牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

もう一声!グリューワイン(ホットワイン)@日比谷公園クリスマスマーケット

2018-12-17 12:27:21 | 酒の催事等ご案内(自社物件も違うのも)
                           
                           【公式HPはこちら↑】



昨日は無茶苦茶寒かったのですが、週末ジョギングに。

竹橋から皇居を一周半、桜田門で離脱して、日比谷公園に向かうと、、、



「東京クリスマスマーケット」というのをやっていました。

外国(ドイツらしい)のクリスマスマーケットをモチーフにしたもので、噴水・屋外ステージのエリアにクリスマス関連雑貨や飲食の屋台(よりも立派な移動店舗)がいくつも立ち並んでいます。





酒屋としてうれしいのは、飲み物のメインが「グリューワイン(ホットワイン)」であること。



これは主催者の戦略でもあるようで、ほぼ全ての飲食店舗でそれぞれ工夫を凝らしたホットワインが出されています。「飲み比べ」とか楽しそうですね。

その中で、ちょっと残念だったのは価格

これも戦略の一環だとは思うのですが、どの店でも一杯目は「クリスマスマグカップ付き(単独で買うと800円)」にしていて、1,100円です(2杯目からは600円)。



始めて飲む人にとって1,000円オーバーはちょっと高めだし、ドイツなど現地ではデポジット込みで5ユーロとかのような気がする。

親しみのないものだけに、デポジットはやめて容量を少なめにするなど価格を抑え、もうちょい飲み比べを気軽に楽しめるようになってれば、という気もします。

あ、自分は朝食抜きでのジョギング中だったのでやめときました。
(あと1週間くらいやっているそうなので、来週行きましょう)



★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お米の香気は米焼酎より酒粕焼酎!ベジャール「ザ・カブキ」を観た。

2018-12-16 13:15:05 | つぶやき、ささやき、ぼやきに歯ぎしり
                           
                           【公式HPはこちら↑】




昨日は討ち入りに行きました。



いや、より正確に言うと、討ち入りを題材にしたバレエ、を観に行きました。



ベジャール×東京バレエ団のザ・カブキ。

30年位前、日本がイケイケの頃創られた、忠臣蔵を題材にしたバレエです。
名前だけは知っていましたが、観るのは初めて。

バレエと言っても題材的に踊る部分も少なく、最初のうちは「なんでこれをバレエに?」と何か違和感があったのですが、途中で気が付きました。

これは、忠臣蔵のお話をバレエにしたものではなく、歌舞伎「忠臣蔵」をバレエにしたものなんです。
(確かにタイトルも「忠臣蔵」ではなく「ザ・カブキ」だった)

そう考えると、義太夫や黛敏郎の曲もそれっぽいし、面白く観られました。

忠臣蔵の持つ(とうか、流行った理由の一つである)「忠義」などの精神性も、それが色濃くなった歌舞伎を題材にすることで、より伝わるようになるのでしょう。


そこで思い出したのが、米焼酎
思い切りざっくり言うと米からできた醸造アルコール(≒日本酒)を蒸留して造るのですが、すっきりしていて、日本酒とかお米の雰囲気はあまり感じません。
(以前、イベントでの飲み比べで甲類焼酎と間違えた人もいた)

これに対し、最近流行りだしている?と思われるのが、酒粕焼酎
日本酒ではなく、日本酒造りの際に出る酒粕を蒸留して造るものですが、炊きたてのご飯というか、日本酒の香気が良く出ているんです。

米⇒米焼酎、ではなく、米⇒酒粕⇒酒粕焼酎、とすることで米の雰囲気が良く出るように、

忠臣蔵の物語⇒バレエ、ではなく、忠臣蔵の物語⇒歌舞伎「忠臣蔵」⇒バレエ、とすることで忠臣蔵の物語がより強調されるんですね。

ちょっと強引だったかな?

あ、面白く観られた「ザ・カブキ」ですが、音楽(録音だった)については音の大きさというか、ダイナミクスには課題ありですね。
(小さく弾いているチェロの音を大音量で流すとかはちょっと気持ち悪くなる)




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ガビーン」に次ぐ「ガビーン」。新成人おめでとう!企画の生まれ年ワインは?

2018-12-15 11:43:15 | 酒の情報(酒エトセトラ)
                           
                           【公式HPはこちら↑】




木・金と飲み会が続いたので今朝はゆっくりしたいなぁ、と思いつつ、定時ギリギリになりそうで小走りで会社に向かったのですが、、、、








久々の「ガビーン」
考えてみると今日はお休みでした。

そのまま帰るのも悔しいので、月曜に予定していた会議資料を完成させるとともに、来月の企画も考えてみた。

1月といえば新年(会)や新酒などがありますが、もう一つ「成人式」というのがあります。

「成人=お酒を飲める」ですから、酒類業界にとっても意義深い、というのは勝手な理屈ですが、かつて「新成人おめでとう!生まれ年ワイン」という企画を考えたことがあります。

確か2015年だったと思うのですが、20年前ということで1995年のワインをご提案した記憶が。

久々に提案を作ってみようかなぁ、インポーターさんのリストから2019年の20年前、1999年のワインを探してみようと思いつつ、ふと気が付いちゃいました



多くの新成人の生まれた年って、1998年では?





成人式って、学齢というか、その年度内に20歳を迎えた/迎える人が対象ですから、多数派は2018年4~12月に20歳、すなわち生まれは1998年4~12月。
「生まれ年のワイン」は主として1998年を提案すべきなんですね。


上でふれたように、以前2015年の成人式用に提案した1995年のワインは、実は少数派のみが該当者でした、というか、彼らに飲ませたら未成年飲酒ですよ!

今日二つ目の「ガビーン」です。
いやぁ、物事はよく考えなければいけませんね。

反省の師走の土曜(自主)出勤日でした。



★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日12月14日は赤穂浪士討ち入りの日。剣菱を飲んだのは盃?それとも枡?

2018-12-14 14:54:39 | 酒の道具など
                           
                           【公式HPはこちら↑】



今日、12月14日は赤穂浪士の討ち入りの日

赤穂浪士でお酒といえば、有名なのは討ち入りの出陣時、内蔵助が「剣菱を持て」といって皆で酌み交わした、ということで、剣菱のホームページにもその絵が掲載されています。


剣菱ホームページより

剣菱の紋、出陣に似合いますよね。
その中で、あれ?と思ったことがあります。

それはお酒を茶碗(らしきもの)で飲んでいるということ。

と、いうのも、赤穂浪士とお酒の逸話として、堀部安兵衛の話があります。
討ち入りから遡ること数年前、安兵衛が高田馬場の決闘に赴く際、牛込の居酒屋に立ち寄って枡で一杯う飲ったという逸話が残されていて、牛込に住んでいた夏目漱石も新聞小説「硝子戸の中」でこう記しています。

-坂をおり切った所に、間口の広い小倉屋という酒屋もあった。(中略)堀部安兵衛が高田の馬場で敵を打つ時に、ここへ立ち寄って、枡酒を飲んで行ったという履歴のある家柄であった。私はその話を小供の時分から覚えていたが、ついぞそこにしまってあるという噂の安兵衛が口を着けた枡を見たことがなかった。

その話の真偽はさておき、気になったのが、居酒屋で「枡酒を飲んだ」ということ。

上の討ち入りの時には樽から茶碗で飲んでいますし、実は上の絵がある剣菱のホームページの歴史の部分でいくつか絵がありますが、どれも杯とか椀とか、です。



剣菱ホームページより
(頼山陽、余談ですが、母方のご先祖様系、です)


剣菱ホームページより
(寺田屋事件、でしょうか)


忠臣蔵の舞台は元禄なので、当時から枡呑みの風習があったかにも見えますが、ちょっと芝居絵なども見てみたのですが、枡呑みの様子が描かれているものは見つからなかった。

枡呑みの風習っていつ頃からなんでしょうかね?

教えて!偉い人。



★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普段はライオンでも出していない? サッポロ「銀座ライオンビヤホールスペシャル」

2018-12-13 12:01:59 | 新製品のご紹介(評判・評価)
                           
                           【公式HPはこちら↑】



今朝の倉庫前。



本日入荷した缶ビールを整理整頓中なのですが、普段と見慣れないケースですね。
(ちなみに写ってはいませんが、この下には毎年恒例のスーパードライ「餅付き」ケースでした。いやぁ年末です)

上から見ると、



サッポロさんの限定商品の「銀座ライオンビヤホールスペシャル」というビール。
銀座ライオンにちなんだビールで、「ビヤホールの味わいと飲み飽きない旨さを追求した絶妙なバランスのビール」だそうです。

内容的には、
・ほのかな香ばしさと深みのある味わいの麦芽100%ビール。
・カラメル麦芽を一部使用し、やや濃い目の色合い。

とうたっています。

実は「ライオン」「ビアホールでの」と銘打ちながら、普段はライオンで出していないという???な状況。

でも、缶ビールを出しているこの時期はライオンでも生で出しています。

自分も先週日曜、銀座で飲んできました(一杯目がエーデルピルス、二杯目がこの「ライオン」)が、、、、
そうですね、黒ラベルをオールモルトにした感じで、ホップの(かなり)効いたエーデルピルスに対し、あくまで端正な味わいです。

寒くなってきたこの時期にイイですね。

事務所の出がけに聞いたうろ覚え情報では発売は来週火曜日の18日

それまでは我慢、ですね。
(今週末、ライオンビアホールで飲むことにしましょう)



★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鷹を探している人は何を見ているか

2018-12-12 17:29:13 | つぶやき、ささやき、ぼやきに歯ぎしり
                         
                           【公式HPはこちら↑】



今朝のテレビでやっていましたが、「PayPay」というQRコード決済が流行っている、というか、支払額の20%還元という破格のキャンペーンが話題になっているようです。

キャンペーン総額は100億円ということですが、PayPayによれば、この大盤振る舞いは「決済情報などのビッグデータに新たなビジネスチャンスがあるので」ということですが、それってちょっと怖いですよね。

と、言いつつ、既にamazonには買い物行動をかなり知られているのも事実です。

そんなamazon、商品を閲覧していると、「この商品を見ている人はこんなものも見ています」というご紹介?もありますが、われらが「白鷹」を見ている人はどんなものを見ているのでしょう。

調べてみると、白鷹を見ている人の多くは白鷹(の別の銘柄)を見ているようですが、中には「獺祭」を見ている人もいるようです。
ただ言えるのは、他のお酒に比べ、「白鷹しか見ていない率」はかなり高く、「白鷹を探しにamazonを見ている」という印象です。

その中で、こんなものも併せて見られていました。



神棚 神具 国産 ひのき 『 雲 』 15×13cm (貼ってはがせる粘着剤付き) 。

ヒノキ製の「雲」という字のシールです。

伊勢神宮つながりなのでしょうか?やっぱり、というか、さすがというか、です。



★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開発とチェーン化の波と。神楽坂はどうなるのか。

2018-12-11 12:01:04 | 神楽坂とインテリジェントロビーの徒然
                           
                           【公式HPはこちら↑】



地下鉄の駅でもらったフリーペーパー「Metropolitana」



名前(~tana)からもわかるように、女子向けの冊子なのですが、昨今の風潮を反映し、案外飲み屋やお酒の話題が多いですね。

こちらは居酒屋コラム。
今回のタイトルは「街の居酒屋がなくなっちゃう問題」



渋谷駅南口の再開発であの有名な立ち飲みの「富士屋本店」がなくなっちゃう、という枕から、街の個人経営の居酒屋はコスト的に厳しく、減っていってしまうのが寂しい、という趣旨となっています。

確かにチェーン店のほうが仕入れコストは安いし、メニュー開発や宣伝も含めスケールメリットはあるでしょうから、その点では個人店は不利。

ただ、その反面、「やりよう」があるのも事実で、値段やコスパではなく別の部分で勝負している繁盛店がいくつもあるのも事実で、確か「富士屋本店」も系列のお店が色々できているし、元気で頑張っている(と思われます)。

で、コラムを読み進めていくと、最後にこんなことが



風景を、開発という名の下に潰していないだろうか?
その意味で、大型開発がない浅草や神楽坂はホッとします。
未来が街の魅力を失わないために、何をするべきか?
富士屋本店跡地の桜ヶ丘から、以上です。


おっと、いきなり弾が飛んできましたね。
おっしゃるとおり、神楽坂は地形条件等もあり、大規模な再開発こそ行われていません。
その代わり、(酒販店さん含め)古くからのお店が代替わり等を機に貸したり、建物の老朽化を機に建て替え、そこが商業ビルになったりしていますし、そこに入るお店はチェーン化されていることも少なくないです(家賃が高いし)。
ただ、神楽坂の雰囲気を生かしての出店なので、佇まいは「それっぽく」なっており、それが来街者の方には「神楽坂は昔ながらの」という印象になるのでしょう。

そんな中、神楽坂が今後どうなっていくのか、傍観者ではなく当事者として考えていかなくてはなりませんね。



★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有料試飲も一つの手デスね。ふくしま酒バー@福島大交流フェスタ

2018-12-10 12:14:37 | 酒の催事等ご案内(自社物件も違うのも)
                           
                           【公式HPはこちら↑】



昨日午後、ちょっと銀座に出かけた帰り道、東京メトロ有楽町駅に潜る途中、東京国際フォーラムの中央ホールを見下ろすと




すごい人です。
見れば「ふくしま大交流フェスタ」というのをやっているらしい。

上の写真の右側、人だかりのできている、四角くブースのようになっているのは日本酒では?とちょちょっと中に入ってみると、やはりそうでした。



「ふくしま酒バー」と題して、福島県の(たぶん)全蔵元さんが出てきて、試飲を行っています。
5枚で1,000円のチケットを購入して、チケット1枚とか2枚とかで試飲するというもの。




この仕組み、1,000円分は飲まなきゃ!と一定量飲んでしまうという(自分としては)課題と、「タダだから」という野次馬を避けることができるメリットがありますね。
(個人的には有料制は一つの手だと思っています)

で、有料でも、という気合の入った老若男女(というか、女子率高し)がたくさん楽しそうに呑み比べをしていましたよ。
(翌日からの一週間を前に、呑むしかない!という感じの人も)

みなさん、月曜からの一週間、頑張ってくださいね!



★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神楽坂で地球環境を考える師走の営業日。

2018-12-09 13:29:46 | つぶやき、ささやき、ぼやきに歯ぎしり
                           
                           【公式HPはこちら↑】



昨日は師走の土曜営業日。

と、いってもご注文が殺到!ということもなく、比較的余裕もあったので、筑土八幡町の本社倉庫と揚場町の事務所の移動も、最短距離の軽子坂ではなく、一本お隣の神楽坂で。

まずは揚場町への往路、脇道から神楽坂に出ると、



おっと、カクヤスさんのトラックです。

そのまま行くと、すぐ先に



その目と鼻の先、銀行さんの前にも



揚場町にはその先で左に曲がるので、本当にわずかの間ですが、そこに3台も。

昨日は土曜日なので、お休みのお店もあるし、お休みの酒屋さんもいるとは思いますが、いるところにはいるんですね。
(ただ、地場の坂口さんのトラックがいないのが寂しい)

で、筑土八幡町への復路ですが、、、、



おっと、仲通りから神楽坂に出るとすぐに1台いましたよ。

その先、銀行さんの前には、さっきとは違う青いトラックが荷を下ろしています。



お疲れ様、と通り過ぎると、、、



なんと!別の酒屋さんの車が並んで止まっています。

いやいや、帰りも3台、これ、何とかならないものですかね。

地球環境上も地場の坂口さんや納戸町の升本さん、場合によってはウチに頼めばよいのに、と相も変わらず我田引水の師走の土曜日、でした。



★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くれるなら欲しい!ワインがおいしくなるエアレーションマシンVinaera

