豆の専門店に 行きました
古い豆が終ったので やっと新豆が買えます
小豆と黒豆と大豆を買いました 砂糖も買いました(一番左)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1b/ea4ac117bf42fd7bbb7336f27ee1c162.jpg)
黒豆は 北海道産しかありませんでした
別のお客さんが「丹波の黒豆はないんですか?」と 聞いていました
店主が「温暖化で 丹波の黒豆の収獲が 年々遅くなっています
明日あたりには入荷すると思いますが 早く出荷したものは 乾燥があまくて
私は あまりお勧めしたくないのですよ」
傍で聞いていた私は「へ~っ! そういうもんなんだ~?」と 驚きましたが
もしかしたら 以前にも この話は 聞いたかもしれない…???
ネットで見ると 丹波の黒豆は 11月末~12月が 収穫期だそうです
本当なら もっと後の方が良い乾燥状態になるそうですが
正月に合わせて 機械で 乾燥させたりしているらしいです
どうも 早めに出荷するものは 自然乾燥でなく 機械で乾燥させているようですね
昔ながらの 自然乾燥の黒豆って 2月頃になれば 売られるのでしょうか~?
それとも 普通に売られっるのは みんな 機械乾燥なのでしょうか~?
豆ひとつでも 本当に美味しいものを 作るのは なかなか難しいのですね
奥が深~い!
古い豆が終ったので やっと新豆が買えます
小豆と黒豆と大豆を買いました 砂糖も買いました(一番左)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1b/ea4ac117bf42fd7bbb7336f27ee1c162.jpg)
黒豆は 北海道産しかありませんでした
別のお客さんが「丹波の黒豆はないんですか?」と 聞いていました
店主が「温暖化で 丹波の黒豆の収獲が 年々遅くなっています
明日あたりには入荷すると思いますが 早く出荷したものは 乾燥があまくて
私は あまりお勧めしたくないのですよ」
傍で聞いていた私は「へ~っ! そういうもんなんだ~?」と 驚きましたが
もしかしたら 以前にも この話は 聞いたかもしれない…???
ネットで見ると 丹波の黒豆は 11月末~12月が 収穫期だそうです
本当なら もっと後の方が良い乾燥状態になるそうですが
正月に合わせて 機械で 乾燥させたりしているらしいです
どうも 早めに出荷するものは 自然乾燥でなく 機械で乾燥させているようですね
昔ながらの 自然乾燥の黒豆って 2月頃になれば 売られるのでしょうか~?
それとも 普通に売られっるのは みんな 機械乾燥なのでしょうか~?
豆ひとつでも 本当に美味しいものを 作るのは なかなか難しいのですね
奥が深~い!