昨日 新品の寒冷紗(10m)を買ってきました
今朝 姉に手伝ってもらって 茎ブロッコリーを 寒冷紗トンネルにしました

長過ぎた分は 切りました
残りは プランターのネットにすれば 良いと思います
新しいネットは ピカピカで気持ち良いです~!
裾は 土に埋め込むのが 良いらしいけれど 中の点検をするとき
すごく面倒くさくなるので レンガと 鉄の棒(角型)で押さえるだけにしました
一番嫌なのが ダイコンシンクイムシです
雨の少ない 暑い夏に 発生が多いと聞きます
寒冷紗ネットで しっかり防除できると良いのですが
ダイコンシンクイムシの親は ハイマダラノメイガ という蛾です
この蛾が ネットの中に入らなければ 良いのでしょう
調べたら ハイマダラノメイガの成虫は 1cmにもならない小さい蛾みたいです
ちょっとした隙間から ネットの中に入られたら お終いですね
そのためには 裾を土の中に入れた方が 良いのでしょうが…う~ん
鉄の棒(角型)とレンガは 隙間なく載せたのですが…
キャベツ・ハクサイ・ダイコン・ブロッコリーなどのアブラナ科は
みな ダイコンシンクイムシにやられるのです
農家では 農薬で防除するのでしょうね~
少ししか作らない 家庭菜園ですから
できれば農薬は使わないで済ませたいのですが~
今日も暑くなると言うので 朝散歩は止めて
6時から8時まで 畑仕事をしました
ネットの張り替え以外には 大根用畝の耕しを 終わらせました
雨が降ってから マルチを張ろうと思います
9時には 部屋を涼しくしました
今朝 姉に手伝ってもらって 茎ブロッコリーを 寒冷紗トンネルにしました

長過ぎた分は 切りました
残りは プランターのネットにすれば 良いと思います
新しいネットは ピカピカで気持ち良いです~!
裾は 土に埋め込むのが 良いらしいけれど 中の点検をするとき
すごく面倒くさくなるので レンガと 鉄の棒(角型)で押さえるだけにしました
一番嫌なのが ダイコンシンクイムシです
雨の少ない 暑い夏に 発生が多いと聞きます
寒冷紗ネットで しっかり防除できると良いのですが
ダイコンシンクイムシの親は ハイマダラノメイガ という蛾です
この蛾が ネットの中に入らなければ 良いのでしょう
調べたら ハイマダラノメイガの成虫は 1cmにもならない小さい蛾みたいです
ちょっとした隙間から ネットの中に入られたら お終いですね
そのためには 裾を土の中に入れた方が 良いのでしょうが…う~ん
鉄の棒(角型)とレンガは 隙間なく載せたのですが…
キャベツ・ハクサイ・ダイコン・ブロッコリーなどのアブラナ科は
みな ダイコンシンクイムシにやられるのです
農家では 農薬で防除するのでしょうね~
少ししか作らない 家庭菜園ですから
できれば農薬は使わないで済ませたいのですが~
今日も暑くなると言うので 朝散歩は止めて
6時から8時まで 畑仕事をしました
ネットの張り替え以外には 大根用畝の耕しを 終わらせました
雨が降ってから マルチを張ろうと思います
9時には 部屋を涼しくしました