蓼科浪漫倶楽部

八ヶ岳の麓に広がる蓼科高原に、熱き思いあふれる浪漫知素人たちが集い、畑を耕し、自然と遊び、人生を謳歌する物語です。

神楽坂研究(9) (bon)

2018-07-18 | 日々雑感、散策、旅行

 W杯ロシア大会は、「レ・ブルー」のフランスがクロアチアを4-2で破り 20年ぶりに
優勝しました。現地の沸きかえり様は、ただ者ではなかったようですが、ココ、神楽坂も
夏の祭り期間でもあり、大いに沸きかえったそうです。神楽坂は、フランス人が多く住み、
フランスのお店が多いのですね。

 神楽坂にお住いの“若さん”から久し振りにレポートをいただき、そこいらの楽しい、
生々しい体験情報満載の「神楽坂研究(9)」をお届けします。

 

******(若さんの 神楽坂研究(9)フランス+カグラザカ2018)******

“VIVA FRANCE! et KAGURAZAKA!” 祭りだ!祭りだ!

 
パリ祭(7/14旧東京日仏学院) 日仏交流160周年  ワールドカップ仏国優勝(7/15) 神楽坂うちわ2018 


  神楽坂の祭りシーズンは、7月14日のパリ祭(革命記念日)で口火が切られます。旧東京
日仏学院で(L‘Institute France)夕方在留仏人と神楽坂人数百人が中庭に集まり、駐日
大使の“VIVA FRANCE!(フランス万歳)続いて日本語で「乾杯!」。

 今年は、日仏交流160周年、パリの軍事パレードに日本が特別招待されました。パレード
で自衛隊行進、マクロン大統領と 河野外務大臣(元会社の同僚の太郎ちゃん)の閲兵の
予告もあり、翌朝ニュースで確認です。 さらにワールドカップ優勝期待で応援の歓声・
奇声がなんども夜空に響き渡りました! 結果、20年ぶりの優勝! 仏人熱狂の決勝戦で
した。 神楽坂祭りにも弾みがついた感じです。

  米国大手旅行情報誌(Condé Nast Traveler)は 2年連続で東京を一位にランク(Best
Cities in the World)。 東京オリンピックを控え、民放、NHKは東京の魅力発信番組に
注力。 結果「神楽坂」はそれらの番組に必ず登場! NHK BS”Cool JAPAN”(7/8放映)
では、外人上級者向けの街として「神楽坂」特集でした。

  7月26、27日は ほおづき市/夜店 そして28、29日は恒例の「阿波踊り」と神楽坂の祭り
シーズンです。神楽坂は、仏人が多く住み、働く街です。ミシュラン星、ビブグルマンの
お店がたくさんある「美食の街」。イタリアン、スペイン、和食・中華の名店も多くあり
ます。

 海外には少ない 石畳の小路をめぐる街歩きは、外国人を魅了。 東京の新旧魅力〈寺社、
グルメ、小路〉が詰まった地域なのに、観光客は少なく”ホット“する街として好評です。


NHK COOL JAPAN”最初の名店紹介は、ポコさんのリヨン料理!

 
ほおづき市/夜店(7/26、27) ポコさんとルグドゥノム・ブション・リヨネ(☆) 余市「ワイナリー夢の森」

  神楽坂を上り、毘沙門天手前の右の津久戸八幡へ下る「本多横丁」(50軒以上の店が
連なる)の入り口から、すぐ左にミシュラン☆の、人気リヨン料理フレンチがあります。 
先日、通りに面した椅子にポコさん、南仏ワイン商社のEさんそしてGHMUMMシャンパンの
元アンバサダーMさんと遭遇! 道ばたでおいしいワインとつまみを食べ、盛り上がりま
した。   

 そして話題は北海道ワインツーリズム。連休初日にEさん達は知人の余市「ワイナリー
夢の森」を訪問、日仏交流の橋渡し(写真右 ブドウ畑)。 Eさんはワイン・ブドウの
栽培、醸造、マーケテイングの学位をもつ、私のワインの先生です。
 ポコさんの店、間違いなくおすすめです!

 

神楽坂(袋町、若宮町)2018 の新人2店です。

 
ニース料理 新店「BISITO」Iさん  新装開店 FLAT     新作イタメシヤ  オーナーシェフのMさん

 最近の神楽坂は、人気上昇とともに賃料上昇で新陳代謝が激しくなりました。大手チェー
ン店の新形態店や 日本橋で行列のできる店も神楽坂人気を当てにして出店してきています。
そして、オリンピックに向けての大久保通りの拡幅が本格化し廃業、移転も進んでいます。

 毘沙門天の左側の横丁を進んでいくと、ミシュラン三ツ星「石川」を通り過ごし、突き
当りを左に曲がると人気のお店が集中しています。 たくちゃんの「PARADOR de Kagura」、 
Jazz lounge 「もりの家」、勝沼の金賞ワインの常連、五つ星ワイナリーの東京店「ルバイ
ヤート」、肉料理の「29」そして今年6月新装開店、新作イタメシヤ「FLAT」はチャージ
なし、気軽に普段使いできるお店に進化しました。

 さらに少し道なりに進むと、東京に数少ない人気 カンボジア料理「バイヨン」のとなり
に10年近く仏人経営だったお店が新規開店。ニースで修業し軽子坂のスペイン料理でシェフ
をしていたIさんの店「BISITO」になりました。 神楽坂人以外にも好評で、人気店になり
つつあります。

 

ドラマ「僕とシッポと神楽坂」10月放映。ロケ地ブーム再来か?

 
          たわら さわみち原作 広末涼子が相葉雅紀(嵐)共演

 2007年フジTV で倉本聰脚本「拝啓父上様」で、神楽坂にロケ地めぐりブームが来ました。 飲食店は軒並み売上急増で、ブームにあやかったところが多かったと思います。
 新人フレンチ店オーナーが連日の満員御礼で、急に黄色の新車ポルシェに乗りはじめたの
を思い出しました。

 10月から新しいTV朝日のドラマが、神楽坂をロケ地に始まります。また、ロケ地めぐり
ブームが始まるかもしれません。

 
                

 次回は、RIZAP Golfに対抗して始めた、GOLFSWING Analysisスクールについて報告!
                               (つづく 若)

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする