去年 ヤブガラシが 家の周りに蔓延ってしまい 本当に 貧乏家になりそうでした
(ヤブガラシの別名は びんぼうかずら)
ネット写真
今年は 蔓延る前に 早め早めに 抜いてきましたので
花が 咲いたりは していません
地下茎で増える雑草なので 取っても取っても出てきます
きれいに取ったつもりでも 1週間もすれば そこここに 出ています
そんな 厄介な びんぼうかずらに このところ 芋虫がついています
黒い体に 赤いポツポツがあって 気持ち悪い~!
写真を撮る気にもなりません
でも 一応調べたら セズジスズメ という蛾の幼虫らしいです
サツマイモの葉も 食べるそうなので 見つけたら 処分した方がよいらしいけれど
気持ち悪くて 見るのも イヤ~!!
去年まで 気がつかなかったわ~
なんとかしなくちゃなりません… 困った困った!
(ヤブガラシの別名は びんぼうかずら)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/44/308cae26d00f8437173db55a32c07165.jpg)
今年は 蔓延る前に 早め早めに 抜いてきましたので
花が 咲いたりは していません
地下茎で増える雑草なので 取っても取っても出てきます
きれいに取ったつもりでも 1週間もすれば そこここに 出ています
そんな 厄介な びんぼうかずらに このところ 芋虫がついています
黒い体に 赤いポツポツがあって 気持ち悪い~!
写真を撮る気にもなりません
でも 一応調べたら セズジスズメ という蛾の幼虫らしいです
サツマイモの葉も 食べるそうなので 見つけたら 処分した方がよいらしいけれど
気持ち悪くて 見るのも イヤ~!!
去年まで 気がつかなかったわ~
なんとかしなくちゃなりません… 困った困った!