おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

トウモロコシ

2011-05-31 | 野菜
トウモロコシの雌花も 雄花も 咲きそろいました

 ひげ(雌花)

 雄花

雄花が咲いた頃 雨が続いたので受粉したかどうか~?


わけぎ を 抜いて 球根を 干しました



来期用には 20個もあれば十分なのですが 100個もあります
余ってしまって勿体ない   食べられないのかな~?

ネットで見てみたら 食べられるみたい
ちょっと試してみようかな~?


ナスのコンパニオンプランツ として 蒔いた 落花生



去年 収穫したのを 保存しておいて 種として使いました
かなり良い 発芽率でした


コメント

ネギの畝作り

2011-05-31 | ネギ類
『やさいの時間・6月号』によると
ネギの畝を作る場所は 耕やさないそうです

土が柔らかくなって 深く掘った時 崩れてしまうからだそうです
それは 苦い経験があるので よく分かります

良く耕して 土がふかふかしている状態で 深く 植え溝を掘って植えたら
雨が降った時 土が 崩れてきて ネギが 埋まってしまいました

それで 前回は 掘った溝の周囲を 良く踏み固め
雨が 2~3回降って これ以上 土が崩れないということを
確認してから 苗を 植え付けました



耕さないで いきなり 植え溝を掘ってしまうというのは ビックリでした
『やさいの時間』には こう書いてあります

   ほかの野菜と異なり、長ネギ栽培では、土づくりを行いません。
   また、溝が崩れないように、菜園の土を耕すこともしません。

   深さ30cmの植え溝は、垂直に掘りましょう。
   土が崩れやすいときは、水をまくと土が締まって、作業がしやすくなります


      植えつけてからしばらくは、肥料分をあまり吸収しないので、
      根がきちんとできてから、追肥を与えればOK。

      また栽培スペースは掘った溝が崩れないように
      土を耕さないほうがよく
      元肥のほか、苦土石灰も入れる必要はありません。


…という訳で 深さ30cmの 植え溝を掘りました  

深い溝に 苗を植えるって けっこう疲れるので 
今日は 止めておこうか~?   体調と相談します
風邪はだいたい治ったみたいですが このところ 少し疲れやすいので…


コメント (6)

生姜の畝に敷藁

2011-05-31 | 野菜
4/25に植えた生姜 ようやく小さな芽が 出てきました

『やさいの時間・4月号』には 
植え付けて約1ヶ月後 敷藁をすると書いてあります

ちょうど小麦が 刈り取り時期なので それを敷きました



生姜は なかなか発芽しないので 毎年 ほじくってみたくなります
今年も そう思った矢先 小さな芽を発見   ほじくるのは中止しました



敷き草シリーズで 次は フェンネルを インゲンの畝に敷きました
フェンネルは 料理には 全然使ってなくて ただワサワサしてます

花も咲き始めたし 邪魔なので 刈り取って インゲンのマルチに活用
ハーブは 香りがあって アブラムシが 来ないんじゃないかな~? 



 フェンネルにキアゲハの幼虫がいました


それなら カモミールも 敷き草に使ってみよう!
畝と畝の間の 通路に 敷いてみました



雨が降ると 畝間は ぬかってグチャグチャするので 敷き草が役立つかも~?
それにカモミールの香りを嫌って 虫が来ないかもね~?


もう1つ 敷き草     それは ドクダミ
第1期 つるありインゲンの根元に ドクダミを敷いてみました



このインゲン 初めの頃 アブラムシがくっついてしまい 困りました
根元に 籾殻くん炭を敷いたら それが効いたかどうかは 分かりませんが
今は アブラムシが 見えません

インゲン類は アブラムシが 付き易くて 嫌です
アブラムシも ドクダミの臭いを 嫌って 来ないでほしいですが…
コメント

みみっちい話

2011-05-30 | ネギ類
前期の種を 試しに蒔いたら とっても良く発芽して
仮植えしたのですが まだまだ 余っていて…
抜いて捨ててしまうのも 何だか…  勿体なくて…

“そうだ! 芽ネギだと思って 食べてみよう!” と 思いつきました
これで ↓ 30本です   (みみっちい!)



朝から うどんが食べたくて うどんに このネギを 載せて食べました
売っている芽ネギみたいに 柔らかくはないけれど
細かく 刻めば 問題ないです
何より ちゃんと ネギの香りがするのが良い!


みみっちい話の 2つめは つるなしインゲンの 試し採り

          

たったの5本 しかも まだ細っちいインゲンなのに
ちゃんと インゲンの香りがして~~~ 美味しかった!


今日は 雨が止むかな~?
畑に 不用意に入ると 足が ズボッとはまってしまいます


みみっちい話の 3つめは 豆ご飯ラストです
 雨が止んだから スナップエンドウを撤去するので
 残った豆を かき集めて ようやく50g

 1合の米にも 豆が不足なので プランター人参を追加
 きれいなご飯が炊きあがりました    これがお昼ご飯です

     

       
コメント (2)

カラムシ

2011-05-29 | Weblog
今日も雨  今日はかなり強い降りです
隣家との境に 茂っている カラムシの葉 も 雨に濡れています



これって しつこい雑草とばかり思っていましたが
何かの拍子に これは 青苧(あおそ)ともいい
縮(ちぢみ)の原料だったと 知りました

【ネットの検索より】
  茎の皮からは衣類、紙、さらには漁網にまで利用できる丈夫な靭皮繊維が取れるため 
  6000年前から栽培されてきた


  中世の越後国は日本一のカラムシの産地だったため、
  戦国大名として有名な上杉謙信は衣類の原料として青苧座を通じて
  京都などに積極的に売り出し、莫大な利益を上げた。

  新潟県の魚沼地方で江戸時代から織られていた伝統的な織物、越後縮はこれで織られていた。
  また上杉氏の転封先であった出羽国米沢藩では藩の収入源のひとつであった。
  このため、カラムシの専売化をめぐり、
  宝暦10年(1760年)の『青苧騒動』や文化4年(1807年)の『青苧一件』が起こる。

  なお、置賜地方産のカラムシを「米沢苧」という。

  この他、江戸時代の有名な産地に陸奥国会津や出羽国最上地方があった。

  国の重要無形文化財に指定されている「小千谷縮・越後上布」の原料であり、
  福島県会津地方の昭和村で栽培され、本州唯一の産地となっている

コメント (4)

小麦の穂・トマトさし芽・タキイに注文

2011-05-28 | トマト
麦わらがほしくて 11月に蒔いておいた小麦が 稔って
スズメやハトが 突きに来ています



写真を撮ろうと思うのですが 私が近づくと 一斉に飛び立ってしまいます


ミニトマト『イエローアイコ』の 脇芽を 赤玉土に挿しておいたら
少し 大きくなってきました



イエローアイコは6本も植えてあるので もう要らないのですが
5本も 脇芽を挿してあります

うまく苗になったら 誰かに あげま~す



ゴロゴロしながら 野菜の種のカタログを見たり
雑誌をペラペラめくったりしていますが…
暇過ぎ~!

リコーダーは 咳が出る時は吹けません(もう、ほとんど出ないんですけど)
お裁縫は やる気が出ません

晩ご飯は 私一人だし…
あ~ぁ 退屈~

という訳で 一人晩ご飯なのに 天ぷらを揚げました



ピーマンと 人参と アスパラの天ぷらに 地粉うどん(細)です




夕飯前に タキイのカタログで 注文する物を決めました

【野菜の種】
      ①スラらん(サラダにも使えるエンサイ=空芯菜)
      ②信州そば ※    
      ③グリーンピース「久留米豊」
      ④極早生タマネギ「チャージ」
      ⑤茎ブロッコリー「グリーンボイス」

【花の種】
      ①パンジー「フリズルシズル・ブルー」
      ②パンジー「フリズルシズル・バーガンディー」

【用具類】
      ①透水マルチ タマネギ名人
      ②リッター トマトピーラー

※信州そばは タキイの月刊誌『はなとやさい6月号』に
 育て方が出ていたので 買ってみることにしました

 お蕎麦を作る気はありませんが 花を楽しみたいです
 8月頃 種を蒔くのだそうです


注文したのを忘れて 同じ物を 店で買ってしまったりするので
この記録を ちゃんと 見える所に 貼っておきます

これ以外の種は 地元の店で 買おうと思います
コメント (4)

梅雨入り

2011-05-28 | トマト
関東地方も梅雨入りしたらしいです
昨日も 今日も いかにも梅雨らしい はっきりしない天気です

こういう時は 街へお買い物… というのも良いのですが
まだ 少し咳が出るので 我慢・我慢です

雨が小止みの時に カメラを持って 畑や庭先をブラブラ~



写真・左上は スナップエンドウ
すっかり枯れてきました
雨が止んだら 撤去します

写真・右寄りは ズッキーニ
昨日も今日も 雌花だけ咲き 雄花が咲きません

カボチャの花粉でも 大丈夫と聞いたことがあるので
従兄のカボチャ畑で 雄花を探しましたが しぼんだのばかり…

写真・左下は レタス『マザーグリーン』
採っても採っても また まん丸くなります



トマト『シシリアンルージュ』の 2本仕立てです



ちゃんと 2本仕立てに なってきました
ミニトマトは 合計10本ですが 全て 2本仕立てにしました
大玉トマト(3本)は 1本仕立てです



またげば越えられる 境があるだけの 隣家の空き地です
うっそうとした緑の中に バラが きれいで 贅沢な空間です



コメント (4)

スナップエンドウも終了

2011-05-27 | 豆類
スナップエンドウが枯れてきて もう終了です
スナップエンドウは あまり上手に できませんでしたが
一応 今期は 良くできた方かな~?

撤去する前に 残った豆を採って グリーンピースとして利用します

 

5/21の朝日新聞にあった ウー・ウェンさんの
グリーンピースのチャーハンを 作ってみました



レシピでは 卵白でしたが 全卵を使いました
グリーンピースの量は レシピの4倍(1人分で100g) 使いました
コメント (2)

2011-05-27 | Weblog
昨日 医院に行った帰り いつも通る道の1本手前で曲がってみました
お米屋さんがあって 「稲の苗差し上げます」 と書いてありました

もらってきました → 

「1つのバケツに 1株(3本くらい)ですよ」 と教わりました



別に お米をとろうとは思っていません
なんとなく 一度育ててみたいと 思っていただけです
コメント (2)

サカタの味美菜(あじみな)

2011-05-27 | Weblog
味美菜(あじみな)の種が 『野菜日記』創刊号 の付録に付いていました

ブログ「私の畑日記」のmoriさん が この雑誌に載っているとうかがい
買ったら 付録が付いていて それを 4/5に蒔いて 育てていました

プラグトレイに播種し ホウレン草の後の マルチ穴に 植えておきました
そのまま放置していましたが あまり虫も付かず ずいぶん大きくなりました



これは 青梗菜と小松菜のかけ合わせだそうです
なるほど 根元が 青梗菜っぽいです

30cmくらいになってしまい 固いかもしれないと思いましたが
試しに 大きな1株を 茹でてみたところ 固くは ありませんでした

これは チンゲンサイのひき肉あんかけ に ちょうど良さそうです



コメント (2)