おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

エンドウの生長・スクリーンセーバーの写真

2012-11-30 | 豆類
11/7播種の エンドウの 発芽がそろって たくましくなってきました



これからが 本格的な寒さです
あまり大きくならずに 小さい苗で 冬を越してほしいです


冬の畑は あまり変化がなく… さみしいです

 


午前中に 買い物を済ませ 午後は炬燵で 本読み
ふと 目を上げると…

テレビの横にある パソコンの スクリーンセーバーに
孫の写真が 次々に 出てきます

動画も 出てくるので 面白いです
何回も 見ているのに 見飽きないのは 不思議です

 

パソコンの中にある 孫達の写真が ランダムに 出てくるように
娘が 設定していったのです

県内に住む孫達ですが 会う機会は 多くはありません
パソコンの画像の孫に 思わず 声を掛けたりしちゃいます(笑)

赤ちゃんだった頃の写真や 動画は 懐かしいです
ランダムに出てくるところが 良いと思います

写真て 保存しておいても ほとんど見ませんから
スクリーンセーバーで 見るのは 良い考えだと思います
コメント (4)

素敵な絵本『子どものためのシルバースプーン』

2012-11-29 | 旅行
図書館総合展で 見つけた『子どものためのシルバースプーン』という絵本
書店に注文してあったのが 届きました

イタリアで大人気だという 『シルバースプーン』という料理本の 
子ども向け版です

絵が すっごく わたし好み!


(↑ 表紙の内側の絵)



(素敵なデザイン ↓)




(↓ トマトのブルスケッタのレシピ)



実際に お料理するかどうかは…  ???ですが
見ているだけでも 楽しい絵本です!



京都土産②



安くて美味しい あじゃり餅    お店は 行列ができてました

これも 東京・横浜では 手に入れにくいです 
(西武池袋店 ・三越日本橋本店・ 伊勢丹新宿店・大丸ららぽーと横浜店 のみ)



千枚漬   家族に好評だったので ネットで注文しました



もう 届きました

千枚漬って そんなに好きではなかったのですが…
これは 美味しかった!




コメント (2)

京都のお土産

2012-11-28 | おいしい物
時間がなくて 京都では 駅の中の店しか 行けませんでした

駅の中に イノダコーヒーの店が あったはずなのですが…
地下街の ずいぶん 外れの方にあったように思うのですが… 
場所を よくは 覚えていません…

京都の駅も 大きくなって 全然分かりません
駅の案内所があったので 教えてもらって やっと 見つけました


ハンディパックを買ってきました
家では あまりコーヒーを 飲まないので 
ハンディーパックだと 香りが抜けなくて 良いのです




その近くに 以前はなかった 山田製油の店が ありました
聞いてみると 今年の3月に出店したんだそうです
ずっと前 私が来た頃には やっぱり なかったのでした

卓上用の ごま油を買いました



蒸し野菜に オリーブ油でなく ごま油っていうのも 良いです








突然奈良・京都へ!

2012-11-27 | 旅行
浄瑠璃時・吉祥天立像の 秋の開扉は 11月30日までと 
友達からの情報で 急に 奈良に行くことを決めました

奈良のお友達に 夜の食事場所を 探してもらいました
ふだん ランチしかしないので ディナーは ワクワクします
期待にたがわぬ 素晴らしいお料理でした


浄瑠璃時は 静かな山里にあり 訪れる人も少ないそうですが
ちょうど紅葉のシーズンでしたから けっこう賑やかでした






たった一泊でしたが 久しぶりの旅行で 気分爽快です
帰りは 京都駅で 軽いお昼 ↓ と お買い物

 にしん蕎麦

夕飯は 買ってきた 柿の葉寿司 と 千枚漬で 家族も大喜び

千枚漬も 柿の葉寿司 も 
こちらでは あまり見かけないお店の物を 選んで買ってきました

柿の葉寿司は 2つの店で買ってみましたが
こちらの店 のが 私の好みに 合いました

あまり 漬物を好まない夫が 珍しいことに
「この千枚漬を ネットで 取り寄せて」と…
さっそく 注文しておきました

千枚漬も こちらでは 見かけないお店で 買ってみたのです



やっぱり…

仏像より 食べ物が メインの旅行になってしまったかな…?  (笑)







コメント (6)

ロイヤルミルクティー

2012-11-25 | おいしい物
昨日 スーパーで 紅茶のメーカーが
ロイヤルミルクティーの 試飲宣伝をしていました

ティーバッグを そのまま 使うやり方でした
それなら 茶漉しを 汚さなくて済むから 簡単!


カルシウムと たんぱく質 補充のため 無脂肪牛乳を飲んでいましたが
寒くなったら あまり 飲みたくありません…

少しは 牛乳も飲まなくっちゃ…  と思っていたところなので
「そうだ! ロイヤルミルクティーにしよう!」と 決定

寒いときには ピッタリの 飲み物です



これは お砂糖を入れた方が 美味しいですが…
2杯飲むときは 2杯目には 砂糖を入れないことにしています



10/20播種の 小カブ 2度目の間引きです
やわらかそうな葉です    虫食いも ほぼゼロ







三太郎大根20cm超え

2012-11-24 | 大根
第2期大根の 三太郎大根も なかなかの大きさになってきたようです
今日のは 23cmありました   まずまずです   形もよろしい



短いのは 源助大根
源助大根も まだ10本くらい 残っています
今年も 大根だけは 買わずに済みそうです


昨日 JAで こんなものを衝動買いしました



12月・1月は プランター種蒔きも 厳しいので
室内で ベビーリーフができたら 楽しいかな~?


あく取りシートを あちこちのスーパーで 探していましたが
なかなか見つからなくて 困っていました

ふだんは 生活クラブで 買っていたのですが 注文を忘れていたのです

今日行ったスーパーに ありました
今月の お買い得になっていて ラッキーでした



豚汁など 豚肉を煮る料理のとき 使うと 脂も除去できて良いのです
説明を見ると 寄せ鍋や しゃぶしゃぶにも 使えるそうです
多少は 脂分がないと 美味しくありませんが 多すぎるのは 心配…

手軽に使えて 便利です
安くなっていたので まとめ買いしました







スナップエンドウの種

2012-11-23 | 豆類
今日こそ スナップエンドウの種を蒔こうと思っていたのに
去年の種を探したら アララ… ありません???

大至急 JAに 買いに行きました



雨が上がれば 今日中に蒔きます



またしても ナスの畝を そのまま利用
マルチさえ はがしてなかったので 草も生えてなくて
種まきは 簡単

苗キャップをかぶせて おしまい!
この時期なら ぎりぎりセーフらしいです



最近 何でも 捨ててしまい過ぎです
残り種も ずいぶん捨てましたので その時捨てたのでしょう


捨てると言えば 震災後 食器も 半分以上捨てました
食器棚は スッキリして 良い気持ちですが
あまりに 捨て過ぎて お茶飲み茶碗が 不足してきました

それで 結局 新しく買ってきました
高いのは 買いません



お茶の色が きれいに見えるから 白い茶碗が好きです
また 上が開いている形が お茶の香りが 良いように思います



午前中 何を思ったか 突然 洗面台の掃除を始めました
ふだん 見逃していた汚れが 突然 気になったのです



お~! 新品のように きれいになりました   
が…  鏡の裏の 隠れた棚の中は まだです…



最近 マイブームは 味噌漬けです

鰆・ブリ・イカ・めかじきなどで 試しました
今日も 鰆を 漬けました



初めは ふだん 家で使っている味噌を 使いましたが
最近は 白味噌と ふだんの味噌を混ぜています
白味噌が多いほうが 辛くなくて 良い具合です

みりんと 酒少々 砂糖チョッピリ で伸ばして ビニール袋に入れて
3日目くらいが 美味しいようです

思ったより簡単で 美味しくて 家族も好きです 
切り身の保存方法としても 良いと思っています

次は 粕漬けにも 挑戦してみたいです

  
コメント (2)

新しい靴下

2012-11-22 | つぶやき
足が冷えて 悩んでいますが 山用の靴下が良いことが 分かりました
山の靴下は もう 4~5年前に買ったものです

まだ 使えるのですが 新しいのを買ったら もっと温かいかも~?
と 思って アウトドア用品の店で 買ってきました



やっぱり 新しいのは ずっと温かいです
山用の靴下って お値段は ずいぶん高いですが それは 仕方ないかな~と 思います

義母が「穴があかないと 捨てられない…」と言って
古い靴下や 下着を使っているので
「温かいのを 買ってきましょうか?」と言うと
新しいのは 箪笥に いっぱいあるんだそうです(笑)


今どきの靴下は 穴はあきませんね~
新しい靴下に あったかタイツと あったかパンツで だいぶ楽です



昨日 北側のフェンス際の 厄介な雑草を とにかく撤去しました
やっと フェンスが 見えてきました



まだまだ草だらけの部分がありますが 少しずつきれいにします



私のプランター蕪って こんなに しょぼい…



でも 食べれば けっこう 美味しいんですよ(笑)
それも あと少しで 終わり

10/20に 新しいのを 蒔いてあります




 

コメント (2)

ニョッキ

2012-11-21 | おいしい物
ローマ在住の日本の方のブログを よく拝見します

最近では イタリアン幼児食と イタリアン離乳食の記事が 面白かったです
その中に ニョッキの話があって とても面白いと思いました


昨日 島屋のペックに ニョッキがあったので 食べてみたくなりました
トマトクリームソースのニョッキです



買ってきて 今日 温めて 食べてみました
日本のすいとんみたい…っていう説明が 納得できました







古本屋で買いました

2012-11-21 | 野菜
昨日の展示会場の隅に 古本コーナーがありました
210円で買いました



行ってみたいお寺なのです
2007年発行の本です


皇帝ダリアって 蕾が開くまでに ずいぶん日数がかかりました




10/22播種の ミナトベカナ 大きくなってきました
やわらかそう~!   間引けば もっと大きくなるかな~?




今朝のサラダは カブ・柿・紅芯大根・水菜
ミックスレタスのベビーリーフの 5種



柿は お隣からの頂き物で あとは 私の作った野菜です
コメント (8)