おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

小さいナス

2023-08-12 | ナス
届け物があって娘の家へ行きました
夏休みでも孫はいませんでした

高校生になって受験勉強から解放され 遊び歩いているのかな?
気持ちはわかりますが・・・
暑さをものともせず遊び歩けるのも若いからですね~

花火大会・映画・ディズニーランド・・・部活の合宿・・・
出かければ交通費や飲食代もかかりますから 定額のお小遣いでは足りず 
親に翌月のお小遣いの前借り(笑)をしているとか・・・

ジジババから少しは出してやりたい気もしますが 甘やかすのも良くないので・・・知らん顔をしています


いつもの夏なら 野菜をいっぱい届けられるのですが 今年はダメです
小さいナスを少しだけ・・・

  今朝採れたぶん


小さいうちに採れば艶々しています
大きくなるまで待つと暑さで色褪せちゃうんです

よその畑を見ても キュウリやトマトは枯れているのが多いです
ナスだけでも採れればよいほうかもしれません


というわけで 今日は歩く時間はありませんでした
娘夫婦とゆっくりお喋りができただけでも嬉しかったです

オクラの周りの草むしり

2023-07-21 | ナス
オクラの周りの草むしりをしました
草をとってみたらもうオクラができてました


1本だけなので生のままみじん切りで納豆に入れました


今日は大玉トマトが2つ採れました
これは320gもありました


大玉トマトも1本しか植えてありません
こんなによく生るなら2本植えればよかったな~


賀茂ナスは草の中に隠れていて ボケなすになっちゃいました
皮の艶がなくなってしまい食べる気になれませんでした



今日はやや暑さもおさまったので 午前午後各1時間ほど草むしりをしました
また今度続きをします


賀茂ナス焼き

2023-07-05 | ナス
賀茂ナスが採れました


賀茂ナスの苗は 直売所の方から「余ったものだから無料です」と頂いたのです
このナスも 野菜の屑を捨てた場所に植えたら 草むらなのに元気に育ってくれました

またフライパンで焼きました


賀茂ナスの断面って こんなふうになってるんですか~?

ピーマンは細く切って モヤシとさっとゆでて 付け添えの野菜に


ポークソテーだから 野菜は炒めた方が美味しいと思いますが
油を減らしたいので サラダ風にしました

ポークは夫に焼いてもらいました
私が焼くと焼き過ぎて硬くなっちゃうからです

あとはワカメと豆腐の味噌汁と納豆
今日も簡単料理ばかりですが 野菜はたっぷり食べました
新鮮な野菜なら 料理が下手でも大丈夫です(笑)


小さい保温水筒を買いました

水は常に持ち歩きたいのですが 今持っているのは重くて嫌でした
小さい保温水筒があると知ったので買ってみました


ミモザの絵柄で気に入りました
200ml 入ります
半日くらいのお出かけならこれでよいです
ぬるま湯を入れて持ち歩きます

その都度ペットボトルの水を買うのは不経済だし
ペットボトルの使用を減らせば環境にも良いと思うのです

暑くて出歩くのも嫌ですが 汗をかくのは大事なことだそうですから
お気に入りの水筒を持って散歩や買い物に行きます

また蓮の花

2023-07-03 | ナス
夫が散歩のとき見つけたという蓮の花を 車で見に行きました


花の色は白っぽく 花弁の縁がピンクです



上品な感じの花です


蓮の花を見に行く前に 市内産の朝採りのトウモロコシを買いに行きました

皮付きでも皮を剥いてもどちらでもよいが ラップで包んで2分 上下を返してまた2分と 生産者さんがテレビで言ってました



美味しかった!

夕飯用に採ったナス5本


本格的に暑くなると ナスがどんどん採れてきます
去年野菜ごみを埋めた場所に植えると よく実が生るんですよ
晴れの日は夕方必ず水を遣ってます


散歩は夕食後に1時間
汗いっぱいかきましたが 決めたことをちゃんとやると安心します


ピーマンも採れ始めました

2023-07-01 | ナス
そろそろインゲンも飽きたな~というところへ ナスやピーマンが採れ始めました



ミニトマトは直売所で買ったもの
大玉トマトは2つ目



ピーマンが柔らかそう~!



砂糖と根こんぶ入り酢しょう油で味付けしました
サッパリした炒め物になりました



暑さが増してきて 畑の草はどんどん大きくなり 野菜が見えなくなってきました
そろそろなんとかしなくっちゃ・・・

艶々ナス

2023-06-21 | ナス
今日のナスは 艶々できれいなナスです


インゲンはつる無しインゲンです
ろくに肥料も遣らなかったのでダメだろうな~と思っていましたが・・・
ちゃんと実が生り始めてビックリです
柔らかくて美味しかったです

キュウリも3本採れたので またナスとキュウリの塩麴漬けにしました

庭の隅の草むらに ヤブミョウガの花が咲きました


家の周りが 草むらだらけです


昨日公園に咲いていた花
オオキンケイギクかと思いましたが 少し違うようです


オオキンケイギクだったら 公園にこんなに生やしておきませんよね


調べてみたら ジャノメソウ(蛇の目草)みたいです

ナスが1つだけ採れました

2023-05-27 | ナス
早々とナスが1つだけ採れました


最初の実は小さめで採った方がよいそうなので早めに採りました
硬いかもしれないと思いましたが 糠みそ漬けにしてみました


大丈夫 硬くありませんでした
色よく美味しく漬かりました

キュウリはまだまだ採れそうもありません
ナスも2つ目は採れそうもありません

またジャガイモを1本抜いてみました


捨ててもよいジャガイモ1個から これだけ採れたらたいしたものです

草むしりをしたら 草の中からマリーゴールドの苗が見つかりました
去年のこぼれ種から発芽したのでしょう


よく見たら あちこちに出ていました




賀茂ナスの苗

2023-05-10 | ナス
近所の方から賀茂ナスの苗をいただきました(2本)


賀茂ナスは 丸いナスです
上手く育つかな~?

千両2号が3本植えてあるので 賀茂ナスが上手く育てば 食べきれないよ~!
「捕らぬ狸の皮算用」と言います(笑)



ドクダミが咲き始めました
ドクダミの花は好きです




草むしりでドクダミを完全撤去するのはとっくに諦めています
根っこ(地下茎?)でどんどん増えちゃうんですから

でも花をよく見ると 雄しべ・雌しべがあるから 種もできるんでしょうね?
種でも増えるんでしょうか???


内科の医者に行く途中 クリスマスホーリー(西洋ヒイラギ)を見ました
青い実がいっぱい!



これが全部赤くなったらきれいでしょうね~!


内科の診察ついでに コロナのワクチン接種もしましたので
賀茂ナスを植えるのは やめて置きました
明日以降 植えます




ナスの苗を植えました

2023-05-01 | ナス
5月になったのでナスの苗を買ってきて植えました
連作障害が出にくいと言われる接ぎ木苗を3本買いました


2本植えたら疲れてしまったので 残り1本は明日


4/24に植えたキュウリは 巻きひげが伸びてきたので 寒冷紗を外して
支柱&ネットにしました


ウスイエンドウは皮がしわしわっぽくなってきてから採れば 中の豆が大きくなっています


中の豆は90gでした
茹でておきました
明日食べます

姉がスナックエンドウと間違えてウスイエンドウを採ってしまったそうです
「豆は美味しかったんだけどサヤが硬かったわ」と言うので 間違えたんだな~とわかりました(笑)
ウスイエンドウの皮(サヤ)は硬くて食べられたもんじゃありませんからね

姉や夫は畑の野菜のことがよくわかってないみたいです



ミカンの花が咲き始めましたが 今年は花の数が少ないみたい?
去年いっぱい生ったから今年はお休みかな~?









朝夕は涼しくて楽になりました

2022-09-27 | ナス
日中はまだ暑いのですが さすがに朝夕は涼しくて楽です
今日は 夕方畑仕事をしました

小松菜・小かぶの種を蒔く場所 タマネギを植える場所を 少しずつ耕しています
汗をかかずに畑仕事ができるって 本当に助かります





午前中は トレッキングシューズを買いに デパートに行きました
トレッキングというほどのことをするわけじゃありませんが 少し山っぽい所も歩いてみたくなったのです
本当に歩けるかどうか~???

デパートでは 原則エスカレーターを使わず階段です
沢山は歩けないけれど 足腰は鍛えておかなくちゃ・・・という思いはあります

シューズを買った店の店員さんに 階段のことを話したら 「それは素晴らしい!」と褒められました
うちの息子くらいの男性でしたが その人も通勤で駅の階段を昇るようにしていると言ってました

地下鉄の深い階段を昇るのは 初めはしんどかったそうですが 今ではスイスイ昇れるそうです
私はスイスイでなくていいです
一歩ずつ気をつけてゆっくり昇ります

帰ってきて 少し休んで 畑をして 簡単な夕飯を作って 私の一日は終わり
私の体力では これで精一杯です 
おやすみなさ~い