おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

長いひげのアオサギ?

2017-01-31 | つぶやき
先週 受けた 市の特定健診の結果を聞きに 医院に行きました
車なら 5分   普通に歩けば 30分のコースですが ぐる~っと遠回りをして 歩きました

川のそばを通ったら 水門の近くに アオサギらしい鳥が 立っていました
よく見ると 胸のあたりに なんだかもやもやしたものが ぶら下がっている感じです



スマホカメラでは これ以上 ハッキリ撮れません

近くの 橋の上からだと 横から見る感じで 撮れました
確かに 長~い髭みたいな物が 見える…?



アオサギって 青いのかと思いましたが 灰色っぽい色だっていうのは 
琵琶湖の水郷巡りで 船頭さんから 教わりました

ネットで調べると アオサギの成鳥には 飾り羽 というのがあるって 書いてありました

今日の 髭 (飾り羽) のある鳥は アオサギで 間違いないと思うんです


特定健診の方は 幸い オールセーフ!
ちょっと気になっていた 空腹時血糖値も 余裕でセーフ! 安心しました
ヘモグロビンA1Cも 前回 かかりつけ医で検査した時より 良かったです

BMIも 標準より やや良かったので 万歳!
これって 身長の計り方によりますね
今回の 看護師さん 身長計で 頭を押さえる時 ちょっと甘めで ふわっとしか押さえてなかったからか?

コレステロールは 薬を飲んでるから 正常値で当然
先生は「コレステロールは ちゃんと薬で管理できてますね」と
中性脂肪も OKです

腎臓が悪かった 義母が いつも気にしていた 血清クレアチニンっていうのも OK

なんだか 毎年毎年 健診受けるの 面倒くさい気もするんですが…
仕方ないんでしょうかね~?


まっ オールセーフのお祝いに 医院の近くの 洋菓子店に寄ろうと ルンルンで歩いていったら
あらまぁ 定休日!   ガッカリしたような~?  良かったような~?

結局 スーパーに寄って 帰ることにしましたが…
スーパーの店内放送で「本日は お菓子が 全て 10%引きです~」と 繰り返し言ってます

それじゃぁ スーパーのお菓子でも買って帰ろうか~
10%引きだから あれもこれも・・・  
こんなに買ってしまいました(笑)



少しだけ食べて あとは 見えない所に しまいましょう

ツナ缶 沢山買ってしまいました

2017-01-31 | おいしい物
由比に行って以来 お気に入りになった 由比缶詰所のツナ缶 通販で注文してしまいました
まとめて買うと 送料が無料になるので 友達の分も 合わせて 沢山買いました



一定以上の金額だと 初回の注文は 代引きが原則だそうですが
直売所に行ったことを 告げたら コンビニ引き落としOKになりました

これで 送料も 代引き手数料も無しになって ずいぶんお得です

現地のコンビニで ばら売りを買ったのに比べると 1缶当たりの単価も かなり安くて大喜び!

ツナ缶は できたてより 時間が経った方が 美味しくなるそうですし
賞味期間は 3年間もあるので 沢山あっても 大丈夫です

子や孫には マグロの残留水銀の心配もあるので あまり勧めないほうがよいかもしれません
(食べ過ぎなければ 大丈夫だそうですが…)

私や友達は もう高齢だから 水銀のことは 心配しないことにします

ここのツナ缶は キハダマグロじゃなくて びん長まぐろを 使っています
びん長まぐろの ツナ缶の方が 私は 美味しく感じています


ちなみに ツナ缶の ツナって 英語Tunaなんですってね!


私が 子どもの頃は ツナ缶じゃなくて マグロのフレーク缶詰っていうのを よく食べました
父の給料日前になると 母が「みんな自分の小遣いを出して~」と言います
3人の子どもが 自分の貯金箱を逆さまにして 小銭を出しあいます

そのお金で マグロのフレークを買ってきて おかずにすることがありました
その頃は その フレークが とても美味しく感じましたっけ(笑)
甘辛の味を 今でも覚えています


コメント (2)

口へんに赤赤

2017-01-30 | つぶやき
天声人語の 書き写しも ノート5冊目に入りました
1月28日は トランプ大統領の話でしたが その中に「威嚇」という言葉が出てきました 

前後の文脈から「いかく」だろうとは思いましたが 自信がない…
そこで登場するのは スマホ
「口へんに赤赤」で 検索すれば 「威嚇=いかく」と 判明して 一件落着


24日は 映画「沈黙」の話でした
原作(遠藤周作)を読んでいないので 映画で 用を済ませちゃおうか~? と思っていましたが
キリスト教の信者や 神父に対する拷問の場面が ものすごくむごいと 書いてあって…

怖い映画は 私 ダメなので 「沈黙」は 見ないことにします

夫が 本は 持っているらしいので 借りて読んでみましょうか~
「若い頃って 高い単行本でも 平気で買って 結局 ちゃんと読んでないのって あるよな」
と言ってましたから 多分 持っているのでしょう


読めるけど 書けない漢字が出てきたのが 23日の 大相撲の話
「稽古」っていう字 書けませんでした

 …書きにくい漢字だな~

そうだ この字は 16日の 降雪の話に出てきた「荒唐無稽」っていう言葉にも 使われている漢字でした
この時も  と言う字が 書けなかったんでした


書き写しが たまってしまうと プレッシャーなんですが 少しは勉強になるので
なんとか 頑張って 続けてますが 字は 雑になってます…

シュウマイ作り

2017-01-30 | おいしい物
豚赤身挽肉で シュウマイを作りました
2人だと シュウマイの皮が 余ってしまうので ずいぶん長い間 作ってませんでした

 生

脂分が少なくて 美味しくないかも~? と思いましたが 大丈夫 美味しくできました

 蒸し上がり

1人分は 10個でした



私には 10個は多かった
やっぱり 皮が 余りました



シュウマイに 生姜を入れたかったので 畑に残っていた 生姜を 掘り出しました
上に プラスチックの鉢を かぶせておきましたが 寒さで ダメになっているか~?

大丈夫 ! なんとか 使えそうです



里芋のように 上に 藁をかぶせておけば 生姜も 冬でも 土の中に 保存できそうな~???


シュウマイに載せた グリーンピースは 去年採れたのを 茹でて冷凍してあったもの
まだ使えるか~? 心配でしたが 大丈夫でした

餃子より シュウマイの方が簡単だし ヘルシーかもしれません
お金も あまりかからないし…
できたシュウマイを買うよりは ずっと お得な感じです



コメント (2)

水路に沿って歩いてみる

2017-01-29 | 趣味
3時頃から 近所を歩いてみようと 散歩に出かけました
少し歩くと 暑くなって コートは脱ぎました

ただ ブラブラ歩いてもつまらないので 水路に沿って歩こうと思いました
この辺りは 昔は 一面の田んぼでしたから 農業用水路が 何本も流れています

いつの頃 掘られた水路なのか~?  名前もないようだし…
今は 田んぼもほとんど無くなって 農業用水路としての働きは 不要なのかもしれません

今では 水路に蓋をしてしまって 遊歩道になっていたりしているところが多いようです
でも きっとここは 水路の上なんだって 勘でわかるんです


そう思って歩いていくと 確かに水路だったっていう 証拠に出会うんですよ
面白くなって どんどん歩いていくと 他の水路と 交わる所に出会ったり…

今日 歩いてみた水路跡は 名前のある ちゃんとした川と 合流しました
ちゃんとした川と言っても これも 人工的な水路だと 私は思っています

昔は こんな風に コンクリートで固めた川ではなかったのを 覚えています



姉の 同級生の男子は 学校帰りに カバンを低学年の子に持たせて
自分達 上級生は この川を泳ぎ下って 家に帰ったそうですよ! (笑)


今では 田んぼもないから 水量も少なく 見た目は 単なる排水路みたいに見えます



水路の中に 草が生えています

これも 私の勘なのですが この草みたいなのは クレソンじゃないかと…?

クレソンって きれいな水の所に生えるっていう感じですが 実は 結構たくましい植物らしいです↓

繁殖力はきわめて旺盛。
切った茎は水に入れておけば容易に発根するうえ、生長が速い。

オランダガラシは清流にしか育たないという俗説は誤りで、汚水の中でも生育する。
日本でも よく似たコバノオランダガラシとともに 
川や溝に野生化・雑草化しているのがよく見られる


クレソンそのものかどうかは 分かりませんが その仲間には違いないと思っています

5月頃 白い花が咲くかどうか 散歩のとき 気をつけて見てみます


農業用水路って いつごろ 誰が どんなふうにして作ったのか?
その後 誰が どんなふうに管理しているのか?
知りたいことは 沢山あります

田んぼがなくなって 住宅地になってしまっても 水路は残っているのだから
誰かが 管理しているのですよね
市に行って 聞いたら わかるかな~?

ずっと前から 気になっていたことなんです
そのくらい いろんな 水路跡があるんですよ

晩ご飯支度がしてなかったので 4時半には戻りました    9,600歩でした



帰ってきてから チャチャッと作った夕飯は 昨日掘った里芋を加えた おでん



緑黄色野菜が必要だから 人参も入れて
練り物が少なくて タンパク質不足かな~? と思って 茹で卵も入れて
一風変わった おでんですが 自己流です~

里芋が 一番 美味しかった!

さわやか自然百景「静岡 富士川」

2017-01-29 | 景色
今朝 たまたま テレビ番組「さわやか自然百景「静岡 富士川」を見ました

富士川河口の河川敷は 私がこだわっている 由比の桜エビを干す所です
桜エビ干す景色を 映すかな~? と思っていたら やっぱり 映りました







テレビの画像を スマホで写したものです

なんとか この景色を 実際に見てみたいものです


もうひとつ こだわっている 由比缶詰所のツナ缶のこと
先日買ってきたツナ缶を 友達にあげたら 美味しいから 買いたいと言ってました

あげたのは 綿実油で漬けた (ファンシー)タイプの ツナ(びん長まぐろ)缶です
通販で買えるので 友達の分と合わせて 注文することにしました

今まで 使っていた 生活クラブのツナ缶(キハダマグロ・米油使用・フレークタイプ)よりは高めですが
通販で まとめて買うと 割安みたいなので 決めました


スーパーで いろいろなツナ缶を見てみると ほとんどが キハダマグロ 使用です
調べると びん長まぐろ の方が 高級品なんだそうです
それで 由比缶詰所のツナ缶は やや高めなんでしょうか~?

缶詰は 製造してから 半年以上置いたものの方が 美味しくなるんだそうです
(以下 ネット記事のコピー)

ツナ缶はオイル漬けなので、加工時はまぐろフレークをオイルに入れて缶に密閉し、
湯煎で滅菌しただけなので、オイルがツナに浸漬しておらず、

その後に、具とオイルが馴染み続け、熟成し、
製造後半年以降くらいからが美味しいのだそうです

だから出来立ては店頭に出荷されないし、
賞味期限間近のほうが美味しいし、オイルのほうに味が出ています


…と言うことなので 少し多めに買っておいてもよさそうです
沢山買うと 送料無料になるし 単価も安くなりますから お得です


以前にもかきましたが シーチキンと言うのは はごろもフーズのツナ缶の 登録商標で 一般名詞ではないそうです

シーチキンは キハダマグロ
シーチキン・ファンシーは カツオが 原料なんだそうですね


鮪や鰹の総称が ツナ(英語でTuna) なんだとか~?
身近なことでも 知らないことが多いです

最後の里芋

2017-01-28 | 野菜
昨日みたいに 風が強くないので 畑に出てみる気持ちになりました
1株残っていた 里芋を 掘りました



もう芽が出かかっていました



よく乾かして 家の中で 保存します


今日は 骨密度の検査に行きました
町の小さなクリニックなので 前回までは 足首ではかる 簡単な検査でしたが
先生 頑張って 最新機器を導入なさったようで X線を使う 骨密度測定装置でした

検査結果・診断まで すぐにパソコンに表示されます
「先生 診断は 機械がしてくれちゃうんですね」 と言ったら
「そうなんだよね。 どんどん機械任せの診断になってしまうな~」と ちょっと複雑な表情…

まだ 最新機器に慣れていないようで ドクターも看護師さんも ちょっとマゴマゴ…(笑)
ドクターが 高校時代の級友なので 私も 無遠慮なことを言ってしまいましたが
小さなクリニックでも こうした機器を導入しなくちゃならない ご時世なんでしょうかね~?

医療機器も 日進月歩なのでしょう  
買うのか リースなのか 分かりませんが クリニックの経営も 大変なことでしょう


肝心の骨密度ですが ぎりぎりの正常値でした
腰椎のレントゲン写真は まだ 骨がしっかりしていて 心配ないとのこと
腰が少し痛いこともあるんですが… 骨に異常がなければ やや安心です
これからも 食事に気をつけ 運動を継続しましょう

納戸の片付け

2017-01-27 | つぶやき
昨日 私が出かけている間に 夫が “納戸”と称している 空き部屋の片付けをしたそうです

義母の部屋を増築した時 中途半端な 4畳半の部屋ができてしまいました
義母が居た頃は 義母のタンス部屋になっていましたが そのタンスもほぼ片付き 空き部屋になったので
これ幸いと 私が いろいろな物を 放り込み たちまち 物置になりました

私と違って きちんと整理するのが好きらしい夫が いろいろ工夫して 物をうまく収めてくれて 
見た目も良くなり 物も探し易くなっていました   どうも ありがとう!


義母も きちんと片付けができる人でしたから 夫に 遺伝したのかな~?
息子の家の 孫も とても几帳面で お片付けが上手です
3代に渡って 遺伝かな~?(笑)

一方 私は 全くの 片付け嫌い
息子も 娘も 私に似てしまったようで…  困っています


私にまで うるさく「片付けて!」と言われたら 反発して 喧嘩になるでしょうが
私がいない時に 片付けてくれるから 喧嘩にはなりません  

ある部分では すごく几帳面ですが 別の部分では ものすごくずぼらなので
お互い あまり干渉し合わないようになってます


まだ 外に 大きな物置があって 要らない物ばかり 詰め込んであります
きっと そのうち あそこも 片付けてくれるでしょう  
何も 言いませんが 心の中で 期待しています(笑)

かき菜も大根葉もエンドウも鳥に食われっぱなし

2017-01-27 | 野菜
気温は高いのですが 風が猛烈に強く 外出が嫌になります
買い物に行くのは 止めておくことにします

畑で かき菜の側枝を 採ってきて おかずにすれば あるもので 夕飯はできそうです



かき菜の 大きい葉は 鳥に食われて 悲惨な状況です



側枝は 大きな葉の陰に 隠れるように 出ているので 鳥害を免れています

10月に蒔いた大根の葉も 食われまくって うまく育ちそうもありません
ネットをかぶせておかなかった プランターの ツタンカーメン豌豆も 食われています

なんだか 対策をする気力もなくて 放置してあります

今夜は かき菜の他に 自家製切り干し大根もあります



スーパーで 安かった大根2本分です   たった130gになってしまいました

冷凍庫に 常時 油揚げがあるので 切り干し大根煮や ひじき煮は いつでもできますから
買い物に行きたくない時があっても 大丈夫です

昨日 鎌倉に行っておいて 良かったです
今日だったら 途中で 帰ってきてしまったかもしれません

出かけた翌日は なんとなく 体が重い気がして ぐ~たらしてしまいます
まぁ そういう年齢なのでしょうから 致し方ありません

 

大船⇒北鎌倉⇒鎌倉 散歩

2017-01-26 | 旅行
友達と3人で 鎌倉散歩しました

最初は 長窪の切通し 
ここは 知っている人の 案内がないと ちょっと無理です

そこへ行く時 降りるバス停の近くに 常楽寺という寺があります
歴史に詳しい友達は「その寺は 北条泰時の菩提寺だから そこにも行こう」と



小さなお寺ですが 古いお寺のようでした
このお寺の前は 2回通りましたが 寄ってみたのは初めてです
仏殿の 天井の 龍の絵が 素晴らしかったです

大船の駅では アド街でやっていた 大船観音が よく見えています
いつも見ていますが 写真を撮ったのは 初めて



常楽寺から 少し歩いて 長窪の切り通しへ
切通しの写真は 何回も撮ったので 今日は 切通しの地層だけ撮りました



分かりにくい場所ですが なんとか無事に 案内できて ホッとしました

そこから 北鎌倉駅まで 歩くことにしました
天気が良くて 富士山もよく見え 気持ち良く 歩けました

北鎌倉駅から 鎌倉駅まで 1駅だけ電車(横須賀線)に乗りました
もう1時を過ぎていたので 浄妙寺に近くにある あなご丼の店まで タクシーで行きました

5年ぶりに 左可井のあなご丼に 再会(笑)できました



友達2人は うなぎ好きなので あなごではもの足りないかも…? と心配しましたが
2人とも 美味しい! 美味しい! と
1人は 家族の土産にも あなご丼を買っていました
帰ってから 家族も おいしいと喜んでくれたそうです

バスで八幡宮に戻り 寒牡丹をみました



若宮大路を 駅の方へ向かう途中で ロールケーキの店で 湘南ゴールドジャムロールを買い



井の上蒲鉾店で 梅花はんぺんを買い
駅内の売店で アド街でやっていた 大船軒の鯵寿司を買いました



そうそう その前に 納言志るこ店で お汁粉を食べたんでした
その後 さらに イワタ珈琲店で ホットケーキも食べると 言い張っていた 友達も
さすがに 「今日は無理だ~ 次回に送る」と 諦めてくれて ホッとしました(笑)

6時には家に着いて 鯵寿司で 晩ご飯にしました
あまり寒くなくて 楽しい・美味しい ミニミニ旅行でした

鎌倉は たいてい1人ですが たまには こうしてワイワイガヤガヤも 楽しいですね!
それにしても 左可井も 納言しるこ店も 長蛇ではありませんでしたが しばらく並んで 待ちましたよ
鎌倉は 本当に 人気がありますね

友達2人は膝が痛いのですが 14,000歩も歩いてしまいました
明日 膝痛が ひどくならなければよいけれど…  少し心配…