9時、起床。安定した秋日和が続いている。秋から冬への動きも小休止。ハンバーグとご飯の朝食。12時に家を出て、大学へ。
1時から教務・事務打合せ。それが3時に終って、「maruharu」へ昼食をとりにいく。本日のサンドウィッチ(カボチャのサラダ)とスープ(セロリと鶏肉)を注文。肥田先生はお昼にここにいらして、私と同じメニューに、追加でもう一品、ホットドックを注文されたのである。マダム曰く、「サンドウィッチとスープを注文されてから、まだメニューを見て考えておられるので、珈琲を注文されるのかと思っていたら、ホットドッグを注文されたのでびっくりしました」。実は、肥田先生、カボチャのサラダをサンドウィッチの具ではなく普通のサラダと勘違いされたのだ。つまり、ホットドックとサラダとスープを注文されたつもりでいたのだ。運ばれてきたものをみて、自分の勘違いに気づき、びっくりされたのだが、それは微塵も表情には出さず、全部平らげたのである。
教務室に戻って、夕方まで雑用をして、ゼミに臨む。6限は4年生クラスでゼミ論の中間報告を3件。7限は現在進行中のライフストーリー・インタビュー調査の経過報告。ゼミ論は12月17日に教場提出。12月22日から2泊3日で3・4年生合同の合宿(鴨川セミナーハウス)を予定しており、そこで4年生はゼミ論の概要の報告、3年生は自分が担当したインタビューのケース報告を行うことになっている。これからの一ヵ月、4年生はゼミ論の執筆、3年生はテープ起こしと編集で大いに忙しくなる。風邪にはご用心。
4年生クラスの「シャカシャカ君」(私が勝手に命名)+ラムネ
3年生クラスのたこ焼き君