2月12日に「ひと休み」とつぶやいていたので、
かれこれ3週間ぶりに走ってみました
ほんの2、3kmですが、
ウレし~
股関節の違和感は相変わらずですが、痛みはなく慎重に慎重に。
まずはプチ前進ですわ。
(※日本はプチ贅沢だそうですが、こちらは実に地味
)
あちこちのお庭で見かけたモモやアボカドがすべてなくなり、
今はフィジョアがたわわ。
もう少ししたらリンゴが色づいてくることでしょう。
走っていても歩いていても、ついつい果物に目が行ってます
私はむくみ体質ではなく、むしろ水分が身体に溜まらない方で
妊娠したときは羊水が少なくて少なくて困ったほど
それでも年齢とともに代謝が悪化し、自分でも注意するようになって
むくみ発見
私の場合は一般的にむくむ夜ではなく、むしろ朝
なんです。
起きぬけが一番むくみを感じます。
長い時間横になっているからなんでしょうか
なので朝走ったり歩いたりして、余分な水分をふるい落とすと
ほーんとスッキリさわやかコカコーラ
(古っ)
歩いたり走ったりの振動ってあなどれない
家の中を歩き回っても同じ結果にはならないので、
外での振動、時間の長さがカギ
なんでしょうね。
短い距離なら鎖骨の上、脇の下、股の内側などリンパ節を開いておくと
なお可
でも、私の場合効果がすぐに出てトイレに行きたくなってしまうので、
リンパ節は開かずに戻ってシャワーの時によく揉んで開きます。
もちろんリンパ・マッサージも
時間があれば1時間ぐらいやっていたいほどですが、さすがに朝は~
夜と分けて1日2回をなんとかキープ
年々自分との付き合い方がわかってきたような気がします。
同時に年々付き合い方も変わっていくので、興味深いです。
今のところは、この壊れかけた股関節と血圧をどう手なづけるか
これが課題
であります。
そして、精神的にスッキリしたいときは

アイロン
シワシワがスーッと消えていくのを見ているだけでもシアワセ
スゴいヒーリング効果だと思うんですが、そんなこと考えるのは私だけ?
最近は夫婦でシャツブームなので、アイロンの枚数増加中
かれこれ3週間ぶりに走ってみました

ほんの2、3kmですが、
ウレし~

股関節の違和感は相変わらずですが、痛みはなく慎重に慎重に。
まずはプチ前進ですわ。
(※日本はプチ贅沢だそうですが、こちらは実に地味


あちこちのお庭で見かけたモモやアボカドがすべてなくなり、
今はフィジョアがたわわ。
もう少ししたらリンゴが色づいてくることでしょう。
走っていても歩いていても、ついつい果物に目が行ってます

私はむくみ体質ではなく、むしろ水分が身体に溜まらない方で
妊娠したときは羊水が少なくて少なくて困ったほど

それでも年齢とともに代謝が悪化し、自分でも注意するようになって
むくみ発見

私の場合は一般的にむくむ夜ではなく、むしろ朝

起きぬけが一番むくみを感じます。
長い時間横になっているからなんでしょうか

なので朝走ったり歩いたりして、余分な水分をふるい落とすと
ほーんとスッキリさわやかコカコーラ

歩いたり走ったりの振動ってあなどれない

家の中を歩き回っても同じ結果にはならないので、
外での振動、時間の長さがカギ

短い距離なら鎖骨の上、脇の下、股の内側などリンパ節を開いておくと
なお可

でも、私の場合効果がすぐに出てトイレに行きたくなってしまうので、
リンパ節は開かずに戻ってシャワーの時によく揉んで開きます。
もちろんリンパ・マッサージも

時間があれば1時間ぐらいやっていたいほどですが、さすがに朝は~
夜と分けて1日2回をなんとかキープ
年々自分との付き合い方がわかってきたような気がします。
同時に年々付き合い方も変わっていくので、興味深いです。
今のところは、この壊れかけた股関節と血圧をどう手なづけるか

これが課題


そして、精神的にスッキリしたいときは

アイロン

シワシワがスーッと消えていくのを見ているだけでもシアワセ

スゴいヒーリング効果だと思うんですが、そんなこと考えるのは私だけ?
最近は夫婦でシャツブームなので、アイロンの枚数増加中
