図書館の電子書籍貸出サービスで読んだ本から1冊。
野村しづ(ウ冠に赤)一(シヅイチ)著『明治の風』。出版は滋賀県彦根市にあるサンライズ出版というところで、発刊は2009年12月。著者は、昭和11年6月兵庫県川西市生まれで、昭和19年3月滋賀県東近江市大澤町の父祖の地へ転居。定年退職後に民俗学の研究と共に、郷土の史実に基づいた小説を執筆。滋賀民俗学会理事、八日市郷土文化研究会理事などを務める滋賀県の郷土史家でもある。
本書は、明治から大正時代を生き抜いた一人の男の生涯を描いた小説。主人公は著者の祖父である「野村しづか(ウ冠に赤)」で、明治の有名人との交流などフィクションを交え、スピード感のある読みやすい作品に仕上がっている。また、西欧諸国の侵略に翻弄される当時のアジアの混乱の中に生きる人々の姿も、興味深く描いている。ただ、主人公の人格が出来すぎで、出会いに恵まれすぎているところが気になると言えばいえる。
地方の出版社から、ほとんど自費出版に近い形で刊行されたもののようだが、十分読み応えのある作品と感じた。ちなみに、著者が生まれたのは祖父「しづか」の死後だが、その名前は「祖父の最初の孫」という意味と言う。
プロットというか、小説の構成をネットからコピーしたので、それを参考までに下に張り付けておく。おおよそのストーリーは想像できると思う。
明治のあけぼの編
維新のあとさき
矢継ぎ早の改革 ほか
立志・東京編
明治十七年の東京
東京での出会いと学び ほか
故郷での生活編
村役場での仕事
愛妻との暮らし ほか
台湾編
新天地
山地への出動 ほか
大連・旅順編
新任地の大連
再び後藤新平と ほか
野村しづ(ウ冠に赤)一(シヅイチ)著『明治の風』。出版は滋賀県彦根市にあるサンライズ出版というところで、発刊は2009年12月。著者は、昭和11年6月兵庫県川西市生まれで、昭和19年3月滋賀県東近江市大澤町の父祖の地へ転居。定年退職後に民俗学の研究と共に、郷土の史実に基づいた小説を執筆。滋賀民俗学会理事、八日市郷土文化研究会理事などを務める滋賀県の郷土史家でもある。
本書は、明治から大正時代を生き抜いた一人の男の生涯を描いた小説。主人公は著者の祖父である「野村しづか(ウ冠に赤)」で、明治の有名人との交流などフィクションを交え、スピード感のある読みやすい作品に仕上がっている。また、西欧諸国の侵略に翻弄される当時のアジアの混乱の中に生きる人々の姿も、興味深く描いている。ただ、主人公の人格が出来すぎで、出会いに恵まれすぎているところが気になると言えばいえる。
地方の出版社から、ほとんど自費出版に近い形で刊行されたもののようだが、十分読み応えのある作品と感じた。ちなみに、著者が生まれたのは祖父「しづか」の死後だが、その名前は「祖父の最初の孫」という意味と言う。
プロットというか、小説の構成をネットからコピーしたので、それを参考までに下に張り付けておく。おおよそのストーリーは想像できると思う。
明治のあけぼの編
維新のあとさき
矢継ぎ早の改革 ほか
立志・東京編
明治十七年の東京
東京での出会いと学び ほか
故郷での生活編
村役場での仕事
愛妻との暮らし ほか
台湾編
新天地
山地への出動 ほか
大連・旅順編
新任地の大連
再び後藤新平と ほか