goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

なんとか一日が終わります

2024-07-08 | キュウリ
耐えられない暑さになんとか耐えて ようやく夜になりましたが
夜になってもまだ暑いです
2階の西日が当たる私の部屋は37度もありました
早めにエアコンつけて冷やしておきました

午前と午後に出かける用事がありました
どちらも近所だったのですが クラクラするほど暑かったです
辛い一日でした


朝採れたキュウリは6本


大きくし過ぎないうちに採るようにしていますが
夕方水遣りをしていたら もう1本ありました
新鮮なうちに食べたいけれど 7本は食べられません


昨日は友達の誕生日祝いにお寿司屋さんに行きました
お祝いなので普段よりちょっとだけ高いお寿司にしました

なので今日は3食全部 節約メニュー
昼は熱いつけ汁に冷たいうどんです


熱いつけ汁には ナス・タマネギ・ピーマン・油揚げが入ってます
冷たいうどんに熱いつけ汁って案外美味しいんです
野菜もいっぱい摂れるから良いと思います
肉があれば肉を入れるともっとよいのですが

たっぷり水遣り

2024-07-05 | キュウリ
猛暑が続いています
夕方は畑のナス・キュウリ・里芋に たっぷり水を遣ります
水道代が心配ですが 暑いときだけなので目をつぶります

プランターのトマトには朝と夕方水を遣ります

直売所の野菜⇩は 朝9時頃に買いに行きました


大玉トマトは完熟なので 甘くて美味しいです
長ナスはレンジ蒸しにして冷やしておき 夕飯の冷やし中華に載せました

9時に行ったらもう早く来た人がいっぱい買っていっちゃいました
私も明日からは9時より少し早く行ってみます

友達は午後直売所に行ったら 野菜が熱くなっていたそうです
野菜は朝採りたてを買いたいですね


去年はキュウリが7月4日で枯れてしまったと記録がありました
今年はまだしばらく採れそうな感じです

2度目のキュウリも だいぶ育ってきました
6月1日に種を蒔いた秋どりキュウリです


大きくなってきたのでネットを外しました
うまく育ってほしいです


今日は午前中に買い物と図書館に行きました
久しぶりにお寿司屋さんでランチ寿司を食べてきました

本を買ってきたので午後は冷房の部屋で本読み
片づけは1日で飽きちゃいました(笑)

今年のキュウリは快調

2024-07-01 | キュウリ
毎朝採っているのですが 今朝も!


去年は全滅状態だったのですから
有り難いことですが う~ん 食べきれません


ナスはまだこれからですが 糠みそ漬けにするくらいは採れます
調子の悪かったナス1本は元気になってますが 元気が良かったのが不調?
わけがわかりませんが様子を見るしかありません


中玉トマト 今朝はオオタバコガの穴あきは1個だけでした

一昨日採ったナスには穴があいてました


この穴もオオタバコガの幼虫の仕業でしょう
幼虫はいませんでしたが
穴あきの部分だけ切り捨てて 後は普通に食べました(味噌汁)



開花3日目の蓮の花
強風にもめげず花弁は散ってません
真ん中のタネが黒っぽくなってきました



蒸し暑くて歩きに行く気になれません
昨日は電車で出かけたので 乗り換えなどで結構歩きました

この蒸し暑さの中でどうやって運動をするか・・・
無理のない範囲で頑張ろうとは思いますが・・・


雨がやんだので散歩がてらの買い物に行きました
直売所にトマトがあって大喜び!


大きいほうの大玉トマト260gもありました
これ全部で200円は嬉しい!

百均でお皿を買いました
シンプルなお皿が好き
百均のお皿もなかなかです



お手軽価格の衣料品店にも行きました
ついついあれこれ買いました
買物すると気分が良くなります
歩数も一日の目標は達成
コメント (4)

キュウリ苗3本にしておいてよかった

2024-06-25 | キュウリ
キュウリの苗は3本ですが 今朝採れたキュウリは4本
これ以上は要りません


例年キュウリの苗は5本くらい植えていましたが 今年は3本にいておいて正解でした
食べきれないのは気持ちが落ち着きませんから

夕方もう1本採れたので 結局食べきれませんでしたが・・・


秋どりキュウリの苗を畑に植えました
6月1日に種を蒔いて自分で育てた苗です
苗は4本できていますが今日は2本だけ植えました

小さいうちはウリハムシにやられたくないので寒冷紗ネットをかぶせておきました



蓮の蕾が伸びてきて 葉っぱより上に頭を出しています


もうそろそろ咲くんじゃないかな~?
私の予想は明日か明後日
当たるかな~?


秋どりキュウリの1本立ち

2024-06-19 | キュウリ
6月1日に蒔いた秋どりキュウリは全部発芽しました
1ポット2本発芽しているので 1本は切って1本だけを残しました


これが4本あります
ウリハムシが来るのでネットをかぶせてあります
もう少し大きくなったら畑に植えます



今朝採れた野菜


キュウリは大きくならないうちに採ることにしました
これくらいの大きさなら1人1本食べられます

夕方には近所の方から「キュウリのキュウちゃん漬け」や枝豆をいただき 私はインゲンを差し上げて 物々交換でした(笑)


昨日の 蓮の蕾の写真が出てきました



新聞に出ていた週刊誌の広告の漢字が読めませんでした


【冫(にすい)  馬  心】 で検索したらわかりました

憑依ひょういと読むのでした
意味は、霊などが乗り移ること  だそうです

紫式部に霊が乗り移って頭痛になったんでしょうか~?
週刊誌の内容は分かりません
買うつもりもありません

キュウリ2本採れれば買わなくて済む

2024-06-10 | キュウリ
一昨日までは直売所のキュウリを買っていましたが
昨日からはうちのキュウリが1日に2本採れるので買わなくて済みます

今日の1本はひどく曲がっていますが 薄くスライスしてサラダにする分には問題無し


インゲンもそこそこ採れるので野菜代はだいぶ節約できています
どう見てもうちの野菜は貧弱ですが 2人分あればよいのでこれで良しとしてます

採れすぎて困ることもあるんですよ
差し上げる人がいればよいけれど そうでないと採れすぎ野菜の始末に頭を悩ませます
悩むほど採れなくてよいのです(負け惜しみ?)(笑)


昨夜たっぷり雨が降って土が湿っていたので今日は農作業無し
だらけた1日を過ごしました


友達に雑誌を送るのに レターパックを使いました
1週間経っても届かないと言うので追跡調査(お問い合わせ番号)で調べてもらいました

そうしたら もうとっくに届けたというのです
友達に家に来た郵便物をもう一度探してみてと言ったら
なんと他のダイレクトメールの間に紛れていたそうです

あのシールになっているお問い合わせ番号って大事ですね
きちんと保管しておかななきゃいけません

ちゃんと届いていてよかったです

第2期キュウリ発芽

2024-06-07 | キュウリ
6月1日に蒔いた第2期キュウリ「味一角」が早くも発芽しました


この時期に蒔くと発芽も早いですね
余った種は友達に送りました


一昨日鎌倉で食べたオープンサンドにパテらしきものが載ってました
スーパーでパテを買ってきてパンドカンパーニュに載せて食べてみました


うん こういう田舎パンには合います

昨日買っておいたカマンベールチーズに蜂蜜を垂らして載せました


これも美味しい!


今朝も直売所へ行きました


キュウリが出ました
3本100円は有難い
ズッキーニも買いました
インゲンはうちの畑のものです

夏野菜がたっぷりで嬉しいです

キュウリの種を蒔きました

2024-06-02 | キュウリ
今のキュウリが終わるころ採れるように 次のキュウリの種を蒔いておきました
生協の宅配で買った種です



種蒔きは6~8月  収穫期は9~10月 と書いてあります
4ポットに蒔きました
種は残っているので 8月にもう一度蒔いてみます


いつもの直売所で大根を買いました
ずいぶん立派な大根で さすがに100円ではなく200円でした


生産者さんは「自分でも驚くほど良い大根ができたよ」と嬉しそうでした
夏大根って硬いことがありますが 大丈夫! 美味しい大根でした
ホタテ缶とサラダにしました




 うちで採れたのは 少しのインゲンだけ




昨日平塚の銭洗弁天に行きました


鎌倉の銭洗弁天は有名ですが 平塚にもあったので驚きました

お金を洗ってきました
ざるにお金を入れて このお札を載せてから水をかけます


このお札はお財布に入れておきます
洗ったお金は 世のため人のために使いなさいと書いてありました
何かの募金に使います


どこかに行くとトマトを買ってきます


よく見たら 平塚の隣の伊勢原のトマトでした

ノビルのむかご

2024-05-27 | キュウリ
ノビル(野蒜)のタネから花が出てる!


・・・と思ったのですが 茶色いの タネじゃないんですね
むかご(零余子)なんだそうです

むかご(零余子)っていうと普通山芋のむかごを思い浮かべます
オニユリにもむかごができますね
他にもむかごができる植物ってあるんでしょうか~?


今朝まぁまぁの大きさのキュウリが採れました


15cmくらいです


これは直売所で買ったズッキーニ 長さ23cmです



立派な採れたてズッキーニが買えて嬉しい!

でも帰ってきて心配になったことが・・・
私料金箱に100円入れたかしら~? ひょっとして入れるの忘れたかも?

売っていた野菜はこれ1つでしたから100円入っていたかどうか 明日店の人に聞いてきます
高齢になってから直前にしたことを忘れちゃうんですよ・・・
私の頭 大丈夫かしら~???


3ヶ月に一度の歯科受診日でした
治療を要する歯は無くて お掃除してもらっただけで済みました
ホッとしました

高齢になって歯を失う友人知人も増えてきました
私もちゃんと歯磨きして気をつけます
そして食べ物はしっかり噛みます

キュウリ一番果

2024-05-23 | キュウリ
キュウリの一番果を採りました
一番果は小さいうちに採ってしまった方が良いとか?



10cmくらいのミニキュウリですが美味しく食べました
上のほう(写真では左)はウリハムシにかじられてます


トマトはまだまだですね

 中玉トマト

  ミニトマト



草を刈ったらセリが見えてきました
沢山生えていましたが もう硬くて食べられないでしょう


来年は早い時期に探して採ります

出先のスーパーで見つけました



これも県内産
できれば市内産か県内産にこだわってます



この本は図書館で借りた本ですが とっても気に入ってほしくなりました
ネットで探したら中古で買えることがわかりました
元は雑誌ですからあまり高くないので注文しました


広重の絵に描かれた場所が今はどこなのか示してあるのです
すぐにでも行ってみたくなっちゃいます

泊まりで遠くまでは なかなか行けなくなりましたが都内ならまだ行けるかな~と思うのです



夕方少しだけ草むしりをしました
そのとき夫は野菜屑捨て用の大きな穴を掘ってくれてました
一年は持ちそうな大きな穴
中に落ちたら出てこられない?(笑)