蓼科浪漫倶楽部

八ヶ岳の麓に広がる蓼科高原に、熱き思いあふれる浪漫知素人たちが集い、畑を耕し、自然と遊び、人生を謳歌する物語です。

劇団四季 異国の丘     (mak)

2013-07-18 | スポーツ、芸能、映画

 

*映像にマウスを当てて、キーボードのCtrlを押しながらクリックすると別窓(タブ)で
Youtubeが開かれ、曲「異国の丘」を聴くことが出来ます。 

*下記の文章の緑色の部分をCtrlを押しながらクリックすると説明が開きます。


浅見慶太演出によるミュジカル「異国の丘」2001年初演を、浜松町の劇団四季の劇場で観た。

68年前、日本は戦争に負けた。1945年8月15日にポツダム宣言を受託。その7日前の8月8日に日ソ中立条約を破り、ソ連は日本に宣戦布告。ソ連は民間人を含む日本人捕虜をシベリヤに抑留、強制労働に従事させた。抑留は長いもので11年も続き、その数60万人、うち6万人が亡くなったと言われている。その一人に近衛文隆がいた。 

 極寒のシベリヤで愛と祖国に殉じたある貴公子の物語。この貴公子というのは、戦前の五摂家の筆頭近衛家の第30代当主で3度にわたる総理大臣に指名された近衛文麿の御曹司の近衛文隆である。 

 近衛文隆をモデルとする主人公が日中戦争から太平洋戦争敗戦期に送った波乱の人生を題材としたミュジカル。

第一幕:第2次世界大戦後、極寒のシベリヤ。ソ連に抑留されていた文隆は、過酷な強制労働を課せられた上に、毎日執拗な尋問を受けていた。ソ連は日本を代表する名家の御曹司である文隆を、スパイに仕立てようとしているのだ、疲れ果てながらも収容所仲間と話すうちに、彼はあめりかに留学していた青春時代に思いを馳せる。

近衛文隆昭和1915年ー1956年、学習院中等科卒、アメリカの高校に留学、1937年 日中戦争が始まり、東アジアにきな臭い匂いが立ち込めている頃、プリンストン大学に学生生活を謳歌していた。ゴルフ部主将として全米大学選手権大会で優勝した祝賀会で、美しい東洋人女性 宋愛玲と出遭う。文隆と愛玲は運命に導かれるまま踊り始める。お互いの素性を語ってはいけないルールのため、再開の約束をしてその日は別れる。次の日、文隆は英国戴冠祝賀パーティーに出かけた。その席には、中国国民政府の蒋介石総統の夫人宋美齢の姿もあり、日本の侵略批判と中国への支援を訴えていた。そこで愛玲の姿を見つける。偶然の再会を喜び、二人の心は結びつく。が、文隆は日本の首相の御曹司、愛玲は敵国・中国の政府要人の令嬢。しかも彼女には蒋介石と前妻との子との許嫁がいた。折しも愛玲の故郷・上海への日本軍による攻撃が開始され、両国の全面戦争は決定的となる。二人は束の間の別れの言葉を交わしただけで、帰国の途に就かなければならなかった。

 1938年帰国し、父親の秘書官となっていた文隆は和平工作のため。父の密命を受けて単身、翌年東亜同文書院の講師兼学生主事として上海にわたる。

 アメリカの友人の助力で愛玲と再会した文隆は、両国の和平実現のために協力を誓いあうとともに、愛玲に求婚する。許嫁の存在を内訳できずに苦悩する愛玲。二人は、文麿、蒋介石双方の親書による和平工作を開始する。

一方、日本の軍部、憲兵隊は文隆らの動きを察知し、親書奪還と和平工作阻止に動き出す。文隆が日本から持ち帰った近衛文麿の親書は、愛玲の父の協力で重慶にいる蒋介石へ無事渡る。そして愛玲に蒋介石の親書を託したのは許嫁だった。二人の男の愛に心引き下がれながらも、上海に戻ってきた愛玲。しかし、親書を受け取りに来た文隆の現前で、愛玲は仲間の裏切りにより、銃で撃たれる。和平の実現を信じつつ、愛した男の腕の中で死んでいく愛玲。憲兵隊に取り囲まれた絶望の淵で、彼女をを抱きしめてつぶやく。(戦争は終わらない.....。日本は敗れるであろう....」と。

 軍部に反抗した文隆は。懲罰召集で満州に配属され、敗戦直前に侵攻してきたソ連軍にとらえられて、シベリヤに抑留されてしまう。 

 

ソ連邦側は、文隆の身分や立場を知りなんとかソ連の協力者になるよう説得するが、 しかし彼は最後まで不服従の節度を貫き、自己の信念を変えようとせず、ソ連側もその頑固不屈さに手こずり、密かに毒殺を図りついにそれを実行に移した。1954年日ソ共同宣言で戦争終結、これによりソ連に抑留されていた日本兵全員の帰国が実現した。しかし、文隆の姿が帰国者の中にはなく、敢え無く41歳の若さでその人生をシベリヤの地で閉じたのである。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする