おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

土手に咲いてた「西洋からし菜」を育てて食べてみました

2021-02-28 | 野菜
土手や河川敷一面に咲く菜の花は 西洋からし菜 か 西洋アブラナ だそうです
食べられるんだそうですが 土手道は ワンちゃんも散歩するので・・・

去年 種を取ってきて 畑で 育ててます
大きくなってきて のらぼう菜みたいに脇芽が伸びてきたので 採ってみました

左が西洋からし菜           右が のらぼう菜    です


茹でて食べてみました
少し苦みがありますが 食べられます

こちらのブログ に詳しく解説されています


畑に ショウガが残ってました
藁をかぶせて 残しておいたのです
掘り出してみました


薬味に 使えるかもしれません


庭に 蕗の薹が出てきました


3つくらいしか出てません
沢山出るようにするにはどうすればいいのかな~?


蕗の薹 食べたいのに・・・3つじゃね~



のらぼう菜初収穫

2021-02-27 | おいしいもの
畑の のらぼう菜の 寒冷紗ネットを外して 様子を見たら
脇芽が伸びてきていたので 少し採ってみました


初収穫です
9/13に種を蒔いたものです

大きくしようと思って株間を空けたので 例年より 沢山採れるかもしれないと 期待しています

ほうれん草に飽きてきたので のらぼう菜が 美味しく感じました
やわらかかったです



2/6に蒔いた 水菜 簡易温室で 良く育ちました


そろそろ 畑に 移植しようかと思います



小さな小さな茎ブロッコリーも そろそろ花が咲いてきました






義母が使っていた 古~い 手首式の血圧計を 私用にしていましたが ついに壊れました
電器店のポイントがたまっていたので それを使い 少し安く買えました






ロマネスコを買いましたが・・・

2021-02-26 | おいしいもの
早い時間に スーパーに行ったら ロマネスコがありました
つい 買いましたが やっぱり 多すぎます


夫は 食べないし・・・
私一人では 何日もかかりそう

冷凍もできるそうですが 冷凍室は満杯
ポタージュスープになるそうなので 明日 作ってみます
ポタージュにすると 夫も 騙されて食べるかもしれません(笑)


同じく 早い時間に イチゴ農家さんの直売所に行きました
ジャム用イチゴがあるかどうか 見に行ったのです

300円の 極小粒イチゴを買いました   
また イチゴジャムの季節になりました
4月になると ジャム用イチゴは 安くなりますよ」 とのことでした


布巾や雑巾を縫うのに 木綿の縫い糸を買いました
糸巻きに巻いてない 束になった糸かせ糸というそうですが?)を買いました

かせ糸を 足首にかけて やってみましたが 上手くいかず 疲れる・・・
椅子の背にかけてみました


これで なんとか巻き取れました


夫が「そんなめんどくさいことしないで 巻いてあるのを買えば?」 と言います
それはそうなんですが かせ糸で買った方が 割安かも・・・? と思うし(大差ないかも?)

子供のころ かせ糸を 腕にかけて 母の手伝いをしたのが 懐かしく思い出されるのです
好きなお手伝いでした




コメント (6)

開き海老フライ

2021-02-25 | おいしいもの
ずっと昔 伊勢で食べた海老フライは 開き海老フライでした

 ネット画像

開き海老フライなんて 初めて食べたので 昔のことでも とてもよく覚えています

NHKの「ガッテン」で海老のことを放送していましたが
そこに 開きエビフライ が出てきたので 「あ~!これたべたよ!」と 騒ぎました

海老は 加熱しすぎると 旨みが出てしまうので 短時間加熱が良いのだそうです
伊勢の開き海老フライは ちゃんと 理にかなっているんですね
私も 次から 開き海老フライにしてみようと思いました



これは 友達が ヤマザキパンでもらったのを 譲ってくれた皿です


楕円の長い径が22cm 短い径が16.5㎝ です
トーストを載せるのに ちょうどよくて 愛用しています

この形のお皿が欲しくて 探していますが 見つかりません
大きな食器店に行ったら あるのかも知れませんが 近所では見つかりません
根気よく 探したいと思います




深谷ネギではありませんが

2021-02-24 | ネギ類
ネギが苦手という梅沢富美男さんが 美味しいと言っていた ねぎ味噌を作ってみたくなりました

深谷ねぎはないので うちの畑の 九条ねぎで 作りました


ねぎを炒めて 調味料を加えて 煮詰めるだけで 簡単


白いご飯に載せて食べたら 美味しかったけれど ご飯を食べすぎそうで怖い・・・
明日は 油揚げに載せて オーブントースターで焼いてみようと思います

焼きおにぎりにしても 美味しいかな~?
本物の 深谷ねぎだったら もっと美味しいのでしょうね


夕飯の支度をしてから 4時半ごろ 整形外科のリハビリに行ったら 待ち時間ゼロでした
次回も この時間帯に行ってみようと思います 

痛みも だいぶ和らいだように感じますが まだ 完治とは言えません
それでも ずい分楽になりました 



 
コメント (1)

アレッタという新しい野菜

2021-02-23 | 野菜
JAで アレッタ という 新しい野菜を買いました


つぼみ菜の一種ですね


何にして食べようかな~と考えて・・・肉巻きにしてみました
さっと茹でてから 冷まして 茎の部分も 巻きました


野菜たっぷりの肉巻きになりました


ネット記事


ジャガイモ栽培はやめることにします

2021-02-23 | おいしいもの
もうジャガイモを植える時期になりましたが 畑が耕してありません
筋肉痛(?)になりましたが 少し良くなったので スコップで耕したら また筋肉痛(?)がひどくなりました

本当に 筋肉痛なのか心配になってきて 昨日 近所の整形外科にいきました
事情を話したら 首からきた痛みかもしれないと 首の骨のレントゲンを撮りました

首の骨も 背骨の続き?で 小さい骨が いくつも重なっているんですね
年齢相応に 劣化しているが ひどく悪い状況ではないので リハビリと貼り薬で 様子を見ましょう・・・と



リハビリというのは 痛いところを 温めることでした
10分くらい温めて 貼り薬をもらって また 来週診察・・・でした
リハビリは 週に2~3回   近所でないと 通いきれません

痛み止めの 飲み薬を飲むほどではなかったので 良かったですが
まだ 多少痛いです


そんな状況なので ジャガイモ栽培は やめることにしました
孫たちが来て ジャガイモ掘りをするのが 恒例でしたが
コロナで 来られないし 部活や習い事もあって なかなか来られません


生協で 美味しいジャガイモが買えるので それでよいことにしました


自分では 若い気でいましたが 今年は 後期高齢者です!
今までと同じにはいかないでしょう 
それは致し方のないことです

近所の整形外科なので 姉も通っています
義母も通っていたので なんども車で送迎したものです

いよいよ 自分が通う年齢になってしまいました
腰が痛くなることはありますが 医者に行こうというほどではありませんでした

これから先は 腰が痛くなったり 膝が痛くなったり いろいろあるのでしょう
痛みとも うまく付き合っていかなくちゃならないのでしょうね







マンサクの花

2021-02-21 | 
公園に散歩に行って 今年初めて マンサク(金縷梅)の花を見ました




暑くて 散歩の途中に 服を一枚脱ぎました

畑仕事をしたかったのですが 筋肉痛が怖くて やめておきました

畑の草の花   ハコベ と ナズナ




ホースラディッシュ

2021-02-20 | おいしいもの
新聞に 北海道猿払村のホタテの刺身を ホースラディッシュで食べたという話が出ていました
ホタテは 大好物なので 「いいな~!」と 思いましたが ホースラディッシュは 食べたことがありません

abu71_nomin2さんのブログで 見ていたので 知ってはいましたが 実物は見たことがありません

ネットで見たら チューブ入りで売っているそうなので スーパーで買いました


これなら お手軽に使えますが 添加物も入っているので 本物のホースラディッシュをを育てて 食べてみたいです

ホースラディッシュを 小さく切って 埋めておけば 芽が出てくるって書いてあるページもありました
いろいろ調べてみたいです



ホースラディッシュは ローストビーフには つきものだそうですので
ローストビーフも 少しだけ買ってきて チューブのホースラディッシュで食べてみました

ローストビーフって すご~く好きっていうほどでもないのですが
ホースラディッシュで食べたら 一味違ってました

あ~! 美味しいホタテを 本物のホースラディッシュで食べてみた~い!
北海道猿払(さるふつ)村っていうところに 行ってみたくなりました


スーパーで 蕾菜「祝蕾」を売ってました
3個で 198円(税抜き)でした  いいお値段です


うちのも 食べなきゃ勿体ない!
採ってきましたが 売ってるのとは違って 小さいです




昨日 待合室用に『みちの辺の花』という本を持って 医院に出かけましたが 
安野光雅さんの絵が素敵な本です



大好きな 安野光雅さんの絵です
去年の暮れに 亡くなってしまいました
残念でたまりません

コメント (1)

五目ずしの練習

2021-02-19 | おいしいもの
生協で ご飯に混ぜるだけの 五目ずしの素を買いました


具にする 海老と いくらも 生協で買いました
自分で 作ったのは 卵焼きだけ


それでも 上手く 盛り付けられません   センスがない・・(涙)
瓶詰の 五目ずしの素は もう1つあるので 次は もう少し美味しそうに盛りたいものです


庭の クリスマスローズ 見る人もなく うつむいて咲いています
切ってきて 瓶に挿してみました




1月末 なんだか心臓が不調~? と心配で 心臓エコー検査と
ホルタ心ー心電図検査をしてもらいました

今日 ホルター心電図の結果を聞きに行きました
大きな異常はありませんでしたが 少し不整脈があるので また来年検査をしましょうということでした

今のところ 治療を要するほどのことはないそうです
無理をせず 心配し過ぎずに 心穏やかに 暮らしたいと思いました

友達は 「あなたは心配しすぎだよ」「心配しだしたら 切りがないよ」と言います
確かに 心配性です    親譲りかもしれません
少し 神経質なので 気をつけたいと思います