おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

スイレンの花咲いたけど閉じました

2023-07-31 | 
今朝6時頃見たら咲いていませんでした
今日もダメか・・・とガッカリ


ところが8時に見たら!
咲いてました   きれい~!


ところが昼過ぎに見ると閉じ始めていました
16時には完全に閉じてしまいました


スイレンの花って開いたり閉じたりするんですか!
知らなかったです
明日また開くかな~?

それにしてもきれいだったな~!


今日も暑くて暑くて本当に辛かったけれど スイレンの花が見られたので我慢できました

こんな記事を見つけました

夜の間はツボミだったスイレンの花が、朝になると咲き始めました。そして夕方には、また花が閉じてしまったのです。さらに、観察を続けてみると、2日めの朝もまた花が咲いたのですが夕方になるとまた閉じて、そして3日めも同じように朝に咲いて、夕方に閉じました。ところが、3日め以降、水の中に沈んでしまい、2度と花が咲くことはなかったのです。

 実は、スイレンは日中花を咲かせ、夜になると閉じるという行動を、約3日間繰り返します。そのため、あたかも夜になると睡っているような状態になる花なので、睡る蓮の葉に似た植物ということから「睡蓮」という名前が付けられたのです。

ヘ~ッ! 知りませんでした
いくつになっても知らないことばかり
コメント (2)

スイレンまだ咲きません

2023-07-30 | 
今朝のスイレン


昨日より上まで出てきましたがまだ咲きません
明日咲くか?

このスイレンを分けてくださった方のは2つ目の蕾が出てきてました
うちのも2つ咲くといいな~



ささげは支柱もろくろく立ててやらなかったのに 雑草の上に這って実をつけています
サヤが茶色っぽくなったのを採ってみました


ささげは熟したのから採って行かないとサヤがはじけて豆がこぼれてしまうと聞いたことがあるからです
中の実はこんな感じで使えそうです


熟したのを順次採って溜めておけばよいのでしょう


ネットにトマト入りなすのエチュベという料理が出ていました


直売所で買ったゼブラ茄子が残っていたので使いました

 ゼブラ茄子

ゼブラ茄子は皮が硬いと聞いたのでどう使おうか考えていたのでした

エチュベというのは蒸し煮なので皮まで柔らかくなりました
トマトは湯剥きしてあったアイコを使いました
アイコは半分に切ればよかったかな~と思いました

フライパンに蓋をして煮ましたがストウブ鍋を使えばよかったかもしれません

今日も日中は部屋ごもり
夜散歩に行かなきゃなりませんが夜も暑そうだな~


明日あたりスイレンが咲くかも~?

2023-07-29 | 
今朝のスイレンの様子


蕾が水面から顔を出しています
明日あたり咲くのでしょうか~?

昨夜遅く夫が旅行から帰ってきたので 今日からはちゃんと食事の用意をしなくちゃいけません
しばらく一人分だったので作る気がしなかったんですが
2人分ならいつもの調子でできます
(一人分の料理って慣れないから億劫でした)

旅行中って多分野菜不足だと思うので野菜を多く出さなくちゃ
と言ってもいつものナス・キュウリ・トマト・オクラに 今日は人参・ゴボウ・タマネギ
昼の野菜は朝食の片付け後に 夕食の野菜は昼食後に料理しておけば気が楽です


友達の家の近くにある野菜直売所の人が こう言ってたそうです
「暑くなったら野菜があまり売れないんだ」
「みんな暑くて料理するのが嫌なんじゃないかな~?」と

うんうんわかります
暑くて嫌だから外食しちゃうとか 出来合いの物を買ってきちゃうとか・・・
近所の直売所へ行くのも暑くて嫌だとか・・・?
気持ちはよ~くわかります

でも健康の元はしっかりした食事と運動です
あまりひどい手抜きはしないように頑張らなくちゃ・・・と思っています

今日も暑くて日中は外に行けません
夕方散歩かな~?



スーヨー(四葉)キュウリ初収穫

2023-07-28 | キュウリ
6/10蒔きのスーヨー(四葉)キュウリが初めて採れました
最初の実なので小さめで採りました


4月に植えたキュウリは変形していますがまだちょっと採れているので
間を空けずに続けてスーヨー(四葉)キュウリが食べられるので安心しました

お昼がモスバーガーで野菜不足だったので 帰ってきてからこのキュウリをボリボリ食べました


夕方畑の野菜に水遣りをしてから 近くの蕎麦屋に行きました
お昼はいつも混んでいる蕎麦屋ですが 夕方は空いているでしょうし
歩いていくにも夕方のほうが楽です

思ったとおりガラガラに空いていて ゆっくり静かに食べられました
やや高齢の男性が一人で美味しそうにビールを飲んでいました
いい感じでした

お蕎麦屋ってお酒の肴もいろいろあるんですよね
締めに蕎麦を食べるんでしょう

私もビールが飲めたらいいのにな~と思いました
そうして夏の夕方蕎麦屋は癖になるかもしれないと思いました
歩いて行ける蕎麦屋は良いです

でも蕎麦だけでは野菜とたんぱく質が不足です
帰ってきてから納豆と茹でて冷やしてあったもやしを食べました



朝早く起きることが多いのですが 早朝ってなぜか風がないんです
天気予報を見ても確かに朝は風がないです


いわゆる朝凪っていうやつかな~?と思いましたが
海から離れた場所でも朝凪夕凪ってあるのかしら~?

朝も風があればもっと過ごしやすいんですが・・・

スイレンの蕾

2023-07-27 | おいしいもの
スイレンに蕾が出てきたみたいです


このスイレンを分けてくださった人のスイレンを見に行ったら花が咲いてたんです
私のスイレンもひょっとしたら花が咲くかも~? と思って注意して見ていたんです

これはどう見ても蕾でしょう
いつ咲くのかな~?
楽しみ!

暑くて日中は外に出る気もしません
夕方5時頃になれば少し涼しくなるので 野菜の水遣りをしますが
夕飯支度が嫌になって今日の夕飯はラーメン屋に行きました

冷やし中華でも食べようかと思ったのですが そんなものはなくて
野菜ラーメンというのを食べました


あまり脂っぽくなくて野菜たっぷりで美味しかったです
明日の体重がちょっと心配ですが・・・

暑いときは夕飯を外食にするのもよいかもしれません


庭でセミが鳴いています





アド街で勝浦は気温が低いって言ってました

2023-07-26 | トマト
朝は5時に起きて涼しいうちに新聞を読んでコーヒーを飲んで
7時までには洗濯物も干して8時にはもうエアコン
食べるものはあるので夕方まで室内で過ごします
本も沢山あるから退屈はしません


アド街で千葉県の勝浦は気温が低いって言ってたので調べてみました

これは千葉県千葉市

これが勝浦市

ホントだ! 5℃くらい低いですね
いいな~! 勝浦に住みたいな~!
お魚も美味しいし



朝のうちに昨日のミニトマトを湯剥きして冷やしておきました


いろんな種類があるので大小さまざまです
よ~く冷やしておやつ代わりに食べてます

甘いものを減らしたせいか体重も元どおりになりました
いつもすぐ油断して食べ過ぎるので気をつけなくちゃいけません



7/8蒔きのハス
葉の直径が10cmにもなっちゃいました
生長が早いのでビックリ!


ハスの葉っぱって可愛い!

もっと大きい器を探さなくちゃ
本格的にハスを育てるには直径50cmくらいのかめが必要らしいです
知人はプラスチックの漬物桶で育ててます
プラスチック製でも大きいから結構な値段がするようです
どうしようかな~?

黒ゴマのパスタソース

2023-07-25 | おいしいもの
今日はゆったりと一人ランチをしました
テーブルに黒ゴマのパスタソースの宣伝がありました


これで750円は高いかな~?と思いましたが
1瓶で4人分だそうですから 1人分は税込みで200円ちょっとなので買ってみました

黒ゴマのパスタソースに合うのは豚肉とエリンギらしいのでそれも買ってきました
エリンギだけでは野菜不足かなと思って畑のピーマンも加えました


黒ゴマなので見た目は良くありませんが 美味しかったです
自分で黒ゴマのパスタソースを作るのは面倒なので これは良いです

瓶詰めのトマトのパスタソースもあるらしいので今度買ってみようと思います


私のいい加減な味付けとは違うでしょう


今日もミニトマトがどっさり採れました


姉にも分けましたが 1日では食べきれません
湯剥きして冷やしておいたのはおやつとしても食べています


今日も暑かったけれど 家~バス停の往復くらいは我慢して歩かなきゃどこにも行けません
美味しいものを食べて暑さを乗り切らなくちゃ

コメント (2)

