兵庫県姫路市書写に円教寺があります。
円教寺摩耶殿の下には湯屋橋という石橋があります。「奉寄進 播州飾西郡書寫山圓教寺 御石橋 願主 本多美濃守忠政」の銘が刻まれています。元和6年(1620)、姫路藩主となったばかりの本多忠政は円教寺諸堂の荒廃を嘆き、再興に尽力しました。
下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2052_1.gif)
日本一周 ブログランキングへ
![にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ](http://travel.blogmura.com/nihonisshu/img/nihonisshu88_31.gif)
にほんブログ村
![](http://blogranking.fc2.com/ranking_banner/a_01.gif)
http://blog.fc2.com/
円教寺摩耶殿の下には湯屋橋という石橋があります。「奉寄進 播州飾西郡書寫山圓教寺 御石橋 願主 本多美濃守忠政」の銘が刻まれています。元和6年(1620)、姫路藩主となったばかりの本多忠政は円教寺諸堂の荒廃を嘆き、再興に尽力しました。
下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2052_1.gif)
日本一周 ブログランキングへ
![にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ](http://travel.blogmura.com/nihonisshu/img/nihonisshu88_31.gif)
にほんブログ村
![](http://blogranking.fc2.com/ranking_banner/a_01.gif)
http://blog.fc2.com/