思うところあって、ESPのエレキギターBlue Horizonのピックアップをダンカンからジョー・バーデンに交換した。


ジョー・バーデンのピック・アップは極めてノイズの少ない表現力すぐれたピック・アップなのだが、高音域に少しクセがあり相性の良いギターを選ぶ必要があるようだ。つまり、音抜けとバランスの良いギターにマウントしなければピック・アップの性能が引き出せない。その点では、このESPのギターは相性が良いと感じられた。良質のメイプルとマホガニーの組み合わせはやはり音質のバランスが優れている。これも試行錯誤を繰り返したであろう先人達の知恵。先人達の汗に感謝したい。
ちなみにジョー・バーデンのピック・アップには、シングル・ダブルの切り替えが出来る4芯のものと、ここでマウントした2トーンと言われる文字どうりのコイルタップ型がある。2トーンは二つのコイルそれぞれから途中で線を引き出してある。したがって、6芯になっていて、ホットとコールド以外の4本のコードをスウィッチ・ポットなどにつないでハムバッカーに近い音とシングル・コイルに近い音とを切り替えることが出来る。値段は2トーンの方が2割ほど高くなるが、どちらがよいかは好みの問題で、値段が高い方が良いという訳ではない。
今日は、大みそか。関東地方は、このところ雨らしい雨が降っておらずカラカラに乾燥している。この前いつ雨が降ったか、と聞かれても思い出せない。明日は、お正月。実感が湧かないなあ。
めでたさも 中くらいなり おらが春 (小林 一茶)
こういう句が身に沁みてわかるようになってきた。歳かねえ。ちなみに、一茶というと信州のイメージが強いが江戸に居た頃は今の千葉県に知り合いが多く、上総・下総に縁の深い人でもある。
もう一句、わたしの好きな江戸川柳。
元日や 今年も来るぞ 大晦日


ジョー・バーデンのピック・アップは極めてノイズの少ない表現力すぐれたピック・アップなのだが、高音域に少しクセがあり相性の良いギターを選ぶ必要があるようだ。つまり、音抜けとバランスの良いギターにマウントしなければピック・アップの性能が引き出せない。その点では、このESPのギターは相性が良いと感じられた。良質のメイプルとマホガニーの組み合わせはやはり音質のバランスが優れている。これも試行錯誤を繰り返したであろう先人達の知恵。先人達の汗に感謝したい。
ちなみにジョー・バーデンのピック・アップには、シングル・ダブルの切り替えが出来る4芯のものと、ここでマウントした2トーンと言われる文字どうりのコイルタップ型がある。2トーンは二つのコイルそれぞれから途中で線を引き出してある。したがって、6芯になっていて、ホットとコールド以外の4本のコードをスウィッチ・ポットなどにつないでハムバッカーに近い音とシングル・コイルに近い音とを切り替えることが出来る。値段は2トーンの方が2割ほど高くなるが、どちらがよいかは好みの問題で、値段が高い方が良いという訳ではない。
今日は、大みそか。関東地方は、このところ雨らしい雨が降っておらずカラカラに乾燥している。この前いつ雨が降ったか、と聞かれても思い出せない。明日は、お正月。実感が湧かないなあ。
めでたさも 中くらいなり おらが春 (小林 一茶)
こういう句が身に沁みてわかるようになってきた。歳かねえ。ちなみに、一茶というと信州のイメージが強いが江戸に居た頃は今の千葉県に知り合いが多く、上総・下総に縁の深い人でもある。
もう一句、わたしの好きな江戸川柳。
元日や 今年も来るぞ 大晦日