友達と シネマ歌舞伎「春興鏡獅子」を 観に行こうと 相談がまとまりました

そこで 初めて チケットの ネット予約 っていうのを やってみました
こんな些細なことも 初めてだと できるかどうか心配しながら…です
引換番号 っていうのを 忘れずに持っていけば良いみたいです
本物の歌舞伎は 高くて なかなか観られませんが シネマ歌舞伎なら2,000円
勘三郎さんのファンだったわけではありませんが 残念な亡くなり方で 心が痛みます
山崎豊子さんも 亡くなってから 読んでない本が多いのに気づき
このところ 読みふけっていました
過去に読んだのは 『大地の子』と『沈まぬ太陽』だけ
今回は 『二つの祖国』と『白い巨塔』 どちらも重い話です

私は 小説なら どちらかっていうと 重いのが好きかも~?
『二つの祖国』では 東京裁判(極東軍事裁判)の話の部分が 興味深かったです
『白い巨塔』では おりしもニュースで世間を騒がせている
徳州会問題みたいな話もあって 時代が変わっても あいも変わらず
お金が物を言う世界があるのだな~と 再認識
ただ 『白い巨塔』の時代は 昭和40年代前半(1970年代後半)です
今から 40年近く昔の話ですね~
医学の世界は だいぶ変化しているな~と 感じました
それと やたらに 煙草を吸う描写が出てきて
そうそう あの頃は 医者も 平気で煙草吸ってたな~と
今では 考えられないですが 私が30数年前 内科に入院していた時
主治医は 病棟の廊下を くわえ煙草で歩いて 回診してましたもの!
話の本筋とは関係ない部分で おかしな事に興味を感じてしまう私です(笑)

そこで 初めて チケットの ネット予約 っていうのを やってみました
こんな些細なことも 初めてだと できるかどうか心配しながら…です
引換番号 っていうのを 忘れずに持っていけば良いみたいです
本物の歌舞伎は 高くて なかなか観られませんが シネマ歌舞伎なら2,000円
勘三郎さんのファンだったわけではありませんが 残念な亡くなり方で 心が痛みます
山崎豊子さんも 亡くなってから 読んでない本が多いのに気づき
このところ 読みふけっていました
過去に読んだのは 『大地の子』と『沈まぬ太陽』だけ
今回は 『二つの祖国』と『白い巨塔』 どちらも重い話です

私は 小説なら どちらかっていうと 重いのが好きかも~?
『二つの祖国』では 東京裁判(極東軍事裁判)の話の部分が 興味深かったです
『白い巨塔』では おりしもニュースで世間を騒がせている
徳州会問題みたいな話もあって 時代が変わっても あいも変わらず
お金が物を言う世界があるのだな~と 再認識
ただ 『白い巨塔』の時代は 昭和40年代前半(1970年代後半)です
今から 40年近く昔の話ですね~
医学の世界は だいぶ変化しているな~と 感じました
それと やたらに 煙草を吸う描写が出てきて
そうそう あの頃は 医者も 平気で煙草吸ってたな~と
今では 考えられないですが 私が30数年前 内科に入院していた時
主治医は 病棟の廊下を くわえ煙草で歩いて 回診してましたもの!
話の本筋とは関係ない部分で おかしな事に興味を感じてしまう私です(笑)