7時半、起床。ブログの更新を済ませてから、コンビニにパンを買いに行く。昨日の雨が嘘のような青空。
「朝ドラ」を観ながら、カレー、トースト2枚、蜂蜜、牛乳の朝食兼昼食。今日の「朝ドラ」は『プライスレス』(録画)。理不尽に組織(会社)を追われた者たちがリベンジを果たす物語(のはずだ)。季節的になんとなく「忠臣蔵」を連想させる。中井貴一がいい。同じドラマを木村拓哉演じる金田一二三男ではなく、中井貴一演じる模合謙吾を主人公にしてもドラマとして成立するだろう。つまりこの『プライスレス』は第一主人公と第二主人公のいる連星型のドラマである。木村拓哉はどういう役柄を演じても木村拓哉なので、そこに中井貴一が脇役というよりも第二主人公として配されることで、キムタクドラマのマンネリ感がかなり払拭された。金田一、二階堂(香里奈)、模合の3人が幸福荘に集結したことで、次回(明日)の第5話からいよいよ反撃が開始される(のだろう)。楽しみだ。
「朝ドラ」を観ながら、日誌を付ける。一週間を振り返り、今日からの一週間を展望する。土曜日は解放の日、日曜日は調整の日、月曜日は再開の日だ。
3時を回った頃、ジムに行く。筋トレ2セットと有酸素運動45分(545カロリーを消費)。ジムでのトレーニングが週2回ペースで定着してきて、トレーニングの途中でバテるということがなくなった。余力を残してトレーニングしている感じが自分でもよくわかる。
トレーニングの後、床屋(理髪一番)に寄る。さらに気分がすっきりする。日曜日の夕方の憂鬱(サザエさん症候群)でお悩みのサラリーマンには、日曜日の夕方のジム+床屋(美容院)を処方箋としてお勧めします。
床屋を出て、サンライズ商店街を歩く。「旭屋」で梅酒「蒲田慕情」(1000円)を購入したら、キャベツ(半分)がおまけで付いてきて驚いた。
「一二三堂」で雑誌を3冊ばかり購入したら、支払いのとき、ご主人から「先生、ブログ拝読しています」と言われて、さきほどのキャベツ以上にびっくりした。私のブログのこと、私がそのブログの書き手であることは前からご存知だったようで、でも、なかなか声をかけられなかったそうだ。ブログをやっていると、たまにこういう体験をする。ブログには立ち寄ったお店のことを書いたりするから、そのお店の方が自分の店についての記事をネットで検索して、私のブログの記事にヒットする。何度かそういうことがあると、どの客がそのブログの書き手であるかがわかってくる、というわけだ。「一二三堂」は終戦後間もなくからある地元の本屋さんで、私は小学生の頃からここで本を買っていた。現在のご主人は三代目とのことなので、私が子どもの頃のご主人はお父様、いや、お祖父様であったと思われる。いまのご主人も先代も私と同じ御園中学の出身だそうだ。こういう「地元つながり」は大切にしたい。
三代目の店主、松尾孝典さん。(私と同じく名前に「孝」の字が入っている)
夕食のとき「蒲田慕情」をロックで飲んだ。美味しい。美味しいが、すぐに回って、食後、1時間ほど居眠りをした。おかげでいまは目が冴えて、今夜は寝るのが遅くなりそうだ。