おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

秋の気配

2021-08-31 | 
まだ涼しくはありませんが 昨日よりは楽そうなので 午後は散歩に行きました
汗はいっぱいかきましたが 秋の気配が感じられて 楽しかったです


 葛の花

 コブシの実

 ハナミズキの実

ツルボ(初秋の花です・雑草)




散歩から帰って 大根用の畝の 1回目の耕しをしました
トマトも ほぼ撤去しました
明日は涼しくなるそうなので また 畑仕事をしたいです

オクラの茎に ミノムシがいて 動いていました







トマトも終わりです

2021-08-30 | トマト
ミニトマトの終わりは 突然にやってきました
今朝は 中玉トマトと ミニトマトで ようやく これだけ


もう トマトも撤去しようと思っていますが 今日は暑くてできませんでした

大根の畝を作ってから トマトの撤去をします

今日は 散歩はできませんでしたが 昨日の朝散歩で もう彼岸花を発見しました


葛の葉の間から 顔を出していました


朝顔2種
マルバアメリカアサガオ
花が 小さいです(散歩道)


普通のアサガオ(うちの敷地内)


葉の形が 面白い~!

もうキュウリは採れないので 近所で買っている 市内産の キュウリ
ずんぐりタイプの 地這いきゅりです


今日は 暑くて 外に出たくなかったので また 浴衣地で もんぺ型ハーフパンツを縫いました
明日には 完成するかな~?







もんぺが縫えました

2021-08-29 | 野菜
去年 母の浴衣をほどいて 洗ってあったので その浴衣地を使って もんぺを縫いました
なんとか 穿ける もんぺが出来上がりました



ぶかぶかだから 涼しいと思います
家の中や 畑仕事の時 穿こうと思います

去年 浴衣地で縫った アッパッパ風シャツが この暑さで 活躍しています
肌にベタ~っと くっつかないから 涼しいんだろうと思います


今朝も 5時半から 1時間ほど 散歩しました

夕方は 畑に スティックセニョールを植えるために 畑仕事をしました
暑かったけれど 曇っていたので やる気になりました

ゴボウの畝の 空いた部分に植えました
ゴボウを抜いた跡なので 土は 柔らかくなってますので 
有機石灰・堆肥・化成肥料を 一度に入れてしまって そこに植えました

寒冷紗ネットも掛けておきました

ついでに またゴボウを抜きましたが やっぱり途中で切れてしまいました


尻もちついて 泥だらけになりました(笑)
でも 美味しいキンピラごぼうが食べられて 幸せでした





コメント (2)

朝夜散歩

2021-08-28 | ナス
3日間 散歩をしなかったので さすがに心配になり 今朝は 5時に起きて散歩に行きました
1時間ほど歩いたら 気持ちがスッキリしました

河原を見たら 以前はなかった 大きな石が ゴロゴロしてました
先週の長雨で 水量が増しましたので その時流れてきたのでしょうか


漬物石になりそうな 大きな石ばかりでした
水の勢いって スゴイんですね!


日中は モンペを縫いました
明日には 完成しそうです


スティックセニョールを植えるのは 暑くて できませんでした


トマトも あまり採れなくなり 野菜不足です
唯一 採れる ナスは 塩麴の浅漬けにしました



薄く切ったナスを これで 揉んだだけ


揉んでから 10分で 食べられました    お手軽です


夕飯後に また散歩に行き 40分歩きました
夜でも 歩けば 汗汗汗・・・でした




スティックセニョールの苗を買ってきました

2021-08-27 | 野菜
例年 8月20日頃植えている茎ブロッコリー「スティックセニョール」の苗を買ってきましたが
今日も 暑くて 外仕事は嫌で 植えられませんでした
明日は 頑張って 植えなくちゃなりません



朝 ミニトマトを採るのだけは やってます
小さい実が多くなってきました   あとしばらくで終わりかもしれません
でも 甘みは 強くなって 美味しいです




部屋の中で もんぺを縫い始めました
ミシン仕事は 下手くそなんですが 家で着るだけだから いいや~と思って縫ってます

今日は 股上の部分を縫っただけです
長く ミシンの前に座っていると 腰が痛くなってくるので 続きは また明日

ぶかぶかのもんぺを縫いたいのです
今 ぶかぶかのもんぺみたいなズボンが けっこう流行ってますよね
もし 上手く縫えたら 次は 生地を買って縫ってみたいですが・・・
さて ちゃんと縫えるのでしょうか~?

コメント (3)

ナスには水をたっぷり遣りました

2021-08-26 | ナス
昨日に懲りて 今日は朝7時半から エアコンをつけて できるだけ室内で過ごしました
掃除も いっぺんにしないで 少しやったら 涼んで 汗が引いたら またやる・・・という具合

もうここまで暑いと 畑や散歩は 無理です  きれいさっぱり 諦めます
それでだめなら 畑も 無理してやることはありません  野菜は 買えばいいです
ラジオ体操だけは 涼しい部屋でできます



浴衣地で モンペを縫おうと 型紙を作って 布を裁つところまでやりました
ミシンは 下の部屋に持ってきました
2部屋冷房するのは 電気代の無駄ですからね



夕飯は 簡単にカレー・・・と思いましたが 煮込み時間がかかるので 台所が暑くなって 大変です
もう 明日は 火を使わない料理にします(怒)

台所には 冷房がないので 居間から 扇風機で風を送って しのいでいます
でも 風を送ると ガスの火が 踊ってしまうのです   
今日は 「もう イヤ!」と 怒りながら 煮ました(笑)



ナスだけは 暑くても元気です   今日も良いナスが採れました
漬物にしようと 即席漬けのレシピを探しました

白だしで 揉むだけの レシピを見つけました
ナス3個に 白だし大さじ2杯を ビニール袋に入れて揉みました


生姜か 茗荷を入れたら もっと美味しかったかもしれませんが 急いでいたので ナスだけ・・・

ナスが採れたてで 柔らかく 美味しかったです
あっという間にできて 便利です

夕方 ナスには たっぷりの水を遣りました








今日は休息日

2021-08-25 | 
朝 階段の掃除をしていたら なんだか調子悪いな~と感じて 仕事はやめました
10時なのに もう室温は30度になっていて 熱中症になりそう~と 恐ろしくなりました

冷房をつけて 静かにしていました
体温を測ってみたら 朝よりは高くなっていました

タオルケットを掛けて 横になっていました
しばらくして もう一度熱を測ってみたら 普段の熱に戻っていました
パルスオキシメーターで 酸素飽和度を測ってみても 平常通りでしたので安心しました

夕方には 気分も良くなったので 夕飯支度はできました
暑さ疲れなのでしょうか  無理は禁物 
なんにもできない一日でしたが 仕方ありません

朝 トマトを採りに行ったとき 写したニラの花




カリフローレ発芽

2021-08-24 | 野菜
8/18蒔きの カリフローレが発芽してました
例年より遅くなりましたが まだ 種まき適期なので 大丈夫でしょう
古いタネですが ちゃんと発芽してくれました


虫に食われないように ネットを掛けておきました


野菜が高くなってきているそうです
確かに レタスやキャベツは 高くなったと思います

ナスやトマトは 家で採れるから あまり値段を気にしていません




ゴボウです




昨日 直売所で買った ゴーヤは きんぴら風にして食べました




タネを 採っておきました
亀みたいな形の タネです



上は 白っぽいゴーヤの種  下は 緑色のゴーヤの種 です
来年 蒔いてみようかな~



曇っていたので 午後 1時間散歩に行きました
曇っていても 暑くて 汗いっぱいでした

帰ってきて 少し休んでから 畑仕事をしました
大根を蒔く場所の草むしりをしました
明日から 耕します




青とうがらしの仲間

2021-08-23 | 野菜
近所の直売所に 伏見甘長とうがらし と 万願寺とうがらし との両方がありました
比べてみるために 両方買いました


太さが 違うんですね
これらの仲間を「青とうがらし」と言うんだとか?

ナスが まだ沢山採れるので ナスと青とうがらしの甘辛炒めが 毎日食べられます
青とうがらしが入ると 栄養バランスも良いし 見た目も良くなります
大好きなんです


直売所には ゴーヤもありました
ゴーヤは 好きじゃないんですが ひと夏に一度くらいは 食べてみましょうか・・・と買いました



午前は 買い物がてらの散歩 午後は近くの医院に胃カメラの予約に行って
今日は 日中に 沢山歩けましたから 夜は ミニミニビールを飲めました

夕方は 少しだけ 草むしり
何回も 服を総取り換えです

これは 小豆の花でしょうか~?


コメント (2)

背が高いオクラ

2021-08-22 | オクラ
オクラは 実を採ったら その下の葉は 切り捨ててしまいます
背が高くて もう私の背くらいあります


1日に 3~5本くらい採れてます
茹でて食べるしか 能がなかったのですが 今日はナスと炒めてみました


ナスは 復活して きれいな実が 採れています


昨日の分が残っているので 今日採れた分は 娘に送りました
高いナスになってしまうんですが…(笑)

昨日買った シシトウも ナスと炒めました


同じような料理ばかりですが できるだけ 買い物も控えているので あるもので おかずを作ります

同じく 昨日買った 伏見甘長唐辛子は 炒めて汁に浸けて 冷やして食べました


通販で 鎌倉紅谷の くるみっ子の 切り落としを 買いました
食べ過ぎないように 気をつけましょう



夜散歩に行ったら 満月が きれいでした