ブラタモリの木曽三川 と児童書『千本松原』

2023-07-24 | 
7/1 のブラタモリは木曽三川でした
40年近く前に本を読んでから ずっと行きたかった所です

治水神社も行きたいです



40年前に読んだ児童書を昨日借りてきました


すごく感動して木曽三川に行ってみたいとず~っと思い続けていたのに
読んでみたら内容はほとんど覚えていませんでした

感動したことだけが胸に残っていたのでした
今回も読み終わると胸がジーンとしました

ブラタモリの放送内容と本の内容が合わさってますます木曽三川に行きたくなりました
名古屋に泊るか岐阜に泊るか検討中ですがなんとか実現したいです

友達に話したら「そんな所に行って楽しいの~?」と怪訝な顔をされましたから(笑) 一人で行きます

本をいっぱい借りてきました

2023-07-23 | 
昨日・今日くらいの暑さなら なんとかバスで出かける気にもなります
今日はバスで図書館に行って本を沢山借りてきました

火曜日からまた猛暑になるらしいので部屋にこもって本でも読むしかありません
こういう時を利用してゆっくり本を読みましょう


知人の家のハスが咲きました
家でこんな素敵なハスが咲いたら嬉しいでしょうね~


私も来年は挑戦します


草をむしったので畑のオクラの花がちゃんと見えました
毎年同じことを言いますが オクラの花は野菜の花のトップだと思います



今横のテレビにカラヤンが映ってます
(チャイコフスキーの交響曲5番です)
学生時代に「カラヤンを聴きたい」と 訳も分からず大騒ぎしたものです
部活仲間に「カラヤン先生」とあだ名をつけたりして・・・(笑)

学生時代には実現しませんでしたが 就職してから来日公演で聴きました
昔々の話です

最近何を思い出しても「昔々の話だわね~」と懐かしむばかりです
楽しい思い出は いつになっても良いものです

トマト・トマト・トマト

2023-07-22 | トマト
トマトがばんばん採れます
朝はアイコが320g


16個で320gなので アイコは平均1個20gですね
沢山食べたいから 昨日の分は今朝全部湯剥きして冷やしておきました

夕方には中玉トマトが420gと大玉トマト1個が採れました
これはもう食べきれる量ではないです
でもトマトを買わないで済むのは有難いことです
いっぱいいっぱい食べます

地区の盆踊りがありました
私は踊りませんが見物には行きました

知り合いの方(ほとんどが知ってる方ですが)が浴衣をスッキリ上手に着こなしておいででした
「お似合いですね! 素敵です!」と話しかけたら
「これ孫の浴衣なのよ」ですって!
まぁ~! 


で思い出しました
うちの孫が「おばあちゃんの浴衣で私に着れそうなのある~?」と言ってきました
浴衣はもう着ないと思って全部処分しちゃいましたからありません

「じゃ買ってあげようか?」と言うと 娘が「こっちで買うからいいよ」と
どんなのを買ったのか聞いてみました
ネット通販で買ったと言って ネットの写真を送ってきました

孫はもう親に写真を撮らせないそうです
高校の入学式の写真も撮らせてくれなかったと 娘が自分の子を盗み撮りしたみたいな写真(笑)しか送ってきませんでした

というわけでネットの写真だけでしたが案外地味めな浴衣でした
私は娘の趣味を信用しています 
安い浴衣のようですが 年に1回か2回しか着ないんですから良いでしょう
大人用の浴衣を着た孫を見てみたいですが無理でしょう
写真も無理でしょう
まぁ仕方ないです

わがまま言える時期には 思う存分わがままを言わせてあげましょう
そのうちわがままを言えない時期が来るのですからね