2月中に終わればいいかな~
と開き直っていたら、3月中にも終わらない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
まだまだ続く1月のトンガリロ旅行記に続くタラナキ旅行記
やーっと一夜明けて、朝が来ましたん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
宿泊+コース料理+朝ご飯付きのグラブワンだったので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cb/c5aee294b61530496f4d28dada9b1841.jpg)
せっかくだから朝ご飯に行ってみました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mug.gif)
と言っても、いつも1日2食なのでそんなに食べられない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
私はトーストというものは食べないのに、なぜか右奥にあるのは、
左奥にちっちゃく写っている彼が焼いてくれたため。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5f/3c89e6e32ca6508b08cdccee82eacc7a.jpg)
忠実な執事をそのままウェイターにしたような
年季
もてなし
きびきびと無駄がない動作。頼まれる前に給仕してくれる
長年の経験に裏打ちれた揺ぎない行き届いたサービスに
「トーストは食べないんです」
とは言えず・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
(※夫は食べる人なので少し食べてくれたかな?)
さすがにポットのコーヒーは遠慮してお茶にしました。
コーヒーは毎日のお愉しみなので、譲れません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
食後に向かったのは、市内からクルマで20分ほどの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/cb/e3de593b8eb7ca8710283a7ec11d38b4.jpg)
プケイティ
タラナキ地方議会(まぁ広域自治体ですな)が所有する公立植物園で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8f/532bfcc2d5d208c6bab86153a70dea87.jpg)
かつて木材を切り出していた後に、レインフォレストを再生中![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
現在約230種類の植物が植えられているそうです。
多分ここで苗を育てているのでは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/36/83db42845e07409385f81a8b3415d242.jpg)
希少な植物も数あるようです。
これはパラ(英語ではキングファーン)と呼ばれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e6/82a5876487197b90e0afdf5608cb90d9.jpg)
NZのシダの中では最大で、葉を広げると5mにもなるそうな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
全国的には珍しいものだそうですが、プケイティにはたくさん!
入園料は無料ですが会員制にもなっていて、ここはクラブハウス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5f/a055f03d84e9e38403abe9ee20d57b4d.jpg)
宿泊施設や図書館もありました。
自然好き、植物好きが集まるんでしょうね。
園内には20km以上の遊歩道があって、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/44/d870d9bbfe791fa66894785dc4adf30a.jpg)
長いのから短いの、舗装されているのからいないの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/49/8b81c0906a6d611b6483de0733d2fbc9.jpg)
よりどりみどり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/91/5002e9eb7b7937fef14a05173ac7981f.jpg)
まずは適当にテクテク![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0092.gif)
こんなに可愛いつり橋![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/af/50a98efc24adc57841924ec68e808970.jpg)
下のせせらぎも心が和むような涼やかな音
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0a/64bc21fd5d153806a204cbf44763c2b7.jpg)
この橋は個人の寄贈でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a4/1bae278e0e26c49ccdab9f452ffcd611.jpg)
実にNZらしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
普段から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a9/9864b017c393a9fba3777c3ddb515d9e.jpg)
見慣れた植物から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f1/7293f0657624af76f6090ace3147a323.jpg)
あまり目にしないのまで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/07/981898a8670c30fa58c6e9837cdc1129.jpg)
本当にいろいろ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/65/93e22a280a2fa0e6a00fd4361da3c9d7.jpg)
このシダは特に美しかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/94/3706a54b545e5547522c39ebb57a4ce4.jpg)
1930年代でもまだ木材を切り出してたんですねぇ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0076.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0190.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/bf/0ab6764888d45621814b0a26c94580c0.jpg)
伐採後の道を切り開いたり、トロッコの線路を通したり
製材所があったり、NZ中で展開されていたことがここでも。
海まですぐなので、船に積めば輸出も可能だったのでしょう。
テクテク登って一番の高台へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d9/02203233633728140e64dfd6a09e41b0.jpg)
携帯のアンテナかな?
この岩も火山の噴火で転がっていたものを片付けて積んだのでは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5a/6d77733c00f5c82095d188e7f96a9f5e.jpg)
見晴台のようになっていました。
目の前は
絶景![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0191.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7e/169ff045b2443a18919773e2ccaa6e38.jpg)
これぞ外洋、タスマン海
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5d/9e9e5ca2cfbd059bb618fda58f0122ba.jpg)
雲がなだらかな丘陵に影を落とし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7d/7f75cce9bd26c792c1ea4b4929d7af49.jpg)
これまた美しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
空はこんなです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ed/3417ccd0a957c79bca8073eeefb0e282.jpg)
木立にすっぽり包まれたツリーハウス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7c/5edb0f1c5b4c8216bd303c0c377ee350.jpg)
コーヒー片手に本を読んだり、うたた寝したり、ヨガしたり
1日いても飽きない自信あります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
珍しい植物に感激している私の横で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/98/4265a2d5c27784e21862a8195eeeb90f.jpg)
夫は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/69/6fd91000b6763659eab0755f3b9dc6f0.jpg)
アジサイに大感激![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
「心が洗われるようだ
」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/98/ad01383fd72fb1d2ede3560211379dd8.jpg)
と、自分の世界に入ってました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
自分がこんなにアジサイ好きだったと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/76/7d37eccbd59b9de448cfc1d63e902bf1.jpg)
ここで初めて気づいたそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
なんだかんだと2時間近く歩いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fc/e6d5044015fcd4f3e143567d26f28700.jpg)
戻ってきたのが入り口にある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f3/0237815c06a3cc0ea4f1f107ddd0c41d.jpg)
ファウンダーズ・カフェ
なーんとこれもグラブワンで見つけ、
「要予約」がお約束だったので、歩きに行く前に立ち寄って予約。
しーかーし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/56/4110725a0e44acbdd903528b3c31872b.jpg)
ランチタイムでもこの通り![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
テラス席もなかなかいいのに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2b/493b58724ba5a0c5b62bd16054cb1336.jpg)
この通り
けっきょく私たち含めて3組だけでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
いくら平日とはいえ夏休み中なのに、この人の少なさ。
地方にいるのを再び実感![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
グラブワンのおかげでランチは半額![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0180.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c4/305ad0071d65cf9e6cf31dce6570e7ba.jpg)
そうは見えないけど、確かこれはシーザーサラダだったはず![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
あっ、ワイングラスが写っているのは内緒でお願いします。
夫はがっつり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6d/61d124b81203d19b736428e936fe6482.jpg)
ステーキサンド
ここでコーヒーも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mug.gif)
あまりの閑散さに話を聞いたら、このカフェも地方議会の経営で
11~1月しか営業しないんだそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
も、も、もったいなーい。
でも、お客もいなーい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
学生のアルバイト風なシェフ、バリスタ兼ウェイトレス+ウェイターの
3人でやっていて、こんな客の入りじゃあ彼らの時給も出ないよねー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
週末はそこそこ入るのかな?
とまれ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/03/414e11cf8f818dc79a41ac6583e0d323.jpg)
グラブワンのおかげで、このカフェとプケイティに直行できたので
感謝感謝![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bouquet.gif)
(※どこまで行っても半額夫婦
)
なかなかステキな場所で機会があれば再訪したいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/cb/e3de593b8eb7ca8710283a7ec11d38b4.jpg)
さて、ここからはいよいよドライブへ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/cd/6d29dc6461b97acad6f17d2f811f3560.jpg)
と開き直っていたら、3月中にも終わらない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
まだまだ続く1月のトンガリロ旅行記に続くタラナキ旅行記
やーっと一夜明けて、朝が来ましたん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
宿泊+コース料理+朝ご飯付きのグラブワンだったので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cb/c5aee294b61530496f4d28dada9b1841.jpg)
せっかくだから朝ご飯に行ってみました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mug.gif)
と言っても、いつも1日2食なのでそんなに食べられない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
私はトーストというものは食べないのに、なぜか右奥にあるのは、
左奥にちっちゃく写っている彼が焼いてくれたため。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5f/3c89e6e32ca6508b08cdccee82eacc7a.jpg)
忠実な執事をそのままウェイターにしたような
年季
もてなし
きびきびと無駄がない動作。頼まれる前に給仕してくれる
長年の経験に裏打ちれた揺ぎない行き届いたサービスに
「トーストは食べないんです」
とは言えず・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
(※夫は食べる人なので少し食べてくれたかな?)
さすがにポットのコーヒーは遠慮してお茶にしました。
コーヒーは毎日のお愉しみなので、譲れません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
食後に向かったのは、市内からクルマで20分ほどの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/cb/e3de593b8eb7ca8710283a7ec11d38b4.jpg)
プケイティ
タラナキ地方議会(まぁ広域自治体ですな)が所有する公立植物園で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8f/532bfcc2d5d208c6bab86153a70dea87.jpg)
かつて木材を切り出していた後に、レインフォレストを再生中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
現在約230種類の植物が植えられているそうです。
多分ここで苗を育てているのでは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/36/83db42845e07409385f81a8b3415d242.jpg)
希少な植物も数あるようです。
これはパラ(英語ではキングファーン)と呼ばれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e6/82a5876487197b90e0afdf5608cb90d9.jpg)
NZのシダの中では最大で、葉を広げると5mにもなるそうな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
全国的には珍しいものだそうですが、プケイティにはたくさん!
入園料は無料ですが会員制にもなっていて、ここはクラブハウス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5f/a055f03d84e9e38403abe9ee20d57b4d.jpg)
宿泊施設や図書館もありました。
自然好き、植物好きが集まるんでしょうね。
園内には20km以上の遊歩道があって、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/44/d870d9bbfe791fa66894785dc4adf30a.jpg)
長いのから短いの、舗装されているのからいないの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/49/8b81c0906a6d611b6483de0733d2fbc9.jpg)
よりどりみどり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/91/5002e9eb7b7937fef14a05173ac7981f.jpg)
まずは適当にテクテク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0092.gif)
こんなに可愛いつり橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/af/50a98efc24adc57841924ec68e808970.jpg)
下のせせらぎも心が和むような涼やかな音
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0a/64bc21fd5d153806a204cbf44763c2b7.jpg)
この橋は個人の寄贈でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a4/1bae278e0e26c49ccdab9f452ffcd611.jpg)
実にNZらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
普段から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a9/9864b017c393a9fba3777c3ddb515d9e.jpg)
見慣れた植物から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f1/7293f0657624af76f6090ace3147a323.jpg)
あまり目にしないのまで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/07/981898a8670c30fa58c6e9837cdc1129.jpg)
本当にいろいろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/65/93e22a280a2fa0e6a00fd4361da3c9d7.jpg)
このシダは特に美しかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/94/3706a54b545e5547522c39ebb57a4ce4.jpg)
1930年代でもまだ木材を切り出してたんですねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0076.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0190.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/bf/0ab6764888d45621814b0a26c94580c0.jpg)
伐採後の道を切り開いたり、トロッコの線路を通したり
製材所があったり、NZ中で展開されていたことがここでも。
海まですぐなので、船に積めば輸出も可能だったのでしょう。
テクテク登って一番の高台へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d9/02203233633728140e64dfd6a09e41b0.jpg)
携帯のアンテナかな?
この岩も火山の噴火で転がっていたものを片付けて積んだのでは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5a/6d77733c00f5c82095d188e7f96a9f5e.jpg)
見晴台のようになっていました。
目の前は
絶景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0191.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7e/169ff045b2443a18919773e2ccaa6e38.jpg)
これぞ外洋、タスマン海
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5d/9e9e5ca2cfbd059bb618fda58f0122ba.jpg)
雲がなだらかな丘陵に影を落とし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7d/7f75cce9bd26c792c1ea4b4929d7af49.jpg)
これまた美しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
空はこんなです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ed/3417ccd0a957c79bca8073eeefb0e282.jpg)
木立にすっぽり包まれたツリーハウス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7c/5edb0f1c5b4c8216bd303c0c377ee350.jpg)
コーヒー片手に本を読んだり、うたた寝したり、ヨガしたり
1日いても飽きない自信あります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
珍しい植物に感激している私の横で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/98/4265a2d5c27784e21862a8195eeeb90f.jpg)
夫は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/69/6fd91000b6763659eab0755f3b9dc6f0.jpg)
アジサイに大感激
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
「心が洗われるようだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0228.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/98/ad01383fd72fb1d2ede3560211379dd8.jpg)
と、自分の世界に入ってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
自分がこんなにアジサイ好きだったと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/76/7d37eccbd59b9de448cfc1d63e902bf1.jpg)
ここで初めて気づいたそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
なんだかんだと2時間近く歩いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fc/e6d5044015fcd4f3e143567d26f28700.jpg)
戻ってきたのが入り口にある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f3/0237815c06a3cc0ea4f1f107ddd0c41d.jpg)
ファウンダーズ・カフェ
なーんとこれもグラブワンで見つけ、
「要予約」がお約束だったので、歩きに行く前に立ち寄って予約。
しーかーし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/56/4110725a0e44acbdd903528b3c31872b.jpg)
ランチタイムでもこの通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
テラス席もなかなかいいのに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2b/493b58724ba5a0c5b62bd16054cb1336.jpg)
この通り
けっきょく私たち含めて3組だけでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
いくら平日とはいえ夏休み中なのに、この人の少なさ。
地方にいるのを再び実感
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
グラブワンのおかげでランチは半額
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0180.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c4/305ad0071d65cf9e6cf31dce6570e7ba.jpg)
そうは見えないけど、確かこれはシーザーサラダだったはず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
あっ、ワイングラスが写っているのは内緒でお願いします。
夫はがっつり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6d/61d124b81203d19b736428e936fe6482.jpg)
ステーキサンド
ここでコーヒーも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mug.gif)
あまりの閑散さに話を聞いたら、このカフェも地方議会の経営で
11~1月しか営業しないんだそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
も、も、もったいなーい。
でも、お客もいなーい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
学生のアルバイト風なシェフ、バリスタ兼ウェイトレス+ウェイターの
3人でやっていて、こんな客の入りじゃあ彼らの時給も出ないよねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
週末はそこそこ入るのかな?
とまれ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/03/414e11cf8f818dc79a41ac6583e0d323.jpg)
グラブワンのおかげで、このカフェとプケイティに直行できたので
感謝感謝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bouquet.gif)
(※どこまで行っても半額夫婦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
なかなかステキな場所で機会があれば再訪したいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/cb/e3de593b8eb7ca8710283a7ec11d38b4.jpg)
さて、ここからはいよいよドライブへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/cd/6d29dc6461b97acad6f17d2f811f3560.jpg)