goo blog サービス終了のお知らせ 

八王子市散田町在住のスポーツ好き親父の戯言!

八王子市の学童野球チーム散田ドラゴンズ元管理人(2007年3月~2016年2月)のブログです。

引退。

2011年06月26日 20時56分03秒 | 中学野球

横山中野球部は昨日で夏が終わりました。3年生はこれで引退ということになります。昨日は不便な鑓水中の第一試合ということで、父母が送迎しましたが、帰りの車中下級生から「〇〇君(倅のこと)、もう部活来ないの?」と聞かれていました。卒団式などの区切りがある少年野球と違って、下級生にしてみれば、ある日突然の引退って実感がないんでしょうね(これに対して、倅は「嬉しい?」と切り返して笑わせていましたが…)。

 

 

そして、引退初日の今日は、早速遊びに出かけました。心の底は分かりませんが、やはり本大会と違って、多摩大会予選は敗者復活戦であり、どこかおまけのような意識があったのかもしれません。また、本大会の敗戦が6月5日で20日間も経っているので、モチベーションや緊張感も持続しなかったかもしれません。

 

 

そして、引退してから迎える夏休みは、野球のない初めての夏休みになります。受験勉強をするのが建前ですが、はてさて、どんな夏休みになりますやら。どうやら、高校に入っても、野球をやりたいようですが、そのためには遊びや勉強のほかにも、自主トレや体づくりが必要ですね(とても、今のような細身では硬式には歯が立たないでしょうからね)。

 

 

散ドラ・横中の四つ上の代のK君は、高校入学が決まってからでしょうか、春休みの早朝、お父さんらしき人と、中散田公園で硬式球でキャッチボールをやっていました。引退してから半年の過ごし方も大切ですね。

 

 

 ↓ 受験生の夏休みに、ぽちっとお願いします。

  にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
  にほんブログ村

 

 

今日のジョグ

 11.1km  58分01秒

 


またしても、一、四、六、七。

2011年06月25日 23時27分58秒 | 中学野球

八王子中体連野球部ブログを見たら、今日の試合結果がアップされていました。多摩大会の予選はもういいのですが、本大会の夏季大会の準々決勝の結果も出ていました。

 

 

  〇 一中 12 - 4 石川 ×

  × 宮上  1 - 5 四中  〇

  〇 六中  6 - 3 川口 ×

  ×  明中  1 - 3 七中  〇

 

 

ということで、春季大会に続いて、ベスト4は、一中、四中、六中、七中というナンバー校になりました。学生スポーツは一年ごとに地殻変動しますが、この辺りの中学は毎年強いですね。

 

 

今年は、このナンバー校に、宮上、石川、椚田、由井、鑓水、川口、横山などが絡んでいく展開だったような気がしますが、遂にかなわなかったという感じですね。

 

 

強豪校は地元に強い少年野球チームがあったりするほか、やはり有望な選手が集まる傾向もあるのでしょう。また、練習方法、練習姿勢などいいことが引き継がれる伝統もあるでしょう。

 

 

そういう意味では、来年だってきっとこれらのナンバー校は上位常連校としてのチームづくりをしてくるでしょう。

 

 

新生横中野球部も、ぜひとも良いチームづくりをして、これらの強豪の一角を崩して、先輩が達成できなかったベスト4を何とか達成してほしいですね。これまで練習試合、公式試合で多くの学校と対戦するのを見てきましたが、これだけの陣容の野球部はそれほどなく、多くは10人ちょっとという感じでした。これは強みですから、この強みを生かして、強いチームを作ってください。ベスト4をかける試合があったら、私も応援に行きたいと思います。

 

 


ポジション!

2011年06月25日 22時10分07秒 | 中学野球

散ドラ時代

3年終わり頃に入団し、4年生の途中からチラホラ試合に出してもらえるようになりました。この頃は、本当に見ていられませんでしたが、ポジションは、ライトレフトでした。

 

 

一つ上の代が2人しかおらず、5年生では、ファーストでレギュラーとなりました。送球を捕れそうという理由の消去法です。そして、6年生では、一時捕手を務めたあとは、ずっと投手でした。これまた投げられそうという消去法です

 

 

 

横中時代

横中に入ってからは、2年生では、ファースト外野の控えとして、ちょこちょこ試合に使ってもらっていました。本人は控えであることが不服そうでしたが、私に言わせれば、2年生で試合に出られるだけで幸せというものです。

 

 

そして、新チームになってからは、センターを任される予定だったのが、故障者続出で、新人戦ではセカンドを務め、その後はサードが定位置となり、練習試合の2試合目では投手を務めるようになり、10月のチャレンジカップでは途中交代ながら公式戦での登板も果たしました。

 

 

しかし、まだ体が十分できていない倅には負担が大きかったのか、春先に肩を痛めて、春季大会からは守備機会が少なく、飛んできた時は下から投げる方法で、レフトセンターに回りました。

 

 

そして、夏季大会直前に何とか肩も癒え、サードに復帰し、今日の多摩大会予選では、いろいろ事情があったのでしょうが、ショートを守りました。

 

 

 

そして…

ということで、これで小中学校を通して、公式戦で全ポジションを守ったことになります。とはいえ、そんな万能プレーヤーではなく、たまたま巡り合わせでそうなったにすぎません。逆に、野球をやっていた者の目から見ると、それぞれのポジションで少しずつ足りないことの方が目に付きます

 

 

例えば、もっとも出場機会が多かったように思うサードでは、もっとも強い打球が来るポジションですから、もっと低い姿勢で構え、またバントやボテボテなども多いですから、前への反応・ダッシュ力ももっと必要です。

 

 

外野では、一球一球に献身的に反応し、いざ打球が飛んできた時には、瞬時に反応し、落下地点に直線的に入っていくような動きが求められます。

 

 

セカンド・ショートは、ほんの一二試合だったので、注文をつけるのは酷かもしれませんが、前後左右に広い守備範囲をカバーする機敏な動きと、中継プレーを含めた状況判断をするためにも広い視野が必要でしょう。

 

 

もちろん、打撃でも確実性、パワーなど、課題山積だと思いますが、それはそれなのか、まだまだそれを突き詰めていくのかは、本人次第ですね。

 

 


多摩大会予選敗退…横中の夏終わる。。

2011年06月25日 13時38分48秒 | 中学野球

敵地鑓水中での第一試合ということで、父母が車で送迎することになった多摩大会予選ですが、残念ながら敗れて、横中野球部の夏は終わりました

 

 

横山中 0 0 0 1 0 1 … 2

鑓水中 0 0 0 4 1 ×  … 5

 

 

ショートに倅、レフトにカズト、センターにU君が入る新布陣でした。

 

 

初回表、キャプテン3ゴロ、S君四球で出塁するも、倅空振り三振、F君良い当たりもレフトの守備位置深く7フライで無得点。

初回裏、強烈な6ゴロ(入った?)、4ゴロ、2ファウルフライで三者凡退。

 

 

2回表、カズト三振、N君投ゴロ、カズマ5ゴロで三者凡退。

2回裏、四球・盗塁、5ゴロで三進するも、後続を三振、投ゴロで無失点。

 

 

3回表、U君三振、マー投ゴロ、キャプテン6ゴロで三者凡退。

3回裏、三振、投ゴロ、投ゴロで三者凡退。お互いに一歩も譲らぬ攻防

 

 

4回表、S君5フライ、倅四球のあと盗塁。捕手の肩よくアウトのタイミングだが、ショート後ろにそらして倅は三進。F君四球・盗塁で一死二三塁のチャンス。カズトは追い込まれながらも、しっかり叩いて高いバウンドの投ゴロとして、倅ホームインで1点先制!続いて2塁からF君がホームを狙うも、相手のミスなく、本塁刺殺で1点どまり。

4回裏、横中の先制で試合が動く。先頭2番を三振にとるも、次打者四球・盗塁、4番の高いバウンドの4ゴロをファンブルし、1点を返される。盗塁のあと、中前ヒットで2点目。次打者四球で一二塁から、サインミスで大柄な一塁ランナーだけが飛び出す。慌てて飛び出す二塁ランナーを見て、捕手から二塁への送球が高く、センターも抜かれ、両走者が還って、この回4失点。次打者5ゴロで二死。8番は右越え安打で二塁返球でアウトのタイミングだが、中継ファンブルで二進。しかし、三塁盗塁阻止でチェンジ。守りが信条なのにミスが出ると痛い

 

 

5回表、N君投ゴロ、カズマいい当たりだが、本当にレフトの守備位置が深く7フライ、U君三振で無得点。

5回裏、ショートにK君、センターに倅、ライトにU君が回る。先頭7番死球、6フライで一死後盗塁、次打者四球、ダブルスチールで二三塁から3番がスクイズで1点。自らも生きて、盗塁でなおも一死二三塁のピンチ。しかし、4番9フライ、5番の鋭い6ライナーを代わって入っていたK君がジャンプ一番キャッチして1点に抑える。

 

 

時間が迫り、この回で最終回になりそうな話が主審から両監督に。しかし、相手監督の2回のボークのアピールでゆうに10分以上は協議していたのは、審判団の試合進行の不手際のような気がしますし、7回までやらせてあげたいが…。

 

 

6回表、先頭K君いい当たりも、またしてもレフト正面。本当にレフトが深い。長打3本損している感じです。キャプテンがチーム初ヒットとなる左前ヒットで出塁。盗塁後ボークで三進。S君投ゴロだが飛んだ位置よく内野安打で1点を返す。何とか続きたいところだが、倅は最後カーブを見逃し三振で二死。4番F君はカーブを泳ぎながらもレフト前に運び一二塁とチャンスを広げる。5番カズトは三塁寄りの投ゴロで面白い当たりだったが、相手投手が躊躇なく、自ら空いた三塁ベースに駆け込みアウトとしました。守備も固いです。

横中ナインは守備につきましたが、無情にも「集合」のコールで試合終了となりました。出来たら、7回までやって、普段試合に出られない3年生も出してあげたかったですね

 

 

結果の出たことに、うだうだ言っても始まりませんが、打てなすぎましたね。攻撃の起点がキャプテンしかなく、前回、今回のような好投手が相手の時は厳しいですね。2年生はもっともっとバットを振り込んで、強く叩けるようになってほしいですね。

 

 

あとは、最後の「たられば」です。前回の試合も修学旅行・体育祭とコンディショニングが難しく、だいぶ試合間隔が空いたうえに、期末テスト明けというこれまた最悪のコンディションで今日を迎えたのは残念でした。

 

 

それと折角春にベスト8に進んでシードとなったのに、全然組合せに恵まれませんでした。川口中は2回戦初戦で当たる相手ではありませんし、鑓水中も新人戦優勝ですからね。もう少し夏を楽しみたかったですね。

 

 

そして、今日に関していえば、F君、カズマ、K君のジャストミートがことごとく深く守ったレフト正面という不運もありました。一本抜けていれば、違った流れになったかもしれませんし、今日雨で流れて明日の長房中会場だったら、コーンの位置も違っていたかもしれません。

 

 

しかし、全て「たられば」です。これで「私」の中学野球も終わりです。今後は散ドラに専念ですね。そして、「倅」の中学野球も終わりで、これから受験勉強です。今のままじゃ箸にも棒にもかからないので、よほど性根を据えてやらないといけません。そして、その先に「高校野球」はあるのでしょうかね?

 

 

それはさておき、3年生諸君、お疲れ様でした。最初はグランドがなく大変でしたが、この一年は練習試合や練習によくがんばりました。いろいろな問題もありましたが、本当にたくさん楽しませてもらいました。本当にありがとう!

 

 

そして、これから次の目標に向かってがんばってください。というか、まだまだ、やり切っていないというか、これからって感じがするけどね。自分たち心の声に耳を傾けて、次の道を見つけてください!

 

 

 ↓ 3年生お疲れ様! そして、新チームがんばれ!

  にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
  にほんブログ村

 

 

今日のジョグ

 10.8km  56分26秒

 


暑い!熱い!

2011年06月22日 19時14分13秒 | 中学野球

暑い

今日の八王子の最高気温は、15時頃の34.1℃だったそうです。本当にいきなり暑くなり、体がついていきませんね。

 

会社も節電でかなり暑いのですが、エアコンを入れない自宅2階のリビングは地獄ですね。一応、ピークカットのため、16時くらいまでエアコンを控えていましたが、風が通るベランダの方が涼しいくらいでした。

 

思わず家を抜け出し、ノジマ電器に涼みに行き、部屋の空気を攪拌するエアサーキュレーターというものを思わず買いました。平日の店内は、客はまばらでしたが、扇風機のコーナーだけは人が結構いて、在庫も少なくなっていました

 

今年の夏は、電力ピークとなる14時~15時前後は、どこかのお店に出かけて涼んで、幾分かのお金を落とすことが復興支援になりますね!

 

熱い

といえば、勝負です。横中野球部の多摩大会予選の試合は、25日(土)に鑓水中までは決まっていましたが、今日の八王子中体連野球部ブログで、鑓水中会場での第一試合と発表になっていました。

 

敵地で、第一試合って、ちょっと不利な条件のような気がしますが、この期に及んでそんなことを言っても仕方ありません。

 

熱い勝負を期待です!

 

ただし、土日とも降水確率60%で、水を差されないかが心配です。

 

 ↓ 熱戦!にぽちっとお願いします。

  にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
  にほんブログ村

 


やっと多摩大会予選!

2011年06月21日 22時07分20秒 | 中学野球

6月5日に夏季大会初戦で敗退し、長らく待ちましたが、ようやく横中野球部の多摩大会予選が始まります。時間・場所は未定ですが、今度の土曜日に試合が入りました。本当に長かったです。

 

そして、相手は何と新人戦優勝チームにして、副校長の前任校の鑓水中です。春季大会は一中に敗れ、夏季大会は由井中に敗れていますが、強豪であることに変わりはありません。

 

そして、明日からは期末試験で何と練習がありません…。金曜日に練習して、ぶっつけ本番で多摩大会予選に臨むことになります。

 

その他、だいぶ時間が空いたことによる緊張感の持続など、言い出したら心配はきりがありません。

 

ここまで来たら、ああだこうだ言わずに、最後の大会にかける子どもたちの気合に期待するしかありませんね。がんばれ、横中!

 

 ↓ 横中野球部、ファイトー!

  にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
  にほんブログ村

 

今日のジョグ

 5.3km  29分17秒

 


休みの自転車操業というか、いたちごっこというか。

2011年06月16日 22時10分16秒 | 中学野球

横中野球部の試合に備えて、今度の土曜日には消化しなければいけない休みを入れて、万全の態勢で臨んでいましたが、土日とも横中の試合は入らず肩透かしを食いました。では、散ドラの方にと思いましたが、学校公開日のため、散ドラも土曜は活動がないとのことでした。

 

横中の試合も、散ドラもないんじゃ、休みをずらそうかと思って会社へ行くと、まるでこっちの様子を見ていたんじゃないかというように、朝いちばんで上司に土曜に予定を入れられてしまいました

 

まあ、渡りに船というとこでもありませんが、何の実害もないので、素直に受けて、休みを7月2日(土)にずらしました。この休みが無駄にならないように、横中野球部には来週にはがんばってもらわないとです。

 

今日のジョグ

は、雨でお休み。新しい靴も試せず。

 


モチベーションの維持が難しい。

2011年06月15日 19時25分03秒 | 中学野球

今度の土日も、横山中学野球部は試合が入りませんでした。モチベーションの維持が難しいですね。部員ではなく、親のですが…

 

去年の夏は、雨で流れて5月末から1回戦がスタートし、勝ち、勝ち、負け、そして多摩大会敗者復活の予選に回り、勝ち、勝ち、ときて、多摩大会出場をかけた試合が、7月3日(土)に行われ、残念ながら敗れました。しかし、ひと月ちょっとの間に6試合を消化したことになり、スピード感がありました。

 

ところが今年は、ひと月近く経つのに一試合だけです。気持ちの上では、だいぶ前から準備万端なので、ひと月以上、ジリジリしている感じです。とても、モチベーションを保つのが大変です。また、休みと仕事の調整が大変です。

 

先週は休みを入れた土曜日に出勤する羽目になりましたが、横中の試合が入らなかったので良かったですが、スケジュールが7月10日(日)までずれ込むとちょっと困ります。昨年は7月3日(土)には決着がついたので、その後の週まで画策をしておらず、予定を入ってしまっています。

 

また、今年の7月3日(日)は、散ドラの一日練習も予定されています。7月24日から始まる新人戦に向けての練習にも参加したいものです。

 

トーナメント表に日程を入れておいて、その通りにやったらいいじゃないかと思いますが、中学校の場合、学校行事がある場合は避けなければいけないので、仕方がありませんね。願わくば、6月25日(土)、26日(日)、7月2日(土)、3日(日)、7月9日(土)の間に決着がつき、多摩大会に出場できるといいのですけどね。

 

 ↓ しっかり、来週までモチベーションを維持!に、ぽちっとお願いします…。

  にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
  にほんブログ村

 

今日のジョグ

 18.8km  1時間55分21秒

 

 


散ドラと横中と仕事と天気と…。

2011年06月09日 22時46分47秒 | 中学野球

今度の土日は、散ドラは両日とも試合となりました。市長杯に勝利したことから、土曜日・研修リーグ、日曜日・市長杯と嬉しい悲鳴です。

 

一方、横中野球部は思わぬ敗戦を喫してしまったものの、相手の関係もあって今度の土日には、多摩大会への敗者復活戦は入りませんでした。しかし、中学野球も5月末の土日から開幕予定だったものが雨で流れてしまったため、大幅に予定が遅れて、本大会と多摩大会予選(敗者復活戦)が平行して行われ、土日連戦なんてことも出てきそうな感じです(もちろん、勝たなければそんな嬉しい悲鳴もあげられないわけですが…)。

 

横中が当然勝つもりでいたので、今度の土日は休みを入れていました。しかし、横中は負けてしまうは、敗者復活戦は入らないはで、どうしようと思っていたら、散ドラの試合が入ったので、そっちに集中と思っていたら、土曜日は仕事になってしまいそうです。18日(土)はまだ休みは入れていませんが、慎重に予定を排除し、試合が入ったら即座に休みを入れる態勢にしていましたが、雲行きが怪しくなってきました。宮仕えなので仕方がないとはいえ、当たり前のように人の予定を左右したり、休みの日に電話をしてくるのは止めてほしいものです

 

何て怒ってみたものの、上司に勝てるはずもありませんし、もっと勝てないのは天気です。土日は傘マークがつき、曇り時々雨の予報です。沖縄は梅雨明けしたということですが、関東はまだ1ヶ月以上梅雨が続くことになります。散ドラはともかく、中学野球は今度の土日も雨で流れると大変なことになります。

 

四つ巴の展開にやきもきします…。 

 


横山中野球部 敗退…。

2011年06月05日 21時35分20秒 | 中学野球

散ドラは昨日に続き勝利をものにしたとの嬉しい報告がありました。…が、横山中の夏は終わりました(多摩大会への出場をかけた敗者復活戦はありますが、本大会は初戦の2回戦での敗戦となりました)。

 

秋季大会はベスト8、春季大会は秋・冬連覇中の一中を最後の最後まで追い詰めながらベスト4に届かず、最後の夏の大会でベスト4以上を達成し、大団円を迎えるというストーリーのはずだったんですけどね…。

 

修学旅行、梅雨入り、昨日の体育祭と練習不足な面はありました。しかし、最大の敗因は、キャプテンからチャンスを作り小技で得点し、エースF君が守りきるというスタイルの横中野球部が序盤で相手にリードを許したことです。ソフトバンク和田のような相手の変則左腕は、ストレートとカーブの緩急が素晴らしく、カーブには手が出ず、カーブを見たあとのストレートには振り遅れということで、リードを許してからは、得点する雰囲気がまったくありませんでした。自分の勝ちパターンにもっていけなかった時の横中は厳しいですね

 

 横山中 1 0 0 0 0 1 0 … 2

 川口中 1 0 3 0 2 0 × … 6 

 

初回表、発熱をおして強行出場のキャプテンが何と左翼ネットにぶつける先頭打者本塁打で先制!いきなり気勢があがる横中ギャラリー。しかし、カズマ・コウキ連続三振、F君投フライで後続続かず。

初回裏、先頭を三振にとるも、小柄な2番に中越え三塁打を放たれる。しかし、センターミノルの距離感もちょっと合っていない感じでした。3番四球、4番6ゴロで二塁フォースアウトの間に1点を許し同点。5番投ゴロ。

 

2回表、K君三振、公式戦初先発A君中越え安打で二塁を狙うも惜しくもアウト。中継の乱れが幸いしたアウトで残念でした。S君絶妙のバント安打、マー4ゴロエラーを誘いチャンスかと思うが、オーバーランしたS君が2塁で刺され無得点。もったいないイニングでした。

2回裏、6番左前ヒット、犠打で二進。8番も絶妙な5前のバントで自身も生きて、一三塁のピンチ。しかし、後続を連続三振で無失点。

 

3回表、ミノル三塁後ろの6フライ、キャプテン死球、カズマのバントは浅い飛球となるが、これを落として、結果オーライの二進。盗塁で三進して、倅が打席に立つが、今度は空振りの三振。カーブとストレートの緩急の翻弄される。

3回裏、2番三振でスタートするが、3番四球、4番の鋭い7ライナーをワンバウンドで体にあてて後ろにそらして1失点。続く5番は高いバウンドの4ゴロを捕れずに生かし、6番3ファウルフライで二死とするも、続く投球がホームベースに当たったか大きく弾んでバックネットを越える暴投となり、2点目。7番にはレフト線二塁打となり3点目。8番三振でチェンジ。

 

4回表、F君三振、K君4ゴロ、A君6ゴロで三者凡退。相手投手の術中にはまり攻撃時間が短い。

4回裏、この回からサードにN君が入り、倅はレフトに。先頭9番を四球・ボークで二進され、1番投ゴロで三進。内野前進守備に、2番の当たりはセカンド後ろのフライ。ライト・マーが猛然と突っ込んで捕球二死とする。3番三振でピンチをしのぐ。

 

5回表、S君四球、マーは送れず三振。ミノルの時、捕逸を見てS君が二塁を狙うもスタート遅く刺殺され二死。ミノル9フライで三者凡退。

5回裏、4番三振に取るも、5番の弾む4ゴロをはじいてまたして生かす。暴投で二進。6番の5ゴロを一塁悪送球で生かす。捕逸で二三塁となって、7番は8フライ。大きな当たりだったが、高く上がっていたので先に落下点に入れば捕れない当たりではなかったが、途中で一度止まったところえ頭を越され、体育倉庫の屋根を越えて三塁打となり、痛恨の2失点。後続を三振、7フライで追加点は許さなかったが、終盤の2点は痛かった。

 

6回表、1番から始まるこの回が山場となる。キャプテンの弾む6ゴロがエラーとなり出塁。エンドランではないと思いますが、一塁ランナーがスタートしカズマがヒッティング。いい当たりだが、サード正面。二塁送球するが、辛くもセーフ!やった一二塁のチャンス到来と思うが、一塁に転送されて、何とカズマはアウト。分かってはいるが、遅すぎるぞカズマ!そして、今日まったくタイミングが合っていない倅は、セーフティバントを試みるが、投手正面でランナーを三塁に進めただけで二死となる。4番F君も高い外野フライで万事休すだが、何とレフト前の飛球にセンターが走り込んできて、ポトリと落として、1点を返す。しかし、K君の8フライを今度はしっかりキャッチで1点止まり。

6回裏、先頭1番には今度は正真正銘の中越え三塁打を打たれるが、暴投での本塁突入を阻止してピンチを脱する。5ゴロで二死後、3番に中前テキサス安打を打たれるも、4番3ゴロでチェンジ。

 

7回表、N君は良い当たりも深く守ったセンター正面。S君死球で出塁すると、代打U君。パワーが持ち味だが、今日は投手の方が一枚上手で三振。続いて代打は足を痛めているカズト。何とかうまくおっつけるが、ライト正面でゲームセットとなりました。

 

春季大会での悔しい敗戦で子どもたちが成長したことを期待して迎えた夏季大会でした。これまでにないくらい、休みなどを調整するなど、親の方が入れ込んでいたかもしれません。もちろん、今日の試合は元々簡単ではないと思っていました。しかし、それにしても、今日の内容はあまりに消化不良でした。

 

いろんな悪条件もあったとは思いますが、この一年横中野球部が目指してきた野球が、いくら好投手とはいえ、一人の選手にいとも簡単ひねられてしまったことが残念です。負けるにしても、もっと何か心に引っ掛かる試合をしてほしかったですね。

 

本大会でのベスト4の夢は断たれましたが、多摩大会への出場をかけた敗者復活戦では、意地を見せてほしいものです。それが多摩大会(「降水確率60%」参照)を作ってくれた昔の先生たちの想いに応えることでもあります。そして、私たちの想いにも。もちろん、一番大切なのは、子どもたちの中学時代のもっとも大切な宝物となるべき想いのためにもです。

 

 ↓ 多摩大会予選に向け、ぽちっとお願いします。

  にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
  にほんブログ村

  

 


悩ましい…

2011年06月01日 18時59分44秒 | 中学野球

この夏は倅の中学野球も最後となることから、万全の体制で臨んでいます。5月末から大会が始まる想定で、5月末と6月2週目まで土日の休みを確保していました。

 

ところが、5月末の土日は雨で試合は流れてしまいました。そして、6月4日(土)は体育祭ですから、これまた試合は入りません。他校もいろんな事情があるのか、結局全試合6月5日(日)に入りました。まあ、倅の体育祭も見納めなので、土曜は体育祭、日曜は横中野球部の夏季大会初戦を見よう、と思っていました。

 

と思っていたら、散ドラの連絡網が回ってきて、散ドラも土日試合だとのことです。う~ん、悩ましい。

 

土曜日は9時30分から台町四丁目子供会との試合です。横中の体育祭は9時15分から、100m走・混合リレー・障害物競走など選抜種目が始まります。その後も全員リレーや午後の部があります。

ということで、土曜日は散ドラの試合を見てから、横中体育祭に行こうかなあなんて思っています。午前中最後の全員リレーや午後の部は見られますからね。

 

そして日曜日は、横中野球部は石川中会場の第3試合です。13時か13時半くらいの開始でしょうか。対して、散ドラの試合は、滝が原で14時です。場所は近いんですが、ほぼ同じ時間帯で、ちょっと厳しいような感じです。

 

そして、両試合ともまたしても塁審を監督・Yコーチらにお願いしています。申し訳ありませんが、夏が終わるまで暫しお許し頂ければと思います。

 

 ↓ 悩ましいけど、できるだけ長く悩ませてくれ、横中!に、ぽちっとお願いします。

  にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
  にほんブログ村

 


諦めが早い?

2011年05月28日 18時38分41秒 | 中学野球

明日の八王子中学野球夏季大会は、早くも中止決定の連絡網が回ってきました。諦めが早すぎるんじゃないですか!と抗議したいところですが、妥当な判断ですね。

 

子どもたちはどうか知りませんが、休みを入れ、準備万端整えていた身としては、いわばピットに入ってエンジンを吹かしながらスタートを今や遅しと待っているF1ドライバーか、ゲートに入って出走を待つ競走馬のような心境で、この気持ちをどこに持っていったらいいやらという感じです。おまけに雨のせいで走りもできないし。

 

明日はどうやって過ごしましょうか?

 

今日のジョグ

も当然お休み。雨が弱まった時を見はからって、夕方のクロの散歩にはいきました。

 


中止です。

2011年05月28日 07時50分59秒 | 中学野球

早朝までは雨音が聞こえるくらい雨が降っていましたが、7時頃には小降りになったため、クロの散歩に行ってきました。

 

しかし、それより前に、横中野球部の試合中止の連絡が回ってきました。散歩をしながら、「これくらいなら一試合くらいできるのになぁ~」と思いますが、往生際が悪すぎますね

 

家に帰ると、散ドラの練習中止の連絡です。これまた仕方がありません。やると言っても学校を使わせてもらえないでしょうし。

 

ということで、せっかく休みをとったのに横中も散ドラも中止となってしまいましたが、雨の勢いが弱まったことに力を得て、天気予報を確認です。

 

が、しかし…。明日の予報は改善しているどころが、終日しっかり雨、しかもところどころ強い雨となっています。はぁ~ですな

 

この土日で運動会も多く予定されていますから、多くの人が同じ気持ちだと思います。諦めずに祈りましょう!

 

 ↓ 梅雨に喝!

  にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
  にほんブログ村

 

 


五月に梅雨入りって…旧暦じゃないんだから。

2011年05月27日 21時46分51秒 | 中学野球

今日、気象庁は東海・関東甲信越地方が梅雨入りしたとみられると発表しました。平年より12日も早いそうです。五月に梅雨入りって、旧暦じゃないんだからと思いますよね(五月晴れとは、旧暦5月の梅雨の晴れ間のことですよね)。

 

おまけに月末には「猛烈な」台風が近づいています。ということで、明日・明後日は雨が濃厚です。一縷の望みは持っていますが、90%ってかなりな確率ですよね。

 

去年は、既に先週夏季大会は開幕していますから、これで明日・明後日雨で流れると、予定が大幅に遅れそうです。日程が詰まって、ダブルヘッダーなんてことになったら大変ですよね(そんなことがあるのかどうか分かりませんが)。

 

何よりも盛り上がっている、こっちの気持ちの整理がつきません

 

 ↓ 梅雨を吹き飛ばせ!に、ぽちっとお願いします。

  にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
  にほんブログ村

 

今日のジョグ

は、霧雨でお休み。

 


70%

2011年05月26日 22時37分33秒 | 中学野球

勝つ確率だったらいいのですが、残念ながらそうではありません。横中野球部の夏季大会初戦が行われる予定の土曜日の降水確率です。代替日の日曜日も60%です。

 

そして、トーナメント表が中体連ブログに出ていました。

D3ブロックは、横山中のほか、鑓水、由井、六中とベスト4チームが3チームも入っていました。D1ブロックは、ベスト4は一中のみ、D2ブロックは、四中、宮上、長房の3チーム、D4ブロックは、七中、椚田の2チームです。横中のブロックは正直なところきついブロックです。しかし、この期に及んでそんなことを考えても仕方ありません。それは百も承知なのですが、天気のことでやきもきしたりすると、外野なのに勝手にヒートアップし、ついつい余計なことを考えてしまいます

 

精一杯応援したいと思いますが、戦うのはあくまで子どもたちです。勝つにしろ、負けるにしろ、その結果を受け止めるのも子どもたちです。がんばれ!

 

天気もがんばれ!

 

天気は心配だけど、散ドラも練習がんばれ!しっかり練習して、勝利を!

 

 ↓ 天気と横中にぽちっとお願いします。

  にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
  にほんブログ村

 

今日のジョグ

相変わらずの不振と、ポツポツきたので、ショートカット。

 4.3km  25分26秒