京都府京都市右京区嵯峨小倉山小倉町に常寂光寺(じょうじゃくこうじ)があります。
常寂光寺の本堂は2世の日韶(にっしょう)上人が小早川秀秋から伏見城客殿の寄進を受け、本堂として移築修造したものといわれています。一重寄棟屋根から、錣(しころ)屋根(兜の錣のように屋根の流れ面が途中で勾配が緩やかになり、全体として2段になっている屋根のことです)になり、江戸時代の姿に戻しています。
下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/
日本一周 ブログランキングへ
にほんブログ村
http://blog.fc2.com/