2018-12-08 12:13:04 | 酒の道具など
                           
                           【公式HPはこちら↑】



なかなかスゴいマシンらしい、です。



ボタンを押すだけでワインが一層おいしくなるワインディスペンサー。
Vinaera
特許技術により手間のかかるワインのエアレーションを瞬時に行い、液だれの心配もなく注ぐことができ、ご家庭で本格的なワインを楽しめます。



要は、ワインをデカンディングしたり、ワイングラスをぐるぐる回したりする代わりに機械的に空気と触れさせ酸化を促すことで香りを開かせたり、というものです。



比べてみても、本当に効果あるらしい。



ちょっと欲しいなぁ、とも思ったのですが、価格は13,396円。なかなかのお値段です。


で、「エアレーション」で連想したのが、金魚のブクブク



これならamazonで590円、これを冬休みの工作でワイン用に変えてみようかしら。



★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ZOZO前澤社長が酒蔵を買い占め?、、、いや酒器でした。

2018-12-07 12:50:38 | 酒の道具など
                           
                           【公式HPはこちら↑】




何かと話題のZOZOの前澤社長


まだお酒関係のネタは聞かないなぁ、と思っていたら、こんな情報が。



今月号の「目の眼」の取材受けました。今回は酒器特集。My盃を持ってるとお酒もぐっと楽しくなりますよ。僕のお気に入りは、桃山時代くらいの唐津とか織部とか。400年以上前の歴史ある酒器で飲むお酒は格別。日本の古美術品はまだまだ世界的には評価されていないので買うなら今が狙い目!


400年前の唐津、、、酒器見立てはともかく、酒器として作られたのがあるかどうかはさておき、前澤社長さんだったら本物の唐津や織部でお酒を飲むなんて、お安い御用ですよね(お安くないけど)。

そんな前澤社長さんについて、どこかで「ロックスターと思うとるとわかりやすい」というコメントがありましたが、確かにビートルズの来日公演でジョン・レノンがホテルを抜け出して骨董を何百万円も買いに行った、という印象に近い。

と、すると、いずれはワイナリー、いや酒蔵の経営に乗り出しそうな気もしますね。

(縁起の良い話ではありませんが)最近の倒産速報では、秋田のN醸造さんの負債総額は7,390万円、負債処理のために別会社を立てて元の会社を破産処理したとある酒造メーカーさんの負債総額が23億円ですから、酒蔵の1つや2つ、いや100や200は引き受けられちゃいますね。

今のうちに組んどこうかなぁ。



★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今後の世界のワイン消費のトレンドは?

2018-12-06 13:21:45 | 附属酒類経済研究所
                           
                           【公式HPはこちら↑】



以前も書いたことがある気がしますが、ウチの倉庫のワインエリア、ざざざっと回っても、ロゼワインはほとんと見かけません。

世界的には結構なシェアを占めているロゼですが、日本ではシェアは「かなり」低くなって、当社では「ほとんど」ない状況。

これ、マズいですよ、という資料をまた見ちゃいました。



SOPEXA(フランス食品振興会)のプレスリリース。

実績中心の統計というより、将来も含めたトレンドサーチで、ここに、「(今後2年間で)活気づく ワインカテゴリー」というページがあります。



図のように、オーガニックワイン、銘柄ワイン、ロゼワインというのが3強。

ロゼワイン、相変わらず強そうです。ウチも少し頑張らなくては。
(その中で別のページでは、ロゼワインの中でコルシカ産、プロヴァンス産、それに続きラングドック産が売り上げ好調、という見通しです)


で、ロゼと並んで見通しが明るいのが「 オーガニックワイン」

プレスでは、

「中国と香港を除く国々の調査対象者の35%以上が、オーガニックワインやビオディナミワインとい ったカテゴリーのワインが、ヴァラエタルワイン(単一品種ワイン)をおさえ、今後 2 年間で大幅 に売り上げが増加する見込みが最も高いとの見解」

