おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

ホウレンソウ・再挑戦

2009-09-30 | ホウレン草
9/21播種の ホウレンソウ『グリーンマミー』は 発芽失敗でした
それで 今日 もう一度 蒔き直しました

今度は 『まほろば』というのを蒔いてみました    去年の残り種です    



『グリーンマミー』は 10月中旬播種と書いてあったのですが
『まほろば』は 9~12月播種になっています

今度こそ うまく発芽してくれるといいな~!
『グリーンマミー』は もっと涼しくなってから また蒔いてみます

グランプリ

2009-09-30 | ニンジン
8/20に 蒔き直しした グランプリ いい感じに 育ってきました



1本だけ 抜いてみましたが 間引きにも まだ早いです



9/9播種の分も よく発芽しています
「ニンジン食べきれないわ~」と 言ってみたい!




9/21播種の ホウレンソウ グリーンマミー 発芽失敗 です



↑ちょっぴり発芽してますが 発芽率は 1割以下です  蒔き直します




9/18播種の ルッコラ ↓ よく発芽しています



ルッコラは 間引かないで 密植のまま ベビーリーフとします




早くも 手荒れ の シーズンです   
ハンドクリーム ↓ が 欠かせません




コメント (8)

いなだのおつくり 頑張りました

2009-09-29 | おいしい物
釣り好きの 友人から また 魚をもらいました
いなだを 5尾も!

多すぎて 食べきれないし そんなにさばくのは 大変なので
2尾は 従兄に 届けました

さて 前回 新しい出刃包丁も 買ったことだし
今日は 彼が さばき方を 実演して 見せてくれたので
頑張って おつくりに してみました ↓



皮もはいで 食べやすくしました
身が厚くて 美味しそう!
今日は 昼から 刺身ですよ~ 
コメント (8)

ビルの谷間で おわら風の盆

2009-09-29 | 趣味
日曜日に 近くのホテルの 中庭みたいな場所で おわら風の盆の踊りを見ました

 

地元の愛好会の人達が 踊っていたようです
初めて 見ました

おわら節の 胡弓の調べが 素晴らしかったです
騒がしい踊りではなく とっても静かな踊りなんですね

 

コメント (2)

ミニ白菜の点検

2009-09-29 | 野菜
8/20播種の ミニ白菜『お黄にいり』 だいぶ大きくなりましたが
ずっと ネットを掛けっぱなしで 虫の点検をしていませんでした



12株中 2株が虫害を 受けていました
1つは まだ緑色のヨトウムシでした

もう1株は 糞はあるのですが 虫の姿が見えません
後で もう一度 捜索しなくっちゃ!


いつもいつも 同じことを悩むのですが
ネットを外して点検し易くするか…? ネットを掛け続けるか…?

結論は決まっているのです…  ネットは絶対必要
うーん でもネットがあると どうしても 点検回数が 減るんですよね~

シートドライヤー

2009-09-28 | つぶやき
来月から ゴミ収集のシステムが 変わります

プラスチック類の リサイクルが行われるので
今まで ポイと ゴミ箱に入れていた物も よく見てから 分別します

手元が良く見えないので いちいち 眼鏡をかけなきゃなりません
写真のシート 紙だと思っていましたが よく見たら… 乾燥剤?



クッキーの小袋に 入っていましたが ただの厚紙かと思っていました
乾燥剤が こんなに薄い シートに なっちゃったんですね  ビックリです

これは 紙類でもないし プラスチック類でもなく 燃えるゴミに なるのでしょう

プラスチック類を リサイクルにすると 燃えるゴミ(燃やすゴミ)が 激減 です
いかに プラスチックが 多かったか 改めて 実感しました 

紙類は 以前から リサイクルに 分別していました
生ごみは 乾燥機で 乾燥させて 畑に入れてます
コメント (6)

路上ライブ

2009-09-27 | 趣味
リコーダー4本とギターで 路上ライブをしました
と言っても 人通りの少ない 地下道なので お客さんは1~3人(笑)



ソプラノ2本  アルト2本で だいぶ合奏らしくなり 楽しかったです
レパートーリーを増やして またやりたいです   仲間も増やしたいです

(本当はギターのライブなのですが 便乗させてもらったのです)
コメント (10)

秋ナス・へぼナス

2009-09-27 | ナス
ナスは まだ畑にあります
秋ナス…と言っても ちっちゃな へぼナスですが…



皮をむいて 味噌汁に入れたり 炒め煮にします
身がしっかりしています

コメント (5)

骨折・うしサブレ

2009-09-26 | おいしい物
横浜そごうの 北海道物産展へ 
ファームデザインズの うしサブレを買いに行きました

折れてしまった サブレを “骨折シリーズ” として お安く売っていました



味に変わりはないわ~と 当然 お安い方を 買いました
だって 3分の2の お値段なんですよ


ソフトクリームも 美味しそうだったので 食べてしまいました

ちかくに並べてある椅子に 奥様方が ずらりと座って
ソフトクリームを食べている 光景は 圧巻でしたよ(笑)
コメント (6)

菌床栽培のシイタケ

2009-09-26 | 野菜
最近 品質の良さそうな 菌床栽培の生椎茸を よく見かけるようになりました



原木栽培の椎茸に比べて 味が劣るという先入観を 持っていましたが
私の味覚では 区別はつかないかもしれません

何より 値段が安いのが いいです
小さいサイズのものだと かなりお安くて たっぷり食べられます

安全性の問題は どうなのか~? という問題もあるかもしれませんが
様子を見ながら 使っていきたいと思います

※原木栽培か 菌床栽培かを 表示することが 義務づけられているそうです