市内の苺園の 美味しそうな苺を もらいました
おいCベリーという 品種だそうです
大きくて 立派な苺です
うちでは 今年は まだ 苺を買ってません
うちで買うのは 小さいくて 安い苺です(涙)
一昨日 デパートで 知らない名前のゴボウを買いました
芹沢牛蒡 と書いてありました
そんなに高くなかったです
今夜の 豚汁に使いましたが やわらかくて 美味しかったです
これは 今日 JAで買った 青首大根です
120円 2.8kg
うちの畑の大根は 三浦系だけです
細切りの 切干を作りたくて 青首を買ってきました
雨が降って 空気が しっとりした感じです
曇っているけれど ピリピリした寒さじゃないので 出かけました
以前にも 見に行った 古い時代の 用水路の取り入れ口
用水路は ほとんどが暗渠になっていって 見えませんが 余った水が 河川敷の方へ 小川になって流れていく先が 気になってました
今は 草も枯れていて 歩いても 蛇とか出そうもないので 小川を追ってみました
さらに 追っていくと 1級河川の本流に 合流してました
納得しました
こんな所で 小川と本流が 合流しているなんて 知っている人は ほとんどいないだろうな~と 得意になって帰りました
草が枯れているときは 歩きやすい場所ってありますね
草ぼうぼうだと 怖いです
おいCベリーという 品種だそうです
大きくて 立派な苺です
うちでは 今年は まだ 苺を買ってません
うちで買うのは 小さいくて 安い苺です(涙)
一昨日 デパートで 知らない名前のゴボウを買いました
芹沢牛蒡 と書いてありました
そんなに高くなかったです
今夜の 豚汁に使いましたが やわらかくて 美味しかったです
これは 今日 JAで買った 青首大根です
120円 2.8kg
うちの畑の大根は 三浦系だけです
細切りの 切干を作りたくて 青首を買ってきました
雨が降って 空気が しっとりした感じです
曇っているけれど ピリピリした寒さじゃないので 出かけました
以前にも 見に行った 古い時代の 用水路の取り入れ口
用水路は ほとんどが暗渠になっていって 見えませんが 余った水が 河川敷の方へ 小川になって流れていく先が 気になってました
今は 草も枯れていて 歩いても 蛇とか出そうもないので 小川を追ってみました
さらに 追っていくと 1級河川の本流に 合流してました
納得しました
こんな所で 小川と本流が 合流しているなんて 知っている人は ほとんどいないだろうな~と 得意になって帰りました
草が枯れているときは 歩きやすい場所ってありますね
草ぼうぼうだと 怖いです