旅と歴史

全国各地の史跡を取り上げて紹介しています。

最明寺

2016年06月03日 | 旅 歴史
 滋賀県守山市勝部に最明寺があります。
 最明寺は勝部神社の近くにあります。建長2年(1250)、鎌倉幕府第5代執権であった北条時頼(1227-1263)によって開かれたのが始まりと伝えられています。寺号も時頼が出家・隠棲後「最明寺入道」と名乗ったところからきています。
 最明寺は当初、天台宗のお寺でしたが、正安元年(1299)に時宗に改宗しています。境内の地蔵像は安産の御利益で知られています。境内の一隅に立つ石造五重塔は時頼によって建立されたと伝えられ、国の重要文化財に指定されています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする