おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

背が高いオクラ

2021-08-22 | オクラ
オクラは 実を採ったら その下の葉は 切り捨ててしまいます
背が高くて もう私の背くらいあります


1日に 3~5本くらい採れてます
茹でて食べるしか 能がなかったのですが 今日はナスと炒めてみました


ナスは 復活して きれいな実が 採れています


昨日の分が残っているので 今日採れた分は 娘に送りました
高いナスになってしまうんですが…(笑)

昨日買った シシトウも ナスと炒めました


同じような料理ばかりですが できるだけ 買い物も控えているので あるもので おかずを作ります

同じく 昨日買った 伏見甘長唐辛子は 炒めて汁に浸けて 冷やして食べました


通販で 鎌倉紅谷の くるみっ子の 切り落としを 買いました
食べ過ぎないように 気をつけましょう



夜散歩に行ったら 満月が きれいでした

 





オクラが毎日採れます

2017-07-15 | オクラ
今年のオクラは 良い出来具合かもしれません
このところ 1日に 5~6本ずつ 採れます

たいていは 茹でて おかかをかけるか
生のまま 薄い小口切りにして やはり おかかをかけるか…で すぐに飽きてしまいそう

昨日は たまたま 食卓に ツナ缶があったので ツナと和えてみました
それが なかなか 美味しくて 驚きました



クックパッドで 「オクラ ツナ レシピ」で 検索すると いろいろ載ってました
これから ほぼ毎日 5~6本は採れますので いろいろ試して 飽きずに食べられると いいなと思います


キュウリは 相変わらず 困る程採れているうえに トマトまで 食べきれなくなってきました
同じ 野菜ばかりで 飽きてしまうのですが 昔の人は その季節に採れるものだけを 食べていたんだろうな~と思います

昔に 戻ったつもりで 我慢して 食べます  
新鮮で美味しいのですから 我慢できます


写真に 文字が入れられると LINEのやり取りが 簡単でいいです
こんな感じで 遊びます






朝散歩 頑張ってます
いつまで 続けられるかな~?

ザクロ未熟果





コメント (2)

五角オクラと丸オクラ

2016-08-24 | オクラ
畑には 2種類のオクラがあります
最初に 残り種の丸オクラを蒔いたら 発芽が悪くて あとから五角オクラを蒔き直したからです

あとから蒔いた五角オクラは やっぱり 少し硬いように感じます
丸オクラの方が 柔らかくて 生で食べるには 適しているみたいな気がします



来年は 丸オクラだけにしようかな~と思って 種の種類を調べてみました

タキイ種苗=エメラルド・まるみちゃん
サカタ種苗=みどり丸の助
トキタ種苗=レディフィンガー
野口のタネ=島オクラ・八丈オクラ(固定種?)


いろいろあります
来年 どれにするか 考えます

オクラ発芽

2011-04-27 | オクラ
4/20に 種を 水に浸し 翌4/21に ポットに蒔いた オクラが 
一昨日から 発芽しています

オクラの 双葉って 葉先が ちょっと すぼんでいて 可愛い!



1週間で発芽するとは 思いませんでした
やっぱり 一晩水に浸しておくと 早いのでしょうかね


畑に直に蒔くと 双葉の葉裏に アブラムシがつくことが 多かったです
だから ここ数年は 5月になってから 種を蒔いていました

あと 小さい苗が ネキリムシに やられることも 多かったです
根元を チョッキリ 切られてしまい ガッカリしたものです

しっかりした苗になってから 畑に 植えようと 思います
2本セットで 植えたら ネキリムシが 切りにくいかも?  
…とも思っていますが どんなものでしょう~?



今日のたけのこ料理  (料理と言うほどのこともない…)

 たけのこと キヌサヤの 味噌汁

 たけのこの油味噌炒め 木の芽和え

 お昼のパスタ(ベーコン・キヌサヤ・筍)
コメント (6)

オクラの種蒔き

2011-04-21 | オクラ
畑・畑・畑さんのブログを見て 私もオクラのタネを蒔きました

昨日 水に浸けておきましたら 
何だか 芽が出そうな 白っぽい部分が 見えます



まだ 炬燵があるので 蓋つきプラケースに入れて
炬燵で 加温して 発芽させます
夜は 炬燵に 湯たんぽを入れておきます


今日の キヌサヤは 70g です




2/25播種の ホウレン草 クロノス は これでお終い



この時期のホウレン草播種は 初めてだったので 
試しに 少しだけ 蒔いたのですが 生長も早く よく育ちました

次に蒔いた ミラージュは まだ 双葉です



シリコンのスプーン です (これは 大匙タイプ)



赤ちゃん用の シリコンスプーンを見て 大人にも 良さそうと思いました
ジャム  ヨーグルト  プリン  とろみのある食品等には 便利です




コメント (2)

オクラ・18cm

2010-08-07 | オクラ
1日採らなかったら ずいぶん長い オクラになってしまいました
最長18㎝もありますが 丸オクラなので 長くても固くないのです



オクラを採る時は 長袖を着るか 腕貫きをしていかないと 
腕がチクチク痒いです  葉っぱが大きいので採りにくいです

カンカン照りで 野菜が グッタリしています
水を蒔いても まさしく“焼け石に水”です



コメント (2)

オクラの副萼片

2010-07-22 | オクラ
今朝 オクラが2本 採れそうなのを 発見しました
花が咲いているのに 気付かなかった・・・



初めてオクラを栽培した時 付け根の所の 細いヒラヒラが綺麗で驚きました
エーッと…  これは花の“ガク”だった部分でしょうか?


少し調べてみましたが…

萼片の外側には細い副萼片がつく

とありましたので その 副萼片 かもしれません

コメント (4)

目残し

2008-07-17 | オクラ
オクラが 大きくなり過ぎていました
うちの方では  “目残し” といいます

この 島オクラ は 採り遅れても 固くならないそうですが
本当かどうか 試してみる チャンスです 

 

また “オクラ載せぶっかけ蕎麦”で食べてみましたが
本当に 固くなくて ちゃんと生で 食べられましたよ!

上の 小さいのが 適正サイズですので 
下のは かなり大きくなり過ぎなんですがね
コメント (2)

島オクラ

2008-07-11 | オクラ
採り遅れても 固くならないという うたい文句につられて
今年は 丸さやの 島オクラ を植えました



薄く切って 鰹節と醤油をかけ 温かいご飯に載せて食べるのが好きです






イエローアイコ が 少しずつ採れてます



柔らかくて サラダ向きです   美味しいです






フィンランドで買った ポッパナ織り のポーチです

 

素朴な 手織りの感触が 好きです

コメント (4)

茄子とオクラ

2008-05-01 | オクラ
JAで ナスの苗を買ってきました   千両二号を5本です
接木苗ではありません   1本105円でした   苗って高いですね!



奥の 寒冷紗ネットの中が茄子で 手前の苗帽子はオクラを蒔いた所

畑・畑・畑さんが ナスのコンパニオンプランツとして 
オクラを植えるという話を UPされていました

それで 私は ナスの隣の畝に オクラを蒔いてみたのです
隣の畝では コンパニオンプランツにならないかもしれませんが…




蒔いたオクラは 『島オクラ』です

「大莢になっても 固くならず スジが入りにくい」
という説明で とび付きました

丸サヤです   サカタで買いました
『島オクラ』の “島”とは 沖縄の事なんですね?





コメント (6)