で、しかも

「こうした動向が非常に顕著に見 られるのはベルギー、そして日本です」

ということです。

確かにワインの場合、オーガニックのバラエティが豊富になってきて、「オーガニックだから」というより、「良さげなワインがあって、それがたまたまオーガニックだった」というケースが増えてきたのが理由かもしれません。

有機系(というのかな)の日本酒はちょっと注力しているウチですが、ワインのほうはまだまだですね。

こちらにも留意していきましょう。



★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤ワインの後に日本酒を飲むと、、、、、

2018-12-05 12:04:36 | 酒の情報(酒エトセトラ)
                           
                           【公式HPはこちら↑】



先日、蔵元さんと話していて、最近、日本酒がちょっとずつ辛口から甘口に変化しつつある、というのが話題になりました。

日本酒の味わいの表現の「甘口」「辛口」

温度(お燗)の場合、お燗の場合、花冷え涼冷え冷や(常温)、日向燗人肌燗ぬる燗上燗熱燗、、、と様々な言葉があるのに対し、「辛口」「甘口」の一言というのはちょっと寂しいですね。

それはさておき、その蔵元さん曰く

(辛口と言われている)ウチのお酒だって、赤ワインの後に飲んだら甘く感じる。

原則、そんなことはしないので、気が付きませんでした。目からウロコ?
早速トライです。



結果は、、、、、、、、、、、個人差があります。



★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

環境問題上、リサイクルはやめました@ベルギービールの生樽

2018-12-04 14:43:09 | 酒の道具など
                           
                           【公式HPはこちら↑】



昨日、ご懇意先の蔵元さんとお話ししていて、話題がパレットやP箱、一升瓶などのリサイクルに。

仕組みはあるけど色々問題もある、というと話していたのですが、それを聞いたのか聞かないのか、今日の業界紙にこんな記事が




小西酒造さん取り扱いの樽詰めベルギービールで、樽がワンウェイ(使い捨て)になったというもの。

「使い捨てとは環境問題上、、、、、」と脊髄反射的に怒る人もいそうですが、よく考えてみて下さい。

これ、ベルギービール。
つまり、樽(アルミ樽とか)をリサイクルする、ということは、空になった樽を、わざわざベルギーまで戻す、ということ。

前の職場で北欧にリサイクルの視察に行った際、リサイクル精神(というか気合)の表れとして「空き缶をリサイクルポストに捨てるために車を10km飛ばす」という話を聞いたことがありますが、それすら超えてますよね。

実際にこれまでそれをやっていたんです。
地球環境上も??ですし、以前インポーターさんに聞いた話だと、空き樽だけに、帰りの船便、保険を掛ける掛けないの話とか、傷んだ場合の責任の所在とか、結構面倒らしい。

その意味では使い捨て樽になるというのは意識の転換なのでしょう。
ただ、お客様によっては「味が変わる」という方もあるようで、その辺りはこれから、ですね。

いやぁ、リサイクルって難しい。



★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェルメールのお好みのワインは白ワイン?

2018-12-03 15:09:12 | 附属酒類経済研究所
                           
                           【公式HPはこちら↑】



週末、テレビを見ていたら、現在展覧会が開かれている、フェルメールの「ワイングラス」という絵をテーマにした番組をやっていました。





椅子に置かれたリュートや楽譜の寓意や遠近法など、同じフェルメールの似たようなモチーフの絵とも比較して分析していましたが、正直、よくわかりませんでした。

↓もう一枚の絵
(こちらは「ワイングラスを持つ娘」というらしい)



この2枚、遠近法の分析はさておき、酒屋として気が付いたのは、(日本に来ている)「ワイングラス」の絵ではワインは飲み干されているの対し、「ワイングラスを持つ娘」ではワインは残っているということ。


グラスの中のワインを見ると、透明なようなので、これ、白ワインです!

まあ、たまたま白ワイン、とも思えますが、実はこの頃のオランダの絵って、案外白ワインが多いんです。



フランス・ハルス(Frans Hals)





日本ではポリフェノールの健康志向?なのか赤ワインが優勢ですが、この頃のオランダでは白ワインがシェアを握っていた、のでしょうか。


教えて!偉い人!



★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする