おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

ブロッコリーにカメムシ

2024-11-06 | 
4株のブロッコリー順調に育っていますが 今年はカメムシが来るんです
20年近くブロッコリーを育ててきて カメムシが来たのは初めてです

青虫ほど多くはありませんが もう5匹くらい捕まえて処分しました
よく見かける緑色のカメムシでなく 模様のあるやや小さめのカメムシでした


この夏はカメムシの発生が多く 果物なども被害を受けているそうですね
うちもたまに網戸や洗濯物に緑色のカメムシがくっついていることがあります
近所の人から頂いた柿の実も カメムシに刺された跡がありました


売りものじゃないから悪い部分は取り除いて食べればよいのですが
売り物として出荷する生産者さんは困るでしょうね~


柿を沢山いただきましたが こんなに食べきれません(私しか食べないし)
柿はすぐに柔らかくなっちゃいますからね~

ぐちゃぐちゃにならないようにキッチンペーパーで包んでから更にラップで包み
ビニール袋に入れて冷蔵庫の野菜室に入れました
こうして置くと1週間くらい持つらしいです


畑に植えたのらぼう菜の苗
葉の裏を点検するとモンシロチョウの卵が付いてます


昨日モンシロチョウがヒラヒラしてましたもん
たったの3本なので 毎日卵の点検もします

コメント

モンシロチョウ幼虫(アオムシ)

2024-10-23 | 
ブロッコリーの葉の表側にのんびりしているのはモンシロチョウの幼虫のアオムシ
ヨトウムシの若齢幼虫とは違うのがハッキリわかります


長さ3cm くらいでした
毎日の点検が欠かせません

苗を植えるときオルトラン粒剤を土に撒いておけば青虫は付かないらしいですが 無農薬栽培でやっていきたいので使いません

ブロッコリーも大きくなって葉が増えれば 少しくらい食われても生長への影響は少ないので それまでは点検点検の毎日です



この前クラウド(映画)を見たとき 予告で八犬伝を知りました
近々公開らしいです

映画を観る前に原作を読みたくて本屋に行ってみましたが在庫無し
もう一軒の本屋には電話で在庫を聞きましたが やっぱり無し

本はできるだけ本屋で買う主義なんですが 仕方ないのでAmazonに注文


原作はかなり古い本みたいですが 葛飾北斎が出てくるっていうので是非とも読みたいのです
コメント (2)

ブロッコリーの葉の裏

2024-10-06 | 
3日前にブロッコリーの葉の裏を点検したら 1cmくらいの小さい青虫が3匹
昨日点検したら モンシロチョウの卵がいっぱい!
ヨトウムシの卵も!

青虫も卵も全部除去しました
点検は欠かせませんね


昨日は炊飯器で栗おこわを炊きました


皮むきは根気の要る作業ですが頑張りました。


美味しく食べて残りは冷凍しました
冷凍したのを蒸かして食べました


コメント

ブロッコリーの青虫はテデトール

2024-09-27 | 
昨日の夕方ブロッコリー苗を4本植えました
もう葉っぱに穴が開いています(右上の葉)
虫が食ったに違いありません


やっぱり葉の裏に青虫がいました
青虫と言ってもモンシロチョウの幼虫の青虫じゃありません
ヨトウムシの若齢幼虫の青虫です

(実際の長さは3cmくらいでした)

白い筋があるのでモンシロチョウの青虫とは違うってわかります
ヨトウムシにはいろんな種類があるので何ヨトウムシは分かりません


今朝は雨という予報だったのですが小雨だったので畑のブロッコリーを見に行くとまたヨトウムシの若齢幼虫発見


写真を撮ろうと土の上におくと すぐに逃げます
ものすごく速いです
尺取り虫みたいに体を動かします
逃がしてなるものか!

農薬を使わないので テデトールです
テデトールは「手でとる」です(笑)

私は素手では触れないので 竹串2本を箸のようにして挟んで取ります
まだ葉が少なく小さいので全部の葉の裏を点検するのも簡単です
毎朝点検します

苗を植える土に農薬(オルトラン)を撒いておくと青虫は付かないそうですが
私は無農薬栽培なのでテデトールです
寒くなれば虫も少なくなるので 無農薬でもなんとかなります

でも完全には駆除できませんから うちのブロッコリーを茹でると青虫も茹で上がることがあります(笑)
ギョッとしますが農薬よりは良いと思って我慢します

アブラナ科の野菜には青虫は必ず来ます
ブロッコリーもアブラナ科の野菜です
きっと葉っぱが美味しいのでしょう
冬になればヒヨドリがブロッコリーの葉を食べに来ます
よっぽど美味しいんだと思います


農家さんは沢山の野菜を育てるのでテデトールは無理でしょう
それは仕方ないことですね


雨がひどくならないうちにリュックを背負ってスーパーに野菜を買いに行きました
大根1本・キャベツ1個・ニンジン3本 ずっしり重かったです
帰ってきてリュックごと体重計に載せたら 3.9kg!
歩数は5,000歩ほど

午後は部屋でゴロゴロ その後本読みでサボります
一昨日の腰痛はすっかり治ってます
長引かなくてよかったです
コメント (2)

蚊は刺すけど蚋(ブユ)は噛む

2024-08-24 | 
足の甲を虫に刺されたようなのですが 1週間経っても痒みがあるし赤くなっています
蚊に刺されてもこんなに長く赤くなってることはないので 心配になって皮膚科に行きました

先生は「内出血しているから赤いんだよ 治るのには1ヶ月くらいかかるよ
なんにもしなくていいけど痒かったら前回の薬を塗っておいて」と


ネットで調べたらブユ(ブヨとも言う)は 刺すんじゃなくて
ノコギリ状の口で皮膚を嚙み切り流れ出る血をすするんですって!

足首辺りを噛まれる人が多いそうです
友達に話したら彼女も足首に噛み跡があってなかなか取れなかったことがあると言ってました

人によっては腫れたりするそうですが 私はただ痒くて赤くなっただけです
いつどこでブユに噛まれたのかな~?  イヤです!


一昨夜寝違えたのか昨日は首筋が痛くて嫌でした
湿布を貼っておいたらさほど痛くはなかったのですが
夕方草むしりをしたらその後ひどく痛くなりました
痛くて熟睡できませんでした

今日になったらだいぶ楽になったので大丈夫だと思います
寝違えたときは静かにしてなくちゃいけないと書いてありました
草むしりなんかしちゃダメなんでした
静かにしていれば普通は1週間くらいでよくなるそうです

草むしりしたら草の中から大きくなり過ぎたナスが・・・
ちょっと食べる気はしません


コメント (2)

無事に羽化しました

2023-09-17 | 
ネギにくっついて蛹になっていたキアゲハ 今日見たら無事羽化してました


すぐに出してやると写真が撮れないのでネットのままで1枚


キアゲハの模様をしげしげと見るのは初めてです
美しい模様ですね

ネットを外したら元気よく飛んでいきました
良かった!


今日も暑い一日でした
外に出るのも嫌でした
夜になってから歩きに行きました
コメント

新れんこんの季節

2023-09-08 | 
朝ドラ「らんまん」で れんこんを焼いて食べてました
美味しそうでした

そう言えばもう新れんこんの季節ですね
生協のチラシにも新れんこんが出てきました


加賀れんこんは少し高めですが初物なので注文します
私も焼いて食べてみたい!

キアゲハの蛹
ちゃんと蛹の形になってました



一日でこんなふうに姿が変わっちゃうって不思議です


雨の止み間に徒歩20分の田んぼにオモダカ(沢瀉)を見に行きました

 若い株


不思議な形の葉です

稲もそろそろ刈り入れの時期です






コメント (2)

ウリハムシをうまく捕まえられるようになりました

2023-05-21 | 
せっかく新しく3本のキュウリを植えたので ウリハムシ退治を頑張らなくっちゃと 捕まえ方を考えました
片手でとろうとするのをやめて両手ではさむようにして捕まえると結構うまくいきました

今日はかなり捕まえたので だいぶ減ったかもしれません
ウリハムシの発生は5月と8月に多いそうです
もうしばらく葉っぱにたかっているのを両手ではさむようにして捕まえます

昨日はキュウリ支柱を立てただけだったので 今日はネットも張りました
スナックエンドウもきっちり片付けました

姉がゴーヤのネットを張るのに難儀していたので私がやりました
姉が台から落っこちたら大変ですからね!

友達にもらったささげのタネも蒔きました

    

他にもあれこれ畑仕事をしました
まだまだやることはいっぱいありますが 少しずつやります

台所で芽を出していたジャガイモを畑の隅に埋めておきました
それを掘ってみたら これだけ


小さいけど食べられます


お昼に蒸かしました
4つ食べたらお腹いっぱいになりました

ちょっと得した気分(笑)
まだ畑に3株あります
楽しみ~!

今日の野草


小さくて目立たない花だけれど よく見ると可愛い花です
散歩道にはいっぱいあります
イチゴになったら食べられるそうです


コメント

ウリハムシってインゲンの葉もボロボロにします

2023-05-19 | 
ウリハムシは退治しようがなく困り果てています
キュウリだけでなくインゲンの葉もボロボロにしちゃいました


困ったものですが 防ぎようがありません
捕まえようとするとブ~ンと飛んで行っちゃいます

でも農薬を使わないなら 手で捕まえるしかなさそうです
早朝はウリハムシも動作が緩慢みたいなので 早起きして捕まえましょうか
ペットボトルに入れちゃう方法がいいらしいです

後から植えたキュウリ3本は まだ寒冷紗ネットでトンネルにしてあります
寒冷紗を外したらウリハムシの総攻撃に遭うのでしょうね
怖くて寒冷紗が外せません


オクラが発芽しました   良かった!





トマト苗は順調に大きくなってます
アイコは実が大きくなってきました
楽しみ~!



絹さやは ちょっぴりなら今でも採れます


これくらいでも あれば役に立ちます
今日は特売の細切れ牛肉で簡易牛丼風煮にしました
そのときの青みに絹さやを使いました
ちょっと青みがあると感じが良くなります


簡単で美味しいので安い牛肉があったときによく作ります


今日の花

 ホオズキ(鬼灯)の花

ナスの花に似てます   地味でいい感じの花です
ホオズキもナス科なんですね



八重ドクダミは 他のドクダミと区別するために 鉢に植えてあります



コメント

ミツバチって小さいんですね

2023-03-09 | 
近所にサクランボの木があります
もう花が咲いています


梅みたいに見えますが 蕾と幹を見ると桜だってわかります



よく見たら 小さい蜂がいっぱいいっぱい来てました
これってミツバチかしら~? と調べてみました

桜の花にはミツバチが来て蜜を吸うそうです
ミツバチって体長12~14mmって書いてありました
とすると 沢山沢山来ていた蜂はミツバチなんでしょう
ビックリするほどたくさん来ていました

このサクランボの木の持ち主さんに話したら
「あら~!良かった ミツバチが来てくれればちゃんと授粉してくれるから」と

あ~そうなんですね 
ミツバチが花粉を運んでくれるんでしたね
そうすればサクランボができるんですね


青梗菜の小さな菜花が沢山採れました


味噌汁に入れました


暖かくなって生野菜のサラダも食べたくなりました
昨日のリーフレタスと 昨日また買った新ワカメでサラダにしました








コメント