旅と歴史

全国各地の史跡を取り上げて紹介しています。

榊原忠次墓所碑文

2015年02月01日 | 旅 歴史
 兵庫県姫路市白国に随願寺があります。
 榊原忠次は徳川四天王といわわれた榊原康政の孫で須賀藩、館林藩、白河藩を治め、慶安2年(1649)に姫路藩の藩主となりました。墓所内に建つ碑文には3千もの文字で忠次の一代記が刻まれています。忠次の墓所もあり、墓域全体が姫路市の史跡に指定されています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする