goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

葉ネギは抜かないで葉だけ切り取る

2024-10-28 | ネギ類
沢山植えてある葉ネギの本当の名前は「汐止晩生ネギ」です
どんどん株分かれするので 何年も同じものを植え直して使っています


直売所では葉ネギの葉の部分だけを切って売ってたました
「そうか! 抜かないで葉だけ切り取れば また葉が伸びてくるからお得だ!」


私も葉だけ切り取ってみました


薬味用にきざんで


お昼の即席ラーメン(減塩塩ラーメン)にたっぷり載せて


ラーメンのたんぱく質には薄切り豚肉を茹でたのを使ってます
焼き豚を買うより安上がりだし 塩分も少ないし 茹でるから脂分も減るし


スーパーで細ネギを1束買うと使い切れなくて無駄にすることがあります
きざんで冷凍できるそうですが 面倒くさいな~
畑から使う分だけ採ってくれば美味しい!

スーパーできざんでパックに入れた青ネギを売ってましたが300円もしてました!
うちの畑のはただですがですが少し硬いかもしれません
でも寒くなれば柔らかくなるかも?


スーパーで買った根付きの細ネギの根っこの部分をプランターに植えておくと 
葉が伸びてきて何度も切り取って使えると聞いたことあります
薬味ってそれほど沢山は必要ないからプランターでも良さそうですね

緑色があると美味しそうに見えますね


青ネギ

2024-10-18 | ネギ類
どんどん株が分かれて増えていく青ネギが元気です
ちゃんと追肥・土寄せしてないので細っこいのですが 薬味には使えます


白い太いネギは買います
薬味ネギだけでも家で採れると助かります


スマホのセキュリティソフトのことでドコモショップに行ったついでに
普段行かないスーパーに寄ったら 初めて見る柿がありました

先日テレビで紹介していた柿です
安くはなかったけれど2つだけ買ってみました


太秋という柿は早生種みたいです
うちのほうは富有柿や次郎柿が多いです
富有柿や次郎柿は まだ採れません

初めて食べた太秋は富有柿とは食感が全然違います
サクッとした感じかな~?
美味しいかったです
富有柿も好きですが太秋も美味しいと思いました
コメント (2)

雑草のおかげ?

2024-09-06 | ネギ類
この暑さで友達の畑の株ネギは枯れてしまったそうです
草むらに生えている私の株ネギは元気です(?)



友達はきれいに草を取って追肥して土寄せしたんだそうです
ほったらかしの私の株ネギは 雑草のおかげで土が乾燥しなかったのでしょう
雑草も役に立つんですね(笑)

もう少し涼しくなったら草を取って土寄せ・追肥をしてやります



片づけていたら コードレス掃除機のリチウムイオン電池が出てきました
電池を交換したので古いほうが残っていたのです(写真・下)
もう一つは故障して使うのをやめた大きいほうのコードレス掃除機のものです(上)




やたらに捨てたら発火して火事になる事故は非常に多いそうですから
ちゃんと決められた場所に捨てなくちゃいけません

家電店でリチウムイオン電池を回収するそうなので そこに置いてきました
スマホのモバイルバッテリーにもリチウムイオン電池が使われているので一緒に置いてきました
リサイクルマークがついてないのはダメなんだそうです



本当はお出かけしたいのですが まだ暑くて出かける気になりません
午前中に買い物に行って午後は家でのんびりしました

たいしたことはできなくても 最低線の家事ができるだけでも幸せと思うようにしています

具合が悪くてしばらく休んでいた友達は 洗濯も食事作りもできなくて困ったそうです
そうだろうな~と思います
ご飯支度が自分でできなかったとっても嫌だと思います

たいした料理でなくても自分で作った食事がいいです
毎回買ってきたお弁当では嫌です

料理ができて 掃除ができて 洗濯ができて・・・
当たり前の家事ができるのは本当は幸せなことなんですね

株ネギを植えました

2024-03-31 | ネギ類
去年植えた株ネギ(汐止ネギ)を株分けして植えました
1株が10本くらいに分かれているので 2本ずつにばらして植えました
2本ずつ11か所に植えました

溝を掘って20cm間隔に植えて稲わらを添えて押さえておきました
これがまた1株10本に増えるんですからホントにお得です
来年用に2株(20本)残しておけばよいのです

使えるのは9株ですが 1株が10本になれば全部で90本は使える計算です
6月には株分かれしない長ネギも植えますから 十分だと思います
うまく育ってくれるといいな~


ハスの根っこ(蓮根)を鉢に植えたり ミカンの苗を植えたりする予定でしたが
ネギを植えるのはしゃがんでする仕事だったのでまた腰痛になると困るので他の仕事はやめておきました
散歩はちゃんと行きました
桜の開花はまだです

絹サヤはまだ花だけです



ネギの畝を耕しました

2024-03-17 | ネギ類
一昨年植えた汐止ネギが畑に残っているので それをばらして植え直そうと思います
汐止ネギは分げつして増えるので便利です
今が植え直しの時期だそうです
今日は耕して苦土石灰を撒きました
1週間後に植え直します



タマネギの畝の周りも草だらけなので少し草を取ってやりました
タマネギの根元が少し膨らんでいました




青梗菜や菜花の蕾はもう小さいのしか採れませんが それでもしつこく採ってます


これくらいでも一人分のうどんの青みには役に立ちました
夜の味噌汁用にも採りました
便利ですし美味しいです


買物に行ったついでに また西洋からし菜を採ってきました
前回は欲張って沢山採ったので食べきれませんでした
今日は控えめに採りました



まだあと1回は採れそうです


ドリップケトル

2024-01-03 | ネギ類
コーヒーを淹れるのに注ぎ口の太い普通のやかんでジャブジャブと淹れてました
口の細いコーヒードリップ用のやかんを使えばよいのは分かってましたが・・・
ついついそのままにしていました

友達に話したら「そんなことしてないでちゃんとドリップ専用のやかんを買いなさいよ」と言われちゃいました
それでやっとドリップケトルなるものを買ってきました


それほど高いものじゃなかったです
これを使って淹れたら なんだかコーヒーが美味しくなった気がします(気のせいかな~?)
とっくに買えばよかったのに・・・



すき焼きに使う長ネギは結局全部畑から抜いてきました
けっこう立派です!

 8本

8人分のすき焼きで 8本全部使っちゃいました
うちのネギは硬いかと心配しましたが大丈夫美味しく煮えました

娘はネギが大好き!
息子はネギを避けて食べてましたが(笑)

スーパーでは あまり太くないのが2本で278円


うん! うちのは千円ぶんくらいの価値があったようです

部屋が臭くなるのが嫌で 台所で煮てからテーブルに出すようにしてます
大きな鍋で4回煮ました
普段は切り落とし牛肉しか買えないのですが 正月だけは良い肉を大奮発!

やっぱりおせち料理は人気がなく・・・
でも私が煮た黒豆だけは案外よく食べてくれました




またみかんを小動物に食われてしまったので 全部もぎました
トータルで184個採れたことになります
今年は小粒でしたが味は良かったです

友達が言うには みかんは植えてから年数が経つほど甘くなるんだとか~?
本当かな~???
何にも世話をしないのにこれだけ採れたら万々歳です

青梗菜の種を蒔きました

2023-10-11 | ネギ類
午前中に青梗菜の種を蒔きました
隣に蒔いてあるホウレン草(10月6日蒔き)は発芽してました

あと畑の片づけをして午前中はお終い
午後は地域の行事に参加して帰ってきたらもう夕飯支度時間


鍋のまま食べるラーメンは日本のラーメンだと四角いので割らないと鍋に入りません
(チキンラーメンは丸いので大丈夫です)

韓国ラーメンを探していたらカルディーで売ってました


韓国ラーメンは丸型なので そのまま鍋に入ります


葉大根とネギと卵を入れて食べました(昼食)

ネギは畑で採れます

(タオルの長さと同じです)

長ネギにしては太さが足りませんが まぁまぁです
(JAで見たら長ネギ1本が170円もしていました!)


朝早くツユクサを採ってきて写真を写しました


下に長く伸びている雄しべと雌しべがハッキリ見えました



両サイドが雄しべで 真ん中が雌しべだろうと思います


もう一つ雑草の花
ハキダメギクです



とっても小さい花なのでハッキリ写せませんでしたが 名前のわりに花は可愛いです
ハキダメギクという名前は牧野富太郎さんが付けた名前だそうです

今日は草むしり

2023-05-22 | ネギ類
明日は雨の予報なので今日のうちに草むしりをしました
一面草だらけなのですが とりあえず長ネギの畝の周りの草を取って追肥しました



キュウリのウリハムシはだいぶ少なくなりました
まだ少しはいるので両手ではさんで捕まえました


買物に行ったときぬか床を買ってきました

すぐに漬けられるぬか床なので 帰ってきてすぐに漬けました
キュウリを4つに切って漬ければ 常温なら2~3時間で漬かります


これは買ったキュウリですが 早く自分で育てたキュウリで漬けたいです


今日も畑の隅のジャガイモが採れたので お昼の主食は蒸かしジャガイモでした
朝バターを使ったので じゃがバターにせず塩を振っただけでしたが美味しかったです

汐止ネギはバラしてまた植えます

2023-03-16 | ネギ類
去年1本植えた汐止ネギが11本になってます
これをまたバラして植えておけば秋にはまた数本に分げつします

それを繰り返していけば 新しく苗を買わないで済みます


まだ植える場所ができてないので 余った場所に適当に植えておきました

ホウレン草がまだ採れます



のらぼう菜茎ブロッコリー普通のブロッコリー小松菜の菜花も 食べきれないので
掛けてあった寒冷紗ネットは全部外しました
「鳥さんも食べたければどうぞ食べてください」ということです(笑)


散歩道のモチノキの花


雄花の咲く木と雌花の咲く木があるそうです
これはどっちなのか~? 見分けられません




用水路沿いの空き地にフキがいっぱい!
このフキ黙って採っちゃっていいのかな~?


欲しいな~(笑)

最近出歩いてばかりだったので 今日は丁寧に掃除をしたり
苦手な片づけをしたり 畑仕事をしたりで頑張りました






のらぼう菜地獄?

2023-03-14 | ネギ類
のらぼう菜が次々に採れて もう食べきれません!
どうしましょう~



午前中 ネギを植えました
腰を痛くしないように休み休みやったので 午前中いっぱいかかってしまいました

午後は公園に散歩に行きました
もう春・春・春です!

白モクレン



コブシ



マンサク