おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

メンデルスゾーンのバイオリン協奏曲

2016-07-31 | 趣味
新百合ヶ丘の「昭和音大テアトロ・ジーリオ・ショウワ」というホールで
神奈フィルのコンサート がありました
新聞販売店のサービスで S席4,000円が3,500円になったので 友達を誘って行きました

都心まで行かなくても 音楽が聴けるのは嬉しいし 昼間のコンサートは更にうれしいです

今日は3曲全部協奏曲

①アラフェンス協奏曲(ギター協奏曲) ロドリーゴ作曲
②バイオリン協奏曲  メンデルスゾーン作曲
③チェロ協奏曲    ドヴォルザーク作曲

①のギター協奏曲というのは 初めて聴きました

②今日のメインは このメンデルスゾーン  あまりにも有名でつい口ずさんでしまいそう

 学生オケで 尊敬するコンサートマスターの先輩が この曲の1楽章のソロを弾きました
 その先輩にあこがれて 彼女が個人レッスンを受けている先生に 私も入門しましたが…
 
 同じ先生に習ったからと言って 同じに上手くなるわけもなく… 私は下手なまま…
 その先輩が 最近亡くなったと聞き ショックを受けたばかりです
 
 今日の演奏は 若い若い女性で 元気いっぱいに弾いてくれましたが 
 どうしても先輩のことを 思い出してしまいました

 また レコード持っていたのか 生演奏を聴いたのか 記憶が定かではありませんが
 メンデルスゾーンのバイオリン協奏曲は アイザックスターンの演奏が 耳に残っています
 学生時代に 安い席を買って聴いた スターンの 底抜けに明るい音が思い出されます

 スターンは 超一流の演奏家だし 楽器だって並大抵のものではなっかたでしょう 
 あの澄んだ 明るい音色は いまだに 心に残っています
 探せば レコードもあるかもしれませんが プレーヤーがないか?

 あ~ スターンのメンデルスゾーンのバイオリン協奏曲を聴きたいな~
 きっと今でも CDが出ているのでしょう


③は何回か聴いたのだと思います  
 1楽章と3楽章のさわりは 耳に馴染んだメロディでした


今日のバイオリンとチェロのソリストは どちらも若い方
指揮者も 若い方で 先日のイタリアの指揮者さんみたいに 指揮台の上でジャンプしてました(笑)

最近は 値段の高い 有名な演奏家のコンサートには行けてないので 最近のことはわかりませんが
昔は ジャンプする指揮者っていたかな~?(笑)

音大のホールなので 普通のホールほどの規模ではありませんから
ロビーなどはせまく 少し残念ですが 近いのが何よりですから 我慢・我慢…







 
コメント

セミの抜け殻の白い糸?

2016-07-31 | 
散歩は やっぱり 朝が一番涼しいと分かったので 今朝も5時半に出発
5時に起きて 洗濯機をかけて 鍵を閉めて出かけます
夫は まだ寝ているからです

畑のキュウリを採って 徒歩13分の 友達の家に届けました
まだ 起きていらっしゃいませんから 新聞受けの近くに ぶら下げてきました


道端に セミの抜け殻がありました


写真を良く見たら(ボケてますが…) 白っぽいものが出ているので
「せみの抜け殻 白い糸」で検索したら なんなのかわかりました 

「空気を運ぶ気管」なんです。そのセミの抜け殻を縦に割ってみて下さい。
割ってみると中に白いヒモがたくさんあるんですね。

この白いヒモはどこから続いているかというと、
セミの抜け殻を裏返してみると、お腹に穴が空いているのが分かりますか?

ちょうど中心のところですね。
ここのお腹の穴から内側に白いヒモが続いているんですね。

幼虫の時はこの白いヒモの中の気管で、土の中の空気を吸っています


でも、成虫になるときに、この白いヒモを引きちぎって出てくるんです。
もし、セミの成虫になる瞬間を見る機会があったら、
白いヒモがどこに繋がっているのかというのを、見てみるとより分かります^



いつもと違うコースになったので 時間配分がわからなくて 50分も歩いてしまい
朝食後 ウトウト…してしまいました(笑)





コメント

トウモロコシの雄穂を切り取る

2016-07-30 | 野菜
トウモロコシの実ができたら 小動物に食われてしまうことばかり心配していますが
実は それ以前に アワノメイガの被害が 問題です

アワノメイガは 雄穂に付いて そこから 雌穂に行き トウモロコシの実が 虫だらけになってしまう…
そのことは ココ に詳しく説明してあります

こちらのブログでも アワノメイガの被害を食い止めるために 雄穂を切ってしまうそうです

私も 雄穂の状態を 気にして見ていました
でも 雄穂の花粉が飛んで 雌穂に受粉できたかどうか~? 見ただけじゃわからないのです



雄穂をゆすってみたら 雄穂が 折れてしまったので 切り口を見たら 黒くなっていて
虫が侵入した形跡があるので 今日は 雄穂を ほとんど切り取りました



そうして 雌穂には 排水口ネットをかぶせてみましたが…効果あるのかな~?



アワノメイガの被害を防ぐには 農薬しかないという人もいるそうですが…?
どんなものなのでしょう?

高い 防獣ネットを買っても アワノメイガにやられたのでは 意味ないし…
トウモロコシ栽培は 難しい!
やっぱり 私には トウモロコシ栽培は 無理なのかもしれません


この暑さで 第1期キュウリは 病気ですが もうこのままにしておきます



よその畑を見ても こんな感じになっている所が多いです
第2期は まだ きれいなので このまま様子見です
コメント

散歩再開

2016-07-30 | つぶやき
風邪っぽいのも治まったので 昨日の夕方から 散歩を再開しました
昨日は 5時過ぎてから 近所のスーパーへ
一ヶ所では 不足なので いったん家に帰って 荷物を置いてから また別のスーパーへ
合計しても 1万歩にはなりませんでしたが まぁ良しとしました


夕方の散歩は まだ暑いけれど 陽が傾いて いくらか楽です
風もあったので ひどく汗をかくほどではありませんでした

気をつけなくちゃならないのは もたもた歩いていると 肉や牛乳などが傷みそうなこと
必ず 保冷バッグを持って 行きます 
保冷バッグって あちこちでいただき 沢山ありましたが 子ども達が持っていったきりになって 
残りが2つになってしまいました


今朝は 5:40から 30分だけ歩きました
涼しくて 全然汗をかきませんでした

土手道で 行き交う散歩の人達は どちらからともなく「おはようございます」と
山道で「こんにちは」…みたいです

本格的に暑くなってきましたから 無理をせず 控えめに歩いておこうと思います
コメント

紫蘇っ葉なしの梅干し

2016-07-29 | おいしい物
3日前から干していた 7/12に塩漬けした梅は 天気が悪くてカビが生えてしまわないかと心配でした
今日は 梅雨が明けて カンカン照りですから 一気に干し上げてしまいましょう



赤紫蘇がなかったので 白っぽいままの梅干しです
これも 悪くなさそう~

7/13に漬けたのも 今日干し始めたので 甕がぜんぶ空きました
きれいに洗って 干しました  
乾いたら 来年用に しまっておきます


溜まっていた 大物の洗濯物も 沢山干したし 今日は 暑くても家事を頑張りましょう


昨日は一日中 孫の世話係で 出かけていました
普段 あちらのおばあちゃん任せですので たまには お手伝いしなくちゃ…
疲れましたが 無事に役目を果たして ホッとしました



コメント

トマト最盛期

2016-07-27 | トマト
今日だけで トマトは7個も採れました



2人では 食べきれません
でも トマトソースを作るまでの気力は…今のところ…ない

一昨日 蓮田を見に連れていってくれた友達の畑に 咲いていた クレオメ



茄子の近くに クレオメを植えると 天敵防除になるって どこかでチラッと聞いたことがあるんだけれど
天敵防除 っていう意味が もう一つ理解できない…

ハウス栽培では クレオメが天敵防除に役立つらしいけれど 露地栽培では 意味がない…?らしい…?
バンカープランツ とも言うとか?

ま ともかく このクレオメのタネができたら もらう約束をしてきました


彼女の畑には こんな可愛い花も咲いていました   ポンポンダリアかな?

コメント

ほうじ茶作り

2016-07-27 | おいしい物
3日連続で出かけたせいか 疲れが出て 風邪気味…
今日は 家でおとなしくしていましょう

香典返しにいただいた お茶が溜まってしまいました
ほうじ茶にしてみようかと ネット検索して コレ を参考にさせてもらいました

簡単にできて すぐに 美味しいほうじ茶が完成





いっぺんに沢山作らず その都度作った方が 香りが良いらしいです
冷たいほうじ茶も 良さそうですね   作ってみようと思います


昨日は 新宿の京王プラザホテルの 有田焼の展示を見に行きました
有田焼と伊万里焼って どう違うのか~?  知らなかったので ちょっと興味があって…

ホテルのロビーでの展示でしたから 作品数は多くはなく 主に販売が中心だったような~?
でも 有田焼ってどんなもんだか 少しはわかったかな~?


有田焼を 積み出す港が 伊万里港だったので 伊万里焼とも言われた…というような説明もネットで見ました
高いものは買えないし 見ても何焼きか? なんてわからないのだから 単なる目の保養だけでした

姉と待ち合わせていきましたが 少し時間があったので 調理用品売り場を見ていて
小さな トングを見つけました 高いものではないので 買いました 


(外側が普通のサイズのトング  内側が買った物)

食卓で使うには ちょうど良いサイズです
大皿の炒め物を 取り分けるのに 夫が 普通のトングを出してきたので
「いくらなんでも大き過ぎるわね~」と 困ったのを思い出して 買いました

もう少し シャレたデザインのが 欲しい気もしましたが
以前買った カッコ良いのは 娘が「良いわね~!」と 持って行ってしまったのです…(笑)

 ネット画像

だから もう高いのは買いません
どうせ たいした料理じゃないし…

コメント

町田市小山田の蓮田

2016-07-25 | 
町田市小山田に広~い蓮田があるとわかったので その近くに住む友達に案内を頼みました
ここは観光用の蓮田ではないので 駐車場も遊歩道もありません

ハスを見に来ている人は チラホラ…だったので ちょっとだけ路上駐車させていただき写真を撮ってきました
(路上駐車は禁止です!)







小山田神社が見えます


こんな看板が


看板の続き


見渡す限り




町田市大賀藕絲館にも寄ってみましたが 今日はお休みでした


町田市大賀藕絲館には 大賀ハスでないハスが 鉢植えになっていました











観光地じゃないのが 良かったです
もう一度行ってみたいくらいです




コメント (2)

リコーダー吹いてみたくなったけど・・・

2016-07-24 | 趣味
友人たちが リコーダー倶楽部の発表会をしたので 聴きに行きました
私が アルトリコーダーを始めたのと ほぼ同じ頃 始まったグループです

一緒に吹きませんかと お誘いを受けて 一度練習に参加しましたが 
場所が遠いので メンバーになるのは 無理でした

皆さん 練習を積まれて ずいぶんお上手になられて すご~い!

 ネット画像
また グループに入って リコーダーを吹いてみたい? かな~~???

でも もう 怠け癖がついてしまったので 無理でしょう…


合奏を聴くのは 本当に楽しいです
できるものなら 一緒にしたいです
もう少し 体力がつけばな~

音楽を聴くのと 好きな布や器を見るのが 大好きです

今日のメンバーの 中心になっている人は 私より9才も年上なのに 元気いっぱい!
見習わなくっちゃな~とも 思うのですが…
やっぱり 自信がない…
コメント (4)

小田原城の堀の発掘調査見学

2016-07-23 | 趣味
一昨日の新聞に 小田原城の堀の発掘調査見学会の案内が出ていました
こういうのって その日に見ないと 調査が済めば 埋め戻してしまうことが多いのです

雨も止んだし あまり暑くないので 出かけてみました


新聞の写真では 良く分からなかったけれど 実物はスゴイ!


反対側から見ると



崩れるのを防ぐために 階段のようにしてあるんだそうです
深さが 9mくらいあるそうなので 崩れたら 人が生き埋めになってしまうから…


富士山の宝永大噴火による火山灰の層(黒っぽくなっている)が見えてます


詳しいことは 説明を聞いても あまり理解できないのですが 
戦国時代最大と言われる規模を誇った 小田原城
その周りを囲む 総構(そうがまえ)の 総延長は9kmにわたるそうです

この堀も そうした総構の一部なのでしょうか~?
陸上競技場の工事をしていたら 発見された遺構だそうです

前もって 新聞などで 知らせてくれて 有り難かったです
「見学会がありました」と 済んでから 新聞に出ても 間に合いませんからね


この場所は 小田原高校の先 高い場所です
駅からは 急な坂道を 15分くらい歩きます

帰りは 坂を下って 小田原の町に出て 「だるま」で 天丼を食べて帰ってきました
何やかやで 15,000歩くらい歩けたので 満足です

コメント