おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

キュウリからインゲンへ

2006-06-30 | 野菜
今日のキュウリの収穫は9本。盛りは過ぎたようです。
次はインゲンが盛りを迎えそうです。茹でる・炒める・てんぷら・・・
私に出来るのはそのくらい・・・  体には良さそう。

コメント (5)

作りかけで放ってありました

2006-06-29 | 手芸
大分前に途中まで作って放り出してありました。やっと完成しました。
色は『ミルク紅茶』の色にチョコレート色のラインです。クラフト色よりやわらかです。
暑すぎて畑仕事に不向きな季節になったので、エアコンの部屋で編みました。

コメント (2)

久しぶりのエコクラフト

2006-06-28 | Weblog
まみいごさんの石畳編みの小さなカゴを見て
私も久しぶりに作ってみたくなりました。
持ち手はやっぱり上手くいきませんでした。
まみいごさんの作品のような“ほんわかした”感じが出ない・・・
それに、持ち手が長すぎました・・・。難しい・・・。

まみいごさんのカゴはこちらです


トウモロコシの雌花

2006-06-28 | Weblog
トウモロコシのひげは雌花(めしべ)だとは聞いていましたが、
この1本1本がトウモロコシの粒の1個1個とつながっている・・・
というのは信じられな気がします。 美味しい粒々になっておくれ!

トウモロコシの雄花・雌花についての詳しい勉強はこちら




コメント (2)

白州産ブルーベリー

2006-06-28 | Weblog
お土産にブルーベリーを頂きました。
『道の駅はくしゅう』で買ったそうです。大きな粒で甘いブルーベリーでした。
もう、ブルーベリーが採れるんでしょうか? うちの近くでは7~8月なのですが・・・


ものすごい花粉

2006-06-27 | 野菜
トウモロコシの雄花が咲いています。
アワノメイガの幼虫がいないか注意深く見ています。
雄花に触れると花粉がフヮァ~と飛びます。煙みたいです。
すごい沢山の花粉が飛ぶんだな~と、ビックリしました。

コメント (4)

ツルナ・・・畑友達からのもらい物

2006-06-26 | 野菜
近所に“畑友達”がいます。秋ナスの苗をもらうため畑に行ったら、
おまけに、写真の菜っ葉をもらいました。名前は不明とのこと。
家庭菜園の雑誌に出ていたので名前が分かりました。
 『ツルナ』 です。

茹でて酢しょう油で食べましたが、あまり癖のない菜っ葉でした。
「畑の隅に植えておくと放っておいてもグングン延びるよ」というのは
畑友達の話。 もらって来て畑の隅に植えました。
ピーマンの苗とパセリの苗も、もらいました。



コメント (2)

ジャガイモでを青鯛を釣る

2006-06-25 | おいしい物
ジャガイモを採りに来た友人が八丈島に釣りに行って
青鯛を釣ったと知らせが来ました。
「刺身に作ってくれたらもらいに行く」と言ったら、
ちゃんと“さく”にしてくれました。
食べてみたら、ウウウ・・・美味い! 
私の盛り付けでは申し訳ないような上等なお魚だったようです。

  青鯛  ご馳走様! 

「海老で鯛を釣る」ではなく 『ジャガイモで青鯛を釣る』 お話でした。

コメント (2)

種から育てた調理用トマト『ティオクック』

2006-06-25 | Weblog
種からずっと私が育ててきた調理用のトマト『ティオクック』は
下から5段目まで実がつきました。実の大きさはゴルフボールくらい。
まだ赤くなりませんが、今のところ病気や虫の被害もなく元気です。
トマトを種から育てるのは初めてなので、とってもドキドキします。


パリパリキューちゃん

2006-06-24 | 野菜
冷蔵庫で半年保存可能と聞いてますが、そんなに経たないうちに食べちゃいます。
市販の【キュウリのキューちゃん】みたいな感じかな? でも完全無添加!
キュウリが採れ過ぎたときに作ります。いっぺんに15~18本使用します。



去年の記事にレシピを載せていたのを思い出しました。

パリパリキューちゃんのレシピはこちら
コメント (5)