8月15日
サガレンの朝。
4時にはジャイアン兄が散歩に行き、6時にはGL先生はおにぎりを頬張っていた。

寅次郎といつしか築かれていた信頼関係。
見知らぬ犬と接して始めてその事に気付かされる。

ジャイアン兄がドローンを持って来ていた。

本格的な奴を間近で見るのは初めて。
かなり安定しているのに驚いた。

GL先生とはここでお別れ。
前の日にはサガレンに来ておきながら、またこの日のために戻って来てくれた人。
SLを運転体験するために4万円出した人。
私の旅の主役の一人。楽しかったです。
またいつか会える日までさよなら。

朝ご飯を買いに近所のセイコーマートへ。

本当のノシャップ岬まで行って食べた。
セイコーマートのお店で作ったおにぎりが美味しいです。

私たちは以前行ったことのある宗谷の公園に行くつもりにしていたらジャイアン兄も付き合ってくれる事になった。
娘は大喜びした。
「北海道立宗谷ふれあい公園」

お目当はこのフワフワドーム。
私がやっても楽しかった。

ジャイアン兄にいっぱい遊んでもらった。


ジャイアン兄も飛んだ。

ドローンも飛んだ。




これも楽しい遊具。

ここの遊具もいくつか使用禁止になっていた。
地元にもこんな遊具かあればと思うけど、町にこんなのがあって怪我でもしたら、うるさく言う人が出て来てしまいそする。
そんな感じがここでもした。


穴場というか、最果ての公園なので結構空いている…







ジャイアン兄が猿払のホタテカレーを食べに行くと言うので自分達も行く事にした。
「道の駅さるふつ公園」に行く途中で見かけたチャリダー。
自分が自転車を好きだった昭和の頃の全てが詰まったチャリダー。
ランドナータイプのドロップハンドル。
ちゃんと有る泥除け。
Uガードが付いたキャリア。
サイドが編み上げになった帆布製のパニアバッグ。
全てが当時のままだった。
通り過ぎざまに顔を見たら真っ白なヒゲを蓄えたご老人だった。
この夏一番目を引いたサイクリスト。

道の駅さるふつ公園のホタテ定食。
メニューの半分しかホタテが無かってがっかりだった。

ジャイアン兄とはここでお別れ。
たくさん遊んでもらって、最後にギュとしてもらいました。

ありがとうございました。
また小さなドローンをもらいに上がります。

私たちはオホーツク海沿いに南下して興部を目指します。
気温は16℃
寒いです。

国道238号線を外れて海沿いを走る「エサヌカ線」を走る。
このシーサイドラインも有名。
私たちは初めて走った。
ダート好きなオフローダーは更に海沿いの未舗装道を走るみたい。

途中、あまりの眠たさに神威岬で1時間ほど仮眠した。
ここにはキャンプ場があるけど、ここは幽霊が出ると聞いたことがあって自分達は利用しない。
利用する人はそんな事知らないんだろう。
枝幸の「ホテルニュー幸林」の温泉に浸かる。
大人500円と安くて良い。露天風呂が無いのが残念。


枝幸の街中で晩ご飯の調達。
夜8時前。
町には誰一人歩いていない。
お店も8時で閉店。

最近必ずお菓子コーナーとガチャガチャが有ると黙って消えて行く娘。

静かな町だった。
結局、興部まで行けずその手前の「道の駅マリーンアイランド岡島」で寝る事にした。
晩ご飯のおかずは持ってきた鯖缶をプラス


雨が結構降っていて風も強い。

ではおやすみなさい。