rieのクックCOOKクック

普段ごはんのこと・教室のこと・お仕事のこと・楽しいこと
http://riecookcookcook.jp/

豆乳とグラハムのパン

2007-06-02 23:45:26 | パン



今日は、豆乳を使って、パンをつくりましたぁ~ 
水分が豆乳のみ!!
黒砂糖を使って豆乳のコクを引き出します
グラハムのプチプチとした食感がこれまた、なんとも言えず美味しいのです。


実は、豆乳パンを今日作る夢をみたのですぅ。。。
今日は出かけていて・・・パン作りだめかな??と思いながら帰宅・・・いつもはグッタリのcook・・・
ところがぁ~帰って・・・手洗い・うがいをしたら・・・スグに粉を計量してましたぁ~
にまでみたんだ・・・作るしかないでしょぉ~ってね!!

夢では茹でた大豆を入れてたんですけどぉ~茹でるまでの元気はなく・・・グラハムで!!
って、大豆入れて合うのかな??

 
今回は計量しながら・・・レシピを決めて行って・・・まだまだ改良のヨチありってことでぇ~
レシピナシです



レシピナシなのでもう1品

今夜のおかずです。。。
鶏肉の南蛮漬け・夏野菜と共に・・・(レモン汁タップリ!!ケイパーも入れてみたよ)
 わかめとプチトマトの酢の物

題して・・・スッパづくし 

気が付いた??昨日使った食材とほぼ一緒
はぁ~い!!買い物行ってませぇ~ん
だってぇ~朝から出かけしてたんだもん    






ブログランキングに参加しています。
豆乳パンってなんだか体にもよさそうね!!食べてみたぁ~い・・・と思ってくれた方クリックお願いしまぁ~す


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏肉の香草パン粉焼き!と焼きアスパラのアイヨリソース!

2007-06-01 23:40:05 | 洋食
今日は、超簡単
しかぁ~し
超美味しい
おもてなしにも
cookオススメ料理でぇ~す

鳥のムネ肉を耐熱容器に並べて、味付けしたパン粉を乗せオーブンで焼くだけ。
プチトマトも一緒に焼けばさらに美味しいよん。
ムネ肉がとってもジューシーなのぉ~


オット・・・お店で食べる何倍もうまい!!
長女・・・この上に乗っかってるの最高!!
お肉もおいしいぃ~と、ほお張りすぎて詰まらせてました




そして、今日は、もう1品
これも超簡単よぉ~
オリーブオイルでコンガリと焼いたアスパラアイヨリソース(簡単に言うと・・・にんにく風味のマヨネーズ)

ホントは、ちゃんとドレッシングを作るのだけれどぉ~
今日は、お手軽編!ということで・・・マヨネーズを使って作ったよん。

今日の2品とも超簡単超美味しいので時間がない時・・・もってこいこいメニューよぉ~
でも、ちゃんと作った風だよねぇ~




鶏肉の香草パン粉焼きの材料
鳥ムネ肉・・・2枚
パン粉・・・カップ1
オリーブオイル・・・30cc
ドライハーブミックス・・・小さじ1
塩・・・小さじ1/2
みじん切りにんにく・・・小さじ1/2
こしょう・・・少々
プチトマト・・・適宜

作り方
①鳥ムネ肉は食べやすい大きさにカットして、軽く塩コショウをする。
②パン粉・オリーブオイル・ドライハーブ・塩・にんにくを混ぜ合わせる。(オイルが全体になじんで、しっとりするまで混ぜる)
味をみてしっかりと味がついているのがベスト・・・これがソースのようなもの・・・
③耐熱容器に①の肉を並べて上から②を敷き詰め、周りにプチトマトを並べる。
プチトマトの方がいいですぅ。。。余分な水分が焼いている時にでないからぁ~
④220度くらいで10分焼い完成

※これはムネ肉の方がいいですぅ。。。火の通りが早くしっとりとした感じがでます。
※香草パン粉が残ったら、冷凍しておいて、魚・サラダのトッピング・・・などに使ってもokですよん。

焼きアスパラのアイヨリソース
マヨネーズ・・・大さじ1
生クリーム・・・大さじ1
レモン汁・・小さじ1/2強
にんにく(すりおろしorみじん切り)・・小さじ1/4

作り方
①材料混ぜるだけ
②フライパンにオリーブオイルを入れアスパラをこんがりと焼いて・・・ソースをかけて食べます。
※普段のマヨネーズがワンランクアップサンドイッチのソースにも合うよぉ~



ブログランキングに参加しています。
超簡単メニューってやはりいいよねぇしかも美味しいならなおと思ってくれた方クリックお願いしまぁ~す


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする