おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

キャンディキャベツ

2024-02-17 | キャベツ
最近キャンディキャベツが気に入っていますが 一昨日はスーパーにありませんでした
早く行けばあるかな~? と思い 今日は10時半ごろ行ってみました

ありました!
半分のではなく丸々1個のが5個もありました
重くて大変だけれどリュックに入れて背負ってきました


量ってみたら2㎏超えでした!

丸のままで238円(税抜き)でした
やや高めかもしれませんが 驚くほど高いわけじゃありません
美味しいキャベツだから いつもこれを買いたいです

昼はキャベツたっぷりラーメン
夜はキャベツ・ピーマン・人参で野菜炒め

炒めすぎないのが良いみたいです
芯も見た目は硬いかな~? というくらいでも大丈夫 柔らかいです

キャンディキャベツにしてからは野菜炒めが大好きになって
毎日でも食べたいくらいです

今日は買い物散歩と掃除だけで あとは本読んでました

春キャベツのオープンオムレツ

2023-03-23 | キャベツ
生協で買った三浦の春キャベツ


キャベツを沢山使うレシピを探しました
オープンオムレツにしました
キャベツを250g使いました
外側の大きい葉が5枚です



崩れないでちゃんとひっくり返せました
塩をひかえたらちょっと味が薄かった感じです

ただのキャベツと卵ですが ご馳走っぽくなりました



雨でしたが寒くはなかったので ちゃんと散歩しました


98円キャベツを使い切る

2022-01-21 | キャベツ
98円のキャベツを使い切るのも大変です
昨日は ロールキャベツ
今朝は 千切りでサラダ

今夜は クリームシチュー
鶏モモ肉・玉ねぎ・人参・キャベツ・しめじで 野菜たっぷりです


パルシステムの シチューの素(顆粒タイプ)を使うから 簡単!



あと1回で 98円キャベツ 使い切るぞ!(笑)


キャベツって 一年中売られていますが 旬があるんですって

以下 ネット記事のコピー

キャベツの旬は 冬と春
 冬には 一般的なキャベツである 冬キャベツ
春には 春キャベツが出回る

 春キャベツは冬キャベツとは別の品種であり 春だから柔らかくなるわけではない。
 
夏や秋にも 冬キャベツを 高地で栽培した 高原キャベツが出回るので 実質的にはほぼ一年中楽しめる食材である


ふーん 夏の高原キャベツは 品種としては 冬キャベツなんですね 

いずれにせよ 今はキャベツの旬
旬の時期は 安くて 栄養たっぷりですから いっぱい食べましょう



冷凍室に いつも入っている 今川焼


おやつが 何にもないときには 電子レンジで解凍した後 オーブントースターで 少し焼いて食べます

 ネット画像



少し前に 友達と食事に行く約束をしていました
感染者激増なので キャンセルした方が良いかしら~?と 悩みましたが
食事中は 喋らない約束で 行っちゃいました

  

すご~く久しぶりの 石焼ビビンバ
美味しかったけど やっぱり気分的に 落ち着かなかったです

人気店で 客は多かったけれど 食事中は どのグループも 大声でしゃべったりはしていなかったので 大丈夫かな~?

食事が済んだら すぐに店を出ました
次は 安心して食べられるときに 行きたいです



キャベツの苗を買ってきました

2020-01-11 | キャベツ
JAに行ったら キャベツの 良い苗がありました
この時期に 植えると 虫の害も少なく 育つんじゃないかな~? と思って 3本買いました

簡易畝を作って 簡易マルチを張って 簡易ネットをかぶせました
虫は 少ないと思いますが 鳥が突っつきに来ると思うので ネットも掛けたのです



畑に 何か 育つものがないと 寂しいんですよね
やわらかい 春キャベツを 期待したいです



散歩に行って こんな実を 見つけました



葉は マサキみたいです
帰ってから 調べたら やっぱり マサキでした



この マサキの実は 継続観察しましょう


タブノキの 冬芽が 大きくなってきました




晩ご飯のおかずは 無印良品の胡麻味噌坦々鍋の素 を使って 坦々鍋にしました



材料は あり合わせの もやし・小松菜・軸の長いブナシメジ・豆腐・豚肉です
辛いけど 美味しくて きれいに 食べきりました

魚は 鱈のムニエルにしました
スーパーの 特売品ですが タブレットが置いてあって 料理のレシピを YouTube で 流してます

ネット画像

バターの風味が あっさりした鱈に よく合いました
私は 醤油は使わないで さらに盛ってから 酢しょう油を ちょっとかけました

これは また 作りそうです









やっぱり最後のキャベツは虫に食われました

2018-05-20 | キャベツ
種から育てて 8本植えた キャベツ 最後の2つになりました
畑を空けたいから 2つ同時に 採りましたが やっぱり 最後の一つは 虫に食われていました



まだ 緑色の ヨトウムシが いました
この時期になると ネットだけで 防虫するのも 限界ですね

でも 8個全部 収穫できたので 私としては 上出来でした!


キャベツ料理が 続いています
昨夜は お好み焼き

お好み焼きが好きな 孫が来ると ホットプレートで 焼きますが 
2人だけなので フライパンで焼きましたから 大きな お好み焼き!



今朝は キャベツとキュウリの塩もみに 酢玉ネギを載せて サラダの代わり
さて 今夜は何にしましょうか?

キャベツ入りオムレツ

2018-05-09 | キャベツ
2つめのキャベツを 採りました   これは プランターで 育てた キャベツです
これも虫食いはなくて きれいでした    重さは500gの ミニキャベツです



このキャベツを使って お昼は キャベツ入りオムレツ にしました





これで キャベツ半分 使い切りました
あと半分は 何にしようかな~?


コメント (2)

うちのキャベツが採れました

2018-05-07 | キャベツ
1/26に 気まぐれで蒔いた グリーンボールという ミニサイズのキャベツが 巻いてきました
8本植えてあって 一気に大きくなると 食べきれませんから 少し早めでも 採ることにしました



過去に何回か キャベツを作りましたが 虫食いがひどかったりで すっかり嫌気がさし
「無農薬栽培でキャベツを作るなんて 無理!」と かんしゃくを起こして ずっと キャベツ栽培から 遠ざかっていました

今回は 時期が良かったのか ほとんど 虫に食われていないようです
ネットは 掛けてありますが 一度も 虫の点検は しなかったです


今日 初めて 採りましたが 小さい ナメクジみたいのが 下の方に 1匹いただけでした

ミニサイズでしたから 朝のキャベツサラダと 夜の野菜炒めで 使い切りました
使い切りって 良いものです

明日から 一日おきくらいにキャベツを採って 食べきりたいと思います

うちで 採れる頃は 買っても 安いんですけどね~(笑)

ミニキャベツ

2011-11-23 | キャベツ
諦めていた 虫食いだらけの キャベツを 収穫しました
重さは 350g  チョー・ミニミニキャベツですが
使い切りで 便利です (負け惜しみ?)



外側の葉は 穴だらけでしたが これより内側には 虫はいませんでした



プランターの 菜っぱミックス には ビニールをかけておきました
間引いたのを 朝の 味噌汁に このまま 浮かせました



シャッキリしていて やわらかく 美味しかったです
間引きながら どんどん 使っていこうと思います


午前中に 実えんどう(久留米豊) の苗を 畑に植えました
10ポットありましたが 8ポットしか スペースが ありませんでした
寒冷紗を掛けておきました
マルチは してありません


1穴2株の小カブ やっぱり1穴1本に間引こう…と決意し
とりあえず 今日は 7本抜いてきました



写真を 大きくしていただくと 右側に 青虫が見えます
これは ヨトウムシの弱齢幼虫だと 思います

今日はこれで 浅漬けを作ります

小カブも 適期に採らないと 筋っぽくなってしまうので
ケチケチせず 早め早めに 食べるようにします


今日は ほうれん草も 収穫しました
ずいぶん 大きくなりました     これで7本です




コメント (2)

私の作ったサボイキャベツ

2011-06-01 | キャベツ
生活クラブで サボイキャベツ を 買ったことがあります
自分でも 作ってみたいな~と 思って 種を蒔いたのが 1/9でした

ネットを掛けっぱなしで ほとんど様子を見ることもなかったのですが
最近 ネットの中が ぱんぱんになってきたので 外してみました

小さいながら サボイキャベツっぽく なっていました



虫食いは ほとんどなく 中はきれいでした
スープなどに 適しているそうです


ネットの中が ぱんぱんになったのには 訳があります
キャベツとキャベツの間に サンチュや チコリを植えておいたのです

その サンチュやチコリが トウ立ちして 伸び伸び・・・
ネットの中が狭いので キャベツに おおいかぶさっていました

 これが 虫予防になった可能性もあります

サボイキャベツって 買うと すごく高いのですが
まぁ 私のは 小さめですから…
買った物の 足元にも及びません…
コメント (2)

キャベツと人参

2011-05-25 | キャベツ
1/9播種の キャベツです
育苗が上手くいかなくて 1本しか定植できませんでした

 名前は「シャリオ」

1個でも 全部使い切るのは なかなか大変です
見たところ 虫食いは無いようです



こちらは 1/1播種の プランター人参



小さいながら 使えるサイズです



コメント (2)