7時半、起床。
チーズトースト、目玉焼き、サラダ、牛乳、紅茶の朝食。ソーセージがないのは体重が少々多めだからである。松本旅行中よく食べたせいである。よく歩いてはいたが、インプットの方が上回った。
昨日のブログをアップしてから、9時半に家を出て、大学へ。
2限は学部の演習「現代人と孤独」。今日から学生の発表がは始まる。3名の予定だったが、体調不良で欠席した学生がいたので、2名。一人当たり50分と長めになったが、初回ということで、レポートの書き方や発表の仕方やネットから引いてきた資料の使い方な注意すべき点などをレクチャーしたので、時間が余るということはなかった。
木曜日の昼食はいつものように研究室でおにぎり2個(鮭と梅)。今日はコンビニの棚から最前列にあったものを素直に取った。とくにごはんが硬くなっているということはなかった。コンビニは「フードロス」を前面に押し出して「前から取ってください」(奥から取らないで)と言い続けているが、賞味期限が近づいているものは、スーパーやテイクアウトのすし屋ように割引シールを貼ったらどうだろうか。そうすればみんな喜んで前から取るようになるだろう。割引による減収やシールを張る手間がかかるからそういうことはしたくないのだろうが、本気で「フードロス」を言っているのであればその方が効果は絶大であろう。
3限は大学院の演習。学生が自分で選んだ自伝(回想的エッセーを含む)をテキストにした報告が始まる。今日取り上げられたのは上橋菜穂子『明日は、いずこの空の下』。分析のキーワードは「食」だった。なるほどね。
演習を終えて、「ミルクホール」であんドーナツと珈琲を買ってきて、ちょっと一服。
カップは田中一光作、小皿は清水直子作。
オンラインで修論の相談。残り2カ月、頑張ってください。
5時頃、大学を出る。
大井町で途中毛下車。
ヤマダ電機でデジカメの修理の依頼。一体、何度修理を依頼していることだろう。今回は、電源の入り切りの不具合。
夕食は鮭と切干大根のバターコンソメ煮、茄子の田楽、キノコと白菜の味噌汁、ごはん。
新作である。切干大根がいい感じである。
食事をしながら『プレバト』を追っかけ再生で観る。
食後にアイスクリーム。「チーアン」特製のジンジャーシロップをかけて。
水野梓『グレイの森』読了。登場人物一人一人の抱えている苦悩に深く入りながら、最後、後味はいい。この作家の特徴がよく出ている。文芸的でありつつ、テレビドラマのシナリオのようでもある。
キンドル・スクライブを使うようになってから、読書の習慣がよみがえった。一時、視覚から聴覚へ、アマゾン・オーディブルに活路を見出そうとしたこともあるが、それはうまくいなかった。第一に、朗読のスピードが一定である(倍速にしようが一定であることに変わりはない)。黙読しているときは、意識的にあるいは無意識に、緩急をつけて読んでいたのだが、それができないのがもどかしかった。第二に、朗読作品が限定されている。電子書籍は新しく出る本の多くが電子化されており、「読めないのか」ということが少ない。
明日のゼミの準備。早稲田祭が終わって、体調不良(発熱)の学生が増えたように思う。やっぱりというか、しかたないことであるが、感染予防対策はやめてはいけない。
「体調管理はしっかりとね」
風呂から出て、今日の日記をつける。
1時半、就寝。