蓼科浪漫倶楽部

八ヶ岳の麓に広がる蓼科高原に、熱き思いあふれる浪漫知素人たちが集い、畑を耕し、自然と遊び、人生を謳歌する物語です。

模索100日・・まだこれから。

2010-12-28 | 日々雑感、散策、旅行
ブログをどうする? コンセプトは如何に? とにかく自由に! そんなことを言っていたのはつい先ごろ・・のように思える。すでに100日が過ぎたとは、それだけ齢を重ねたことと等しい。あぁ、光陰矢の如し・・。
ブログは、手軽な情報発信ツールではあるが、自由に気ままに日記のごとく写真、音楽を付して記録できている・・とも考えられ、何よりもこれまでのメディアではできなかったことが簡単にできる。それをどこの誰彼が見ている?と思うだけでも面白い。誰も見なくても自分の鏡のようなのがいつでもそこにある・・!ということもそれなりの意義と感じたりもする。 そんな理屈などは不要である。とにかくやっているうちに、何がしかの方向に進んでしまうのだろう! 見る人、見た人とこれらの情報や音楽を通してそれぞれの思いが共有・発見できるというのは新しい意義に違いない。

一昨日、フィギュアスケートの日本選手権大会が終わったが、昔なつかしい、スケートリンク・・たしか、都島の停留所の角あたりに「桜ノ宮スケートリンク」があり、ときどき通ったものだ。ちょっと、ひやっとした空間にきれいな音楽が流れみんな一斉に同じ方向に滑る・・仲間同士で楽しく時間が過ぎる。そんな時に流れていた音楽、黒いオルフェをアップします。



もう1曲、楽団は違いますが、これもよくご存知ですよ・・。 ブルーハワイ


おっと、スケーターズワルツを忘れてはいけませんね。ワルトトイフェルの。


ペギー・リーのこの歌も忘れられません。



コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブログ100日目ー癒しの音楽 | トップ | 蓼科浪漫倶楽部In Tokyo »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
最高 (mak)
2010-12-28 23:19:11
Bonちゃん嬉しくなるね。次々と心をくすぐる音楽、よく知っている音楽だけど忘れていたものばかり、ウイスキーを飲みながら気持ちは最高の高鳴りをしております。朝7時に起床とともに癒されて、家へ帰ってから美しい調べをつまみに呑みなおししてます。bonちゃんもう寝たのですか。ああー最高。
返信する

コメントを投稿

日々雑感、散策、旅行」カテゴリの最新記事