実は先週行ったボーリングで、ここ1年以上用心してきた股関節(の外側なんですけどね)を再び悪化させてしまったようで、凹んでおります。
2ゲーム目の最初あたりで、自分でもはっきりと聞こえるほど、
ゴキッ
という骨が鳴る大きな音がして(弾発股特有?)
ビンゴ~
骨が一瞬ズレて周辺の筋や筋肉を引っ張ってしまうのか、後にはジワ~という鈍痛が残ります。
初めて出た時は鈍痛なんてものではなかったのですが、その後地道に周辺の筋肉を育てた(つもりの)せいか、今回は鈍痛で済んでいますが
これで元旦以来毎日続いていたランニングがストップ
残念です~
今日はこの暑い中、夫はゴルフへ。子どもたちも朝のウォーキングの後は(2人とも毎朝1~1.5時間歩いています。よほど暇なよう)
それぞれの部屋でネット中~
ちょうど友人から大きなレモンをもらったところだし、masaharuさんの「私の見た自然」で美味しそうな自家製柚子ジャムの記事がUPされていたところだったので、ワタクシもマーマレード作りを。
マーマレードは今までも何度か作っているのですが、ひとつ問題が
ユルいんです。
なんとなくどろ~っとしているだけで、固まらないんです。
はっきり言って、飲めます
市販のペクチンを足してみたり、水を減らしてみたり、ペクチンが出る白ワタの部分を足してみたり、いろいろ試してみるのですが、どれも見事に固まりません。
どのレシピも、
煮詰めて固くしずぎないように
とか、
固くなるとビンに詰めにくくなる
など、固くなることばかり問題にしていて、ユルいときの対処は、
砂糖を追加する
と実にあっさり。
砂糖の追加なんてとっくにやってますって
(逆切れ)
2ゲーム目の最初あたりで、自分でもはっきりと聞こえるほど、
ゴキッ
という骨が鳴る大きな音がして(弾発股特有?)
ビンゴ~
骨が一瞬ズレて周辺の筋や筋肉を引っ張ってしまうのか、後にはジワ~という鈍痛が残ります。
初めて出た時は鈍痛なんてものではなかったのですが、その後地道に周辺の筋肉を育てた(つもりの)せいか、今回は鈍痛で済んでいますが
これで元旦以来毎日続いていたランニングがストップ
残念です~
今日はこの暑い中、夫はゴルフへ。子どもたちも朝のウォーキングの後は(2人とも毎朝1~1.5時間歩いています。よほど暇なよう)
それぞれの部屋でネット中~
ちょうど友人から大きなレモンをもらったところだし、masaharuさんの「私の見た自然」で美味しそうな自家製柚子ジャムの記事がUPされていたところだったので、ワタクシもマーマレード作りを。
マーマレードは今までも何度か作っているのですが、ひとつ問題が
ユルいんです。
なんとなくどろ~っとしているだけで、固まらないんです。
はっきり言って、飲めます
市販のペクチンを足してみたり、水を減らしてみたり、ペクチンが出る白ワタの部分を足してみたり、いろいろ試してみるのですが、どれも見事に固まりません。
どのレシピも、
煮詰めて固くしずぎないように
とか、
固くなるとビンに詰めにくくなる
など、固くなることばかり問題にしていて、ユルいときの対処は、
砂糖を追加する
と実にあっさり。
砂糖の追加なんてとっくにやってますって
(逆切れ)
さて、今回は?
いつもはオレンジとレモンを3:7ぐらいで作るのですが、今回は
レモン・オンリー
オレンジよりレモンの白ワタが厚いところに賭けました。
ほろ苦い大人な酸味もいいかな~と。
(最近ライムのマーマレードを買ってみたら、驚くべき美味しさでした)
ペクチン収集のために今回は切り捨てた皮や種も別鍋で煮て、
徹底的にとろみを追求
結果的に9ビンできました。
レモンだけだと色味が寂しいですね
(白砂糖だともっとキレイな色になるらしいですが、黒砂糖派だし~)
さて、とろみは???
今回も「飲めるマーマレード」でした
コンナ凹ンダ日ニスベキデハナカッタ・・・・・
でも、裏庭には可愛いお客さんが。
つぐみの赤ちゃ~ん
小さい方の水盤に入って水浴び~
気持ちよさそ~
スッキリ顔
また来てねん。
いつもはオレンジとレモンを3:7ぐらいで作るのですが、今回は
レモン・オンリー
オレンジよりレモンの白ワタが厚いところに賭けました。
ほろ苦い大人な酸味もいいかな~と。
(最近ライムのマーマレードを買ってみたら、驚くべき美味しさでした)
ペクチン収集のために今回は切り捨てた皮や種も別鍋で煮て、
徹底的にとろみを追求
結果的に9ビンできました。
レモンだけだと色味が寂しいですね
(白砂糖だともっとキレイな色になるらしいですが、黒砂糖派だし~)
さて、とろみは???
今回も「飲めるマーマレード」でした
コンナ凹ンダ日ニスベキデハナカッタ・・・・・
でも、裏庭には可愛いお客さんが。
つぐみの赤ちゃ~ん
小さい方の水盤に入って水浴び~
気持ちよさそ~
スッキリ顔
また来てねん。