文化逍遥。

良質な文化の紹介。

9V充電池_その後

2014年02月08日 | ギター
うー、雪。
午前9時半現在、ここ千葉市の積雪は数センチといったところだが、これから関東でも20センチの雪が予想されている。
首都圏は雪に弱いからなあ、受験生がかわいそうだ。すでに、試験の開始時間を遅らせている学校も出ている。


さて、昨年12月に買ってブログにもアップした9V充電池のその後の話。

放電してきたので、充電しようとしたら充電器のLED赤ランプが点灯しない。
充電器かあるいは電池そのものが故障したのかと思い、購入したヨドバシカメラ千葉店に行き見てもらった。結果、充電器に問題はないので、電池そのものがダメでしょうとの事。9V充電池には保証はなく、購入後2ヵ月経っているので交換もできないという。
仕方ないので、東芝の相談センターに電話して状態を説明したが「すみません」の一点張りで埒が明かない。
「パッケージには500回繰り返し使える、とうたわれているのに1回の充電もできないのか」、と粘ると技術に詳しい者から再度電話させる、という。
ところが、である。そのまま充電器に付けておいていたら5時間ほど経ったときに充電ランプが点灯し始めその後フル充電出来たのだった。
翌日、東芝の担当者から電話があった時に、そのことを話すと以下のような説明があった。

「充電池は、放電が激しく電圧が下がりすぎると充電ランプは点灯しない。さらに放電が進み、電圧0になると充電ができなくなる。」

「そんな大切なことは、ちゃんと説明書に書いておいてくれないと困る」と、ここでも抗議。
またまた、すみませんの繰り返し。
まあ。人間のやることだから完璧は無いにしろ、どうもシステムがおかしいなあ。
売ることばかり考えて、その後のことはお座なりになっている。


そんなことを考えていたら、耳の悪い作曲家がゴーストライターを使っていた、という話題で報道が沸騰してきた。
わたしも、NHKで放映された「交響曲第1番、Hiroshima」とやらを聴いたが、涙を流して感動するほどの作品とは思えなかった。聴衆は、先入したイメージに感化されやすい。
でもまあ、アイドルなどが出す本はほとんどがゴーストライターを使っていることは出版界では公然の秘密で、それに比べれば問題になるだけまだまし、とも言える。

大衆心理は、いつの時代も利用され、時に暴走してしまう。
情報を取捨選択し、堅くなることが肝要だ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする