蓼科浪漫倶楽部

八ヶ岳の麓に広がる蓼科高原に、熱き思いあふれる浪漫知素人たちが集い、畑を耕し、自然と遊び、人生を謳歌する物語です。

箱根の写真。 (bon)

2012-01-02 | 日々雑感、散策、旅行
と言っても、毎年1月2日に知人から送られてきます。 今年は、お天気がイマイチ
だったので、初日の出も雲にさえぎられて・・・。
 しかし、駅伝の頃には太陽も出て・・・あの柏原君は4年連続区間賞に輝きましたね。

箱根の日の出
(中川氏撮影)


 午後から、川越の喜多院に行ってきました。久しぶりでしたが午後というのにお参りの善男善女でいっぱいの人出でした。小江戸などと言ってちょっとまだ昔の雰囲気が残る街並み・・と蔵造りが一風変わった景色を醸し出していました。

今年も皆様・・なにとぞ お付き合いのほどをよろしくお願い申し上げます。


参拝客でにぎわう喜多院



時の鐘



蔵造り













コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ちょっとした話題 大好き日... | トップ | 今年のシモバシラ  (bon)... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
川越(小江戸)混んでいましたか? (pooky)
2012-01-02 19:28:10
古き伝統のある街並みを残した良いところですね。このところ東京は雨が降らず天気続きで日の出も良いのでは???しかし箱根は曇りがちで初日の出は見れず残念でしたね。
返信する
正月気分に浸りました。 (mak)
2012-01-03 12:52:04
川越街並みは日本の昔の情緒たっぷりで、正月気分に浸ることができました。
こちとらは、正月早々横浜のヨドバシカメラにちょっとした買い物があったので、出かけましたが駅前の駐車場もヨドバシカメラの駐車場も待ち車がずらり、店内はエスカレーターも人人人で混み合っており、買い物するのに大変でした。
今や着物の晴れ姿もどこえやら、家の前の松飾りもやってない家が多く、日本の正月はどこへ行ったのでしょう。寂しいですね。
返信する

コメントを投稿

日々雑感、散策、旅行」カテゴリの最新記事