蓼科浪漫倶楽部

八ヶ岳の麓に広がる蓼科高原に、熱き思いあふれる浪漫知素人たちが集い、畑を耕し、自然と遊び、人生を謳歌する物語です。

今年のシモバシラ  (bon)(pooky)

2012-01-04 | 日々雑感、散策、旅行
半ば恒例になりました高尾山の初参りとシモバシラ探索・・・
今年は、今日1月4日(水) 高尾山口9時の集合でした。 昨年より
駅前の待ち合わせや、ケーブル乗り場の人数はやや少ない感じでした。

階段をいやというほど登って、薬王院でお守りを買って 山頂へ。
お天気は良かったですが、あいにく富士山は雲の中でした。

薬王院にて



高尾山頂



お目当てのシモバシラの数々・・・。
今年はたくさん見ることができましたし、今までより大きなものも・・






可憐な花のような・・・




棒状の霜柱


普通の何処でも見られる霜柱


大小様々な形をしています。


下山の道は、いつもと違った・・ちょっと遠回り



薬王院裏の大杉を見上げる・・


今年もいよいよ始まりました~。

ラテン音楽名曲シリーズ









コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 箱根の写真。 (bon) | トップ | 2011年9月21日 台風15号が残... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
綺麗ですね (nob)
2012-01-04 17:42:44
bonさん: しもばしら綺麗ですね。
いつも見事な写真と懇切丁寧なレポート感心しています。江レビの旅番組レポーターが務まりますよ。
返信する
昨年の霜柱 (mak)
2012-01-04 18:45:13
昨年のブログの載せてある霜柱と見比べても何ら遜色のない立派な霜柱ですね。日本ばかりか世界で色々な出来事があったためかそれにしても、一年たつのが早いでしたね。

タンゴの曲で明るい元気な気分になりました。そのほか42曲のラテンの名曲をお楽しみください。
返信する
シモバシラの写真は・・・ (bon)
2012-01-04 21:08:38
小生の写真、ほとんどがぶれてピンボケでしたので、pookyさん、早くアップしてください。
今年のは、今までに一番大きなのが出ていました。
nobさんには身に余るお褒めの言葉をいただき感謝です。 乗りやすいタイプなので、せいぜい精進して・・・。
makさんの曲を聴きながら、ついコメントに手が伸びてしまいました。 曲はもちろんですが、楽団もみんな懐かしいものばかりです。

今回はちょっと歩きましたので、明日明後日と筋肉痛を覚悟しています。
返信する
華麗な霜柱に花が咲きました (pooky)
2012-01-05 10:48:09
本当に色々な姿かたちを見せてくれる霜柱です。見る人の想像力を掻き立ててくれますね。
楽しい一日でした。
返信する

コメントを投稿

日々雑感、散策、旅行」カテゴリの最新記事