「ワンガヌイってタラナキだったっけ?」
と、ツっこまれそうなほど、長々と続いているワンガヌイの話。
目指すタラナキのニュープリマスまではまだ150km以上あります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ワンガヌイの滞在時間はせいぜい4時間ほどで、
「せっかくだから2本ぐらい書いとく?」
程度の軽ノリで書き始めたのに、これで
とうとう6本目![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
ついでなのでこれまでの話を貼っときます。
タラナキ行:ワンガヌイのコーファイ公園
タラナキ行:ワンガヌイ映画村
タラナキ行:エレメント・カフェ
タラナキ行:ワンガヌイ早歩き
タラナキ行:哀悼を捧げる町ワンガヌイ
(※こんなに書くんだったら「ワンガヌイ行」にすべきだった?)
昨年末の1泊2日のロトルア旅行が7本になって、
自分でも驚きだったのに、時間当たりで余裕で超えました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
それぐらい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/bf/d607e276bdcac6a9a52a6d22c9ea2505.jpg)
印象深かったワンガヌイ
建物好きにはたまらない場所![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d4/53d9f24d0406be7d064cf31acac58460.jpg)
左が1875年築、右は1930年代でしょう。
これが隣同士だなんて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
しかも、くっついるし~
ん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/12/c8e71a264166701e4b28b4043ca08dcc.jpg)
これはどこかで見たような?
似てませんか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7c/f54f7f0c71b360cbec3bae5f4db482cb.jpg)
これはヘイスティングスのホークスベイ・オペラハウス
1915年築
NZのスパニッシュミッション様式の最高傑作
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/63/c83e6c4d7f51e9656fe7c69ff97969b8.jpg)
20世紀初頭に流行ったスタイル
外壁はカクカクシカジカなのに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/da/eab0c49a2aad858ee6bf6f0a6eb1d7bc.jpg)
内装は19世紀末を色濃く残すアールヌーヴォー
花モチーフのステンドグラスの窓に片鱗が見えます。
このワンガヌイの建物にも立派なバラ窓があって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8b/ba08fbfacff315887e8efca570fb5fa8.jpg)
これまた見事なアールヌーヴォー
中から見たら素晴らしいでしょうね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
これも1910~20年代の建物では?
ステンドグラスも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/16/6b99b3934716dd7f88f43118a35bd819.jpg)
ほぼ完璧な形で残っているよう。
1階はレディースファッションのチェーン店でしたが、
2階は何に使われているのでしょう?
単に在庫の収納に使われていたりしたら、贅沢すぎて倒れそう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
この辺もごく普通に使われている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/29/d6f27f1609a361fee0a13e3e73371743.jpg)
1858年築
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f4/1600cdafd3b7244e4e516afba262cab0.jpg)
お隣さんは1864年築
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/bc/b0ba9bb6b2e612941b4676e28d6a66eb.jpg)
どちらも1階のテナントは飲食店
ただただ感動して写真を撮っていたら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/dd/e9d3d96e9e3fbaa4ba802716eb5d8fe3.jpg)
「歴史的な建物がお好きですか?」
と年配の男性に声を掛けられました。ちょうどこの辺です。
男性は週末に行っている歴史的建造物を回るツアーの
ボランティアガイドだそうで、
「週末までいればねぇ。」
と一緒に地団駄を踏みました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
「急いでいるので今は説明しているヒマがないんだけど・・・・」
と言いつつ、その場で教えてくれたのが、目の前のこのビル!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/8b/5e9ecd35596c39a6ccf2f8dd2d1b815c.jpg)
元々はテレコムのビルで、昔はこの上に時計台があったそう。
しかし、1931年のホークスベイ地震の後「危ないから」と
取り除かれたそうです。
そんなエピソードを聞くをますます再訪したい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/bc/baebb55d101516eef463017dfceb6935.jpg)
すべての建物に大なり小なりストーリー
があるはず。
急いでいる彼がポツリともらした、
「耐震建築の規制次第ではこうした建物もどうなることか」
という一言には思わずドキリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
詳細は決まっていないものの、国はクライストチャーチ地震を受け
各自治体に1975年以前の建物の耐震状態を5年以内に調査させ
耐震構造が必要となった場合、所有者は10年以内に工事をするか
取り壊すことになっています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
オークランドでもKロードやドミニオン・ロードなど多くの通りが
消滅するのではないか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
と心配されていますが、ワンガヌイなど条例が厳格に適用されたら、
町ごと消滅しそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dokuro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
親切な彼がチラリと顔を曇らせた気持ちが痛いほどわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ee/f874c5324af0e0a6f44836034991ea1e.jpg)
どれも小さな建物ばかりで、所有者が耐震構造にする負担を
負えそうにありません。
技術的にはできても、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/af/477f780431e9970180d7540f34a963ff.jpg)
こんな規模では経済的に見合わないでしょう。
ということはどれもこれも取り壊しとなり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ae/0f2244ee22199d711a21ef8b37723dcf.jpg)
町並みごと変わってしまいそうです。
こんなに綺麗に保ち、今でも現役の建物なのに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b6/5d32e0050cd1b19b2cf89a4768d405d5.jpg)
なんとかならないのでしょうか?
このコントラスト![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ed/0167d508b83224860f84a09f67016191.jpg)
こちらは、このまま取り壊されるのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/28/4f56e57bb62db59f4bcc08640bffdd4b.jpg)
売りに出されるのか?
(※買い手がつくかどうかは別として)
落書きなのかデザインなのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d3/0fc8e6091e4b8a57c6b1c364e460aaf3.jpg)
道を挟んだ隣同士でスゴいコントラストでした。
空家風になった建物がいくつもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ad/0630256adf5b7584f4af2f542bad3271.jpg)
ここも1階は空室のよう。
すでに再開発が進んでいる場所もあります。
角地の一等地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/44/a4c1176cdf98304aa577e2211aaab22b.jpg)
大型ショッピングセンターでもできるのか?
道路を挟んだ反対側も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a4/c047535f0cf90ee33b49bbf23f385fc3.jpg)
ほぼ地上げ終了![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
残るのはこの3軒のみ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/fe/3a148cb1cf531b284e8254521c3cb760.jpg)
一番左は
この建物に敬意を表していつか食事時に寄ることがあったら、
ここで食事しますわ。
とココで言っていた、見るからに老舗の中華料理店![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rice_full.gif)
国の最終方針、自治体の条例が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/77/fabb225fe08e661287aa9e8151ca520a.jpg)
具体的にどうなるのか、本当に気になるところです。
そんな尽きない興味もあってぜひまた行きたいワンガヌイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c6/994f380fbfddc39cb3c7949ac7147ed4.jpg)
ワンガヌイ博物館
ここは時間をかけてじっくり観ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/81/68c97e22eedd2979bb8830008dd24065.jpg)
撮影禁止だったので写真はありませんが素晴らしかったです。
観られなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d8/6822fc81b232f966d93208ccd9062b93.jpg)
サージーン・ギャラリー
訪ねなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cd/fe7de6b453c863f21ad2cdb4788e0bfb.jpg)
観光センター
路面電車の車庫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f0/ad41ee9362e533b9535345f8635b981d.jpg)
川向こうの給水塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8a/b40c8766995a8d107034ef48cfb8dd1c.jpg)
青いドームが美しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
これは1930年築のなーんと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/71/f8579c821a91b5d1a6d88f4029960da2.jpg)
女性専用の公衆トイレ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0049.gif)
次回はぜひ中まで入ってみよう!
オペラハウスのすぐ隣です。
ここは地元の人に人気らしいファミレス
ブリック・ハウス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/52/7eb73d9b00fed3e366ff9e91002c9bfb.jpg)
オペラハウス正面
入り口の色のない木の縁取りのステンドグラスが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/78/2dd657d5c8694be789c4235eb8ab7300.jpg)
お見事![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0191.gif)
今回はコーヒーだけだったエレメント・カフェで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/46/6740b710edf275825ee8edae7bbe40cc.jpg)
ちゃんと食事もしてみたいし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
ぜひオペラ週間のときに来て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b4/2f59842c77a5b1558dd9016506b7d3d5.jpg)
オペラも観たい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8e/9ca0c7807fe4a782802b32e880af3344.jpg)
そして何よりも行きたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f5/98e50aa5d4415cbe080586f7d95adca5.jpg)
デューリーヒルの戦没者慰霊塔
う~ん、泊りがけで出直しますわ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
感動の連続だったワンガヌイ
今の姿でいつまでも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
次回から話はいよいよタラナキへ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
と、ツっこまれそうなほど、長々と続いているワンガヌイの話。
目指すタラナキのニュープリマスまではまだ150km以上あります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ワンガヌイの滞在時間はせいぜい4時間ほどで、
「せっかくだから2本ぐらい書いとく?」
程度の軽ノリで書き始めたのに、これで
とうとう6本目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
ついでなのでこれまでの話を貼っときます。
タラナキ行:ワンガヌイのコーファイ公園
タラナキ行:ワンガヌイ映画村
タラナキ行:エレメント・カフェ
タラナキ行:ワンガヌイ早歩き
タラナキ行:哀悼を捧げる町ワンガヌイ
(※こんなに書くんだったら「ワンガヌイ行」にすべきだった?)
昨年末の1泊2日のロトルア旅行が7本になって、
自分でも驚きだったのに、時間当たりで余裕で超えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
それぐらい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/bf/d607e276bdcac6a9a52a6d22c9ea2505.jpg)
印象深かったワンガヌイ
建物好きにはたまらない場所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d4/53d9f24d0406be7d064cf31acac58460.jpg)
左が1875年築、右は1930年代でしょう。
これが隣同士だなんて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
しかも、くっついるし~
ん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/12/c8e71a264166701e4b28b4043ca08dcc.jpg)
これはどこかで見たような?
似てませんか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7c/f54f7f0c71b360cbec3bae5f4db482cb.jpg)
これはヘイスティングスのホークスベイ・オペラハウス
1915年築
NZのスパニッシュミッション様式の最高傑作
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/63/c83e6c4d7f51e9656fe7c69ff97969b8.jpg)
20世紀初頭に流行ったスタイル
外壁はカクカクシカジカなのに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/da/eab0c49a2aad858ee6bf6f0a6eb1d7bc.jpg)
内装は19世紀末を色濃く残すアールヌーヴォー
花モチーフのステンドグラスの窓に片鱗が見えます。
このワンガヌイの建物にも立派なバラ窓があって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8b/ba08fbfacff315887e8efca570fb5fa8.jpg)
これまた見事なアールヌーヴォー
中から見たら素晴らしいでしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
これも1910~20年代の建物では?
ステンドグラスも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/16/6b99b3934716dd7f88f43118a35bd819.jpg)
ほぼ完璧な形で残っているよう。
1階はレディースファッションのチェーン店でしたが、
2階は何に使われているのでしょう?
単に在庫の収納に使われていたりしたら、贅沢すぎて倒れそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
この辺もごく普通に使われている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/29/d6f27f1609a361fee0a13e3e73371743.jpg)
1858年築
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f4/1600cdafd3b7244e4e516afba262cab0.jpg)
お隣さんは1864年築
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/bc/b0ba9bb6b2e612941b4676e28d6a66eb.jpg)
どちらも1階のテナントは飲食店
ただただ感動して写真を撮っていたら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/dd/e9d3d96e9e3fbaa4ba802716eb5d8fe3.jpg)
「歴史的な建物がお好きですか?」
と年配の男性に声を掛けられました。ちょうどこの辺です。
男性は週末に行っている歴史的建造物を回るツアーの
ボランティアガイドだそうで、
「週末までいればねぇ。」
と一緒に地団駄を踏みました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
「急いでいるので今は説明しているヒマがないんだけど・・・・」
と言いつつ、その場で教えてくれたのが、目の前のこのビル!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/8b/5e9ecd35596c39a6ccf2f8dd2d1b815c.jpg)
元々はテレコムのビルで、昔はこの上に時計台があったそう。
しかし、1931年のホークスベイ地震の後「危ないから」と
取り除かれたそうです。
そんなエピソードを聞くをますます再訪したい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/bc/baebb55d101516eef463017dfceb6935.jpg)
すべての建物に大なり小なりストーリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
急いでいる彼がポツリともらした、
「耐震建築の規制次第ではこうした建物もどうなることか」
という一言には思わずドキリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
詳細は決まっていないものの、国はクライストチャーチ地震を受け
各自治体に1975年以前の建物の耐震状態を5年以内に調査させ
耐震構造が必要となった場合、所有者は10年以内に工事をするか
取り壊すことになっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
オークランドでもKロードやドミニオン・ロードなど多くの通りが
消滅するのではないか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
と心配されていますが、ワンガヌイなど条例が厳格に適用されたら、
町ごと消滅しそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dokuro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
親切な彼がチラリと顔を曇らせた気持ちが痛いほどわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ee/f874c5324af0e0a6f44836034991ea1e.jpg)
どれも小さな建物ばかりで、所有者が耐震構造にする負担を
負えそうにありません。
技術的にはできても、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/af/477f780431e9970180d7540f34a963ff.jpg)
こんな規模では経済的に見合わないでしょう。
ということはどれもこれも取り壊しとなり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ae/0f2244ee22199d711a21ef8b37723dcf.jpg)
町並みごと変わってしまいそうです。
こんなに綺麗に保ち、今でも現役の建物なのに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b6/5d32e0050cd1b19b2cf89a4768d405d5.jpg)
なんとかならないのでしょうか?
このコントラスト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ed/0167d508b83224860f84a09f67016191.jpg)
こちらは、このまま取り壊されるのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/28/4f56e57bb62db59f4bcc08640bffdd4b.jpg)
売りに出されるのか?
(※買い手がつくかどうかは別として)
落書きなのかデザインなのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d3/0fc8e6091e4b8a57c6b1c364e460aaf3.jpg)
道を挟んだ隣同士でスゴいコントラストでした。
空家風になった建物がいくつもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ad/0630256adf5b7584f4af2f542bad3271.jpg)
ここも1階は空室のよう。
すでに再開発が進んでいる場所もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6d/bcdc6743de7a97290d9be30680c1fdb8.jpg)
角地の一等地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/44/a4c1176cdf98304aa577e2211aaab22b.jpg)
大型ショッピングセンターでもできるのか?
道路を挟んだ反対側も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a4/c047535f0cf90ee33b49bbf23f385fc3.jpg)
ほぼ地上げ終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
残るのはこの3軒のみ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/fe/3a148cb1cf531b284e8254521c3cb760.jpg)
一番左は
この建物に敬意を表していつか食事時に寄ることがあったら、
ここで食事しますわ。
とココで言っていた、見るからに老舗の中華料理店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rice_full.gif)
国の最終方針、自治体の条例が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/77/fabb225fe08e661287aa9e8151ca520a.jpg)
具体的にどうなるのか、本当に気になるところです。
そんな尽きない興味もあってぜひまた行きたいワンガヌイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c6/994f380fbfddc39cb3c7949ac7147ed4.jpg)
ワンガヌイ博物館
ここは時間をかけてじっくり観ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/81/68c97e22eedd2979bb8830008dd24065.jpg)
撮影禁止だったので写真はありませんが素晴らしかったです。
観られなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d8/6822fc81b232f966d93208ccd9062b93.jpg)
サージーン・ギャラリー
訪ねなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cd/fe7de6b453c863f21ad2cdb4788e0bfb.jpg)
観光センター
路面電車の車庫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f0/ad41ee9362e533b9535345f8635b981d.jpg)
川向こうの給水塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8a/b40c8766995a8d107034ef48cfb8dd1c.jpg)
青いドームが美しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
これは1930年築のなーんと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/71/f8579c821a91b5d1a6d88f4029960da2.jpg)
女性専用の公衆トイレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0049.gif)
次回はぜひ中まで入ってみよう!
オペラハウスのすぐ隣です。
ここは地元の人に人気らしいファミレス
ブリック・ハウス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/52/7eb73d9b00fed3e366ff9e91002c9bfb.jpg)
オペラハウス正面
入り口の色のない木の縁取りのステンドグラスが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/78/2dd657d5c8694be789c4235eb8ab7300.jpg)
お見事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0191.gif)
今回はコーヒーだけだったエレメント・カフェで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/46/6740b710edf275825ee8edae7bbe40cc.jpg)
ちゃんと食事もしてみたいし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
ぜひオペラ週間のときに来て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b4/2f59842c77a5b1558dd9016506b7d3d5.jpg)
オペラも観たい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8e/9ca0c7807fe4a782802b32e880af3344.jpg)
そして何よりも行きたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f5/98e50aa5d4415cbe080586f7d95adca5.jpg)
デューリーヒルの戦没者慰霊塔
う~ん、泊りがけで出直しますわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
感動の連続だったワンガヌイ
今の姿でいつまでも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
次回から話はいよいよタラナキへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
(つづく)