
【公式HPはこちら↑】
年末の挨拶周りでお酒(一升瓶)をお持ちした際に、一升瓶の「二本縛り」が話題になりました。
縛り方は?という話も出ましたが、実はこのブログの人気記事の一つが二本縛りの縛り方、なんです(こちら)。
そんな話をしていたら、関西に赴任していた方が「そう言えば、灘の蔵元さんから『ウチのホームページでは鏡開きの口上が人気』というのを聞きました」とおっしゃっていましたよ。
そうそう、確かに鏡開きの際、本来は口上があるもんだ、というのを聞いたことがあります。
菊正宗さんのホームページにも出ていますよ。
東西東西、只今より○○○様の○○○を祝し鏡開きを行わせて頂きます。
そもそも、鏡開きの御(おん)儀式は三百有余年の昔徳川四代将軍家綱が戦に備え、諸大名一門郎党を千代田の城に参集せしめ、先祖の具足甲冑の御前(おんまえ)で、お鏡を飾って出陣の舞を舞い祝宴を致しました。これが鏡開きの始まりでございます。
このめでたき御(おん)儀式を本日の○○○に際し、とり行う事は○○○様の門出を一層華やかにするものと存じます。
○○○様によりまして首尾良く鏡が開きましたなら、拍手喝采の程御願いたてまつります。
平成○○年○月○日

うーん、なかなかカッコいい字面ですが、実際、これをしゃべるのって難しそうです。
アナウンサーみたいに流ちょうに読んだら雰囲気は出ませんし、歌舞伎などの口上を中途半端に真似るのも興ざめな気もする。
でも、カッコよく口上ができれば、それはそれでナイスですし、冬休みに練習してみましょうか。
★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★
★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。