも 歩いてみたいと思います








コメント

ヘモグロビンA1Cが0.1下がった

2018-11-28 | つぶやき
7月に ヘモグロビンA1Cが その前より 高くなっていって ショック!
いい気になって パフェなどを 食べていたせいでしょう

パフェや アイスクリーム類は きっぱり(?)止めて 約半年
今日また ヘモグロビンA1Cを調べました

ようやく 0.1下がりました
まだ それ以前よりは 高いです

ヘモグロビンA1Cを下げるのは 体重減らすより 大変ですね

でも あと半年頑張って 元に戻したいと思います
とにかく 増えてなかったので それだけでも 安心しました


私は体重が増えると ヘモグロビンA1Cが上がっちゃうので 体重をキープすることが肝心です
食事に気を付け お菓子や果物を 食べ過ぎないように しっかりウォーキングをする…
これであと半年で 0.1減らすのが 目標です

と言いつつ クリニック帰りには…



ビーフシチュープレートです
量が そんなに多くないから 夕食で調整すれば 大丈夫~?


医師は 「食べることは人生の楽しみだから あまり我慢し過ぎないように」と… 
そうですよね 美味しいものは 少しは食べなきゃ つまらないです
美味しいものを食べるときと 粗食で我慢するときと メリハリをつけた 食生活にしたいです


とりあえず 明日の朝は ガッテンに影響されて サバ缶に 大根おろしかな?(笑)




コメント

里芋大きくなってました

2018-11-27 | 野菜
2015年に 秦野の ‟じばさんず” で買った 里芋(土垂) は 毎年 1株残して 冬を越し
翌年 それを種芋にして 今年で4年目です

何にも 世話をしてやらなかったけれど 今年も 良い芋が採れて 有り難かったです
今日は 残り3株のうちの 1株を 掘りました



ずい分 大きくなっていて これで 2kgありました

たった1つの種いもが こんなに増えるんだから 嬉しいです


今年は 8株くらいしか 植えられませんでしたが 場所があれば もっと植えたいものです


昨日 買った 巨大なキャベツ 美味しいうちに 食べきってしまいたいので 
今日は 朝も 夜も キャベツでした

朝は キャベツで 巣もごり卵



これだと キャベツは 100g弱
これを 崩さないように そっと皿に移すのが 難しい!



夜は お好み焼きにしました
お好み焼は 一人分のキャベツを 170gくらい 使いました

いつもは ホットプレートで焼きますが 後始末が面倒くさいので
今日は フライパンで 大きいのを2枚焼きました

大きいと ひっくり返すのが 大変ですが エイヤーッ! と気合を入れて 見事 成功!


食卓で ホットプレートで焼くと 翌朝 部屋が匂うのが 嫌です
部屋の換気扇回しておいても 匂いが 残ります


キャベツが 美味しいと お好み焼の味が UPしますね
フライパンでも うまく焼けると分かったので キャベツが 安いときに また作ります




コメント

セイタカアワダチソウ名の由来はこれだな!

2018-11-27 | 景色
少し前まで セイタカアワダチソウの 黄色い花が 広がっていた所に こんな泡のようなのがありました



セイタカアワダチソウの名の由来は(以下 引用)

セイタカアワダチソウは、北アメリカ原産の帰化植物です。

その名の、セイタカは草丈が高いことからつけられました。

またアワダチというのは、実になった時に、綿毛がふわふわとしたようすを泡に見立てたものです



本当に 泡みたいですね
初めて そう意識して 見ました
面白いです


セイタカアワダチソウは キク科の植物ですが キク科の植物には こういう 綿毛みたいなのができるのが多いみたい
正しくは 冠毛 というんだそうです

かんもう【冠毛】

キク科植物のタンポポ・アザミなどの下位子房の果実上端に生ずる毛状の突起。
萼がくの変形したもので、果実が熟したあと、乾燥して放射状に開き、種子を散布するのに役立つ。



庭の隅には もう スイセン

コメント

今年は「仏国大莢えんどう」です

2018-11-26 | 豆類
今年の サヤエンドウは 仏国大さやえんどう にしました
さやが大きくて やわらかい種類です



ずっと前に 一度作ったことあります
知人も 作ってました



あとは うすいえんどう と スナックえんどうです
場所が無いので うすいいえんどうと スナックえんどうは 少ししか植えられません


サラダ春菊が 育ってきました




もう20年以上使っている レンジフードが 壊れました
メーカーに問い合わせると もう部品がないそうです

仕方ないので 新しいものに 取り替えることにしました
今日 業者さんが来てくれて 相談しました

今は お掃除不要 っていうのがあるらしいけれどそういうのは 高価らしいので 安いのにしました
レンジフードから 外の排気口に至る 太い管も 中が汚れているだろうと 取り替えることにしました



この管は 安いものだし 簡単に取り換えられると言ってました

外の 排気口を見てみると やっぱり 黒い油で 汚れています (ボロい外壁)



痛い出費ですが レンジフード無しでは 料理ができませんから 仕方ありません
あ~! 新しい家に 住みたいな~



夕飯は また 大根料理
鶏肉と大根の照り煮です



毎日毎日 大根です(笑)

JAで見たら ダイコン安いですね!
とっても太いのが 120円
小さめだと 100円以下

うちも 大根 豊作なんですが そういう時は 値段も安いのね(笑)

キャベツなんかも 安いですね
持つのも大変なほど 巨大で 重いのが 150円






コメント (5)

みかん終了

2018-11-25 | 野菜
思いのほか 沢山生った みかんも これで終わりです



実家の柿が採れ リンゴのストックもあるので しばらく果物は 買わずに済んでいました
ミカンの生り年は 1年おきだそうですから 来年は そんなに期待できないでしょうが 今年は 十分楽しみました


ばら蒔きしておいた オータムポエムの 間引き菜



どんどん採れ始めた 茎ブロッコリー



長ネギ 残念ながら 25cm くらいの長さです



8月蒔きの インゲン   鉢に残っていたのが 生ってます



今日の大根 こんなのも たまにあります




ポットのエンドウ類が 発芽して 伸びてきたので 午前中は エンドウ用の畝を整えました
半日やったら 疲れてしまい 途中ですが 今日はここまで








コメント

多摩モノレールは気持ち良い眺め~!

2018-11-24 | 趣味
今日も ‟乗り鉄” です
小田急多摩線で 新百合ヶ丘駅から 終点 唐木田まで行き 1駅戻って 多摩センター駅

そこから 多摩モノレールです




初めて乗る…と思っていましたが 途中に 高幡不動駅があり 「あれっ? 高幡不動って 来たことある…」

高幡不動から 先が 初めてだったようです
高幡不動辺りまでは 丘陵地で 周囲の紅葉も 美しい

高い所を走るので 眺めが 最高です



高幡不動辺りから先は 平地になり 広々とした地形

立飛駅という駅があったので 立川飛行場の近くだから 立飛駅かと思ったら そうじゃなさそう~?
いずれにせよ 立川市は 平坦な土地で 飛行場には 適しているのかもしれません?

立飛駅で降りて 少し歩いてみたいと思ったのですが 寒かったし 時間もなくて 断念
他にも 降りてみたい駅が いくつかありましたし 他の路線との接続も 興味があって 乗り換えもしたかった



往きも帰りも 一番前の席に座って 良い眺めを 堪能しました






帰りは 多摩センターから 京王相模原線で 橋本駅に出ました



ランチの場所が分からないので 橋本で知っている 唯一の 蕎麦屋に行ってみましたが 残念! ランチタイムは終了してました

居合わせた 若い女性が 近くのビルの5階に レストラン街がありますよと教えてくれました
珍しく 韓国料理店に 入りました

石焼きビビンバです



とっても 久しぶりに 食べました  美味しかった!

付け添えの 大根のキムチ(カクテキ?)を見て 良いことを思いつきました
あり余っている大根で 家でも 大根キムチを作ろう! と

帰りに スーパーによって 桃屋のキムチの素 を買ってきました



簡単にできました







コメント

薬師堂前の銀杏はまだ緑色でした

2018-11-23 | 景色
良い天気だったので 町田 薬師池公園の上の 薬師堂前に 銀杏の木を見に行きました
黄色い 絨毯になっているのを 期待して…

残念ながら 今年も まだ 黄色くなっていませんでした



一昨年も 同じようでした
12月にならないと 黄色くならないのかな~?



池の周りは 紅葉していました





池の近くで 地元の高校生が お茶をたてていました
200円で お茶をいただきました



駅のデパートで おこわ弁当を買っていったので そこで 食べました



きのこのおこわと ホタテのおこわです


その近くで農産物を売っていました
里芋の親芋を買いました



半分をきんぴらにして あと半分は煮物にしました


そこから 少し歩いて ぼたん園に行きました
今は ぼたんは咲いていないのは 承知の上です

想像していたより 広いし 眺めの良い場所でした
今日は 数人の人が 紅葉を写しに来ていただけです



冬桜も きれいです
ぼたんの季節に 来てみたいです



ぼたん園の隣が ふる里農具館です



ここで 菜種油を作る実演をするそうです
次回は 12月15日と 書いてあります

見てみたいです



先日 NHKのガッテンで アマニ油が 良いと言ってました
ミーハーなので すぐ 買います



えごま油も 同じく 良いそうですが 売り切れてました
私みたいな人は 多いようです(笑)


11/6に ばら蒔きにしておいた 小松菜が ゴチャゴチャ発芽してしましたので 間引いて洗いました





やわらかくて きれいなので レタスと混ぜて サラダにしました
そのサラダに アマニ油を 使いました

実家の 柿の木 高いところの実には 手が届きません



今日は15,000歩でした







コメント

和風ポトフ?

2018-11-22 | 野菜
大根・ほうれん草・茎ブロッコリー・カリフローレ?・ネギ・里芋・八つ頭・さつま芋
が 採れる(採れた)ので あり合わせの野菜で だいたいのおかずはできます



それに葉大根も 育ってきたので いろいろに使えます




大根は 1本抜くと 食べきるのは なかなか大変
今夜は 大根と八つ頭の子芋で 和風ポトフを作りました



キャベツ・人参・玉ネギは 買ってあったもの
大根・八つ頭の子芋が 自家製

黒胡椒入りの ウィンナーが シンプルな ポトフに合いました
簡単で 安上がりなおかずで お腹いっぱいになりました



今日は また 眼科検診でした
最初に 視力測定をします

裸眼では 0.4(右) と 0.8(左) でした
わざと 左右で 視力が違うように してくれたのかな?

0.4 だと 近視に近いから 老眼鏡が ほぼ不要なわけが分かります
0.8 だと うんと遠くは 見にくいけれど 普段の生活範囲は 眼鏡不要

(ずっと前に 1.5 ・ 1.5 と言われたのは レンズを使ったときの 視力だったのか…?)



術後1ヶ月経ったので 眼鏡を作ってよいそうです
12月になったら 眼鏡用の処方箋を作ってもらいます

その処方箋を 眼鏡屋にもっていけばよいみたいです
どこの眼鏡屋にするか まだ 迷っています

すごく高価なのでなく ほどほどの眼鏡で よいと思ってます
いろんな人に どこの眼鏡屋がいいか 聞きまくっています
コメント