八王子市散田町在住のスポーツ好き親父の戯言!

八王子市の学童野球チーム散田ドラゴンズ元管理人(2007年3月~2016年2月)のブログです。

今日の練習(一日強化練習!)。

2014年05月18日 20時59分56秒 | 散ドラ諸君への喝!

今日は「弱くても勝つために」一日強化練習です!(といっても、強いチームはいつも一日練習ですから、なかなか差は縮まりませんけどね)。
 
8時30分に散田小に集合し、練習スタートです。5年生コウタ、4年生シンペイが午後参加予定(シンペイは体調不良で結局休み)のため、部員9名と昨日も参加してくれた体験の3年生S君とK君の11名でスタートです。


 
 
いつものメニューでトスバッティングまで行ったあと、昨日もやったという三塁と、二塁の内野二か所でのノックです。三塁は二塁ベースの部員に投げ、二塁は一塁ベースの部員に投げ、捕った部員はそれぞれ三塁から二塁へ、二塁から一塁へ移動するという流れです。
 
私は二塁の方を担当し、二人の体験生もいましたが、二人ともとても上手でした。それに刺激を受けたか、三塁の方にいた同学年のガク、サヤの出来も良かったようです
 
ノックのあとは、ロングティーを時間をかけて行いました。ここでも体験生のS君は強打を連発してました。ややグリップの位置が低く、打ち方に癖がありますが、体験二日目の出来とはとても思えません
 
お腹がすき始めた部員もいたようですが、12時まで30分くらいあったので、外野ノックを行いました。ここでも活躍したのは体験のS君で、外野フライを何度もキャッチしました。6年生の二人は、グラブに入っているのにこぼすことが多く、もったいないです。ケンタは内野より外野は苦手らしく、捕球できても伸びあがっての姿勢になることが多かったですね。3年生のガク、サヤは相変わらず外野フライは苦手ですが、サヤは最後の方で2球くらい捕れたかと思われましたが、残念ながらグラブからこぼれました。よく試合でエラーした選手がグラブを見ると、「グラブに穴は開いてないぞ~」とヤジが飛びますが、何とサヤのグラブは本当に紐が切れて、グラブに穴が開いた状態になっていて、大笑いでした。もう少し上手くなったら新しいグラブを買ってもらう約束だったらしいのですが、練習後、上手くなる前提で新しいグラブを買ってあげるように、サヤ母にお願いしました。
 
 
ここでお昼休みです。そこに珍しいお客さんがやってきました。高校3年生のOBカズマです。倅の同学年で、バッテリーを組んでいましたが、中3の終わり頃に引っ越しをしたので、会うのは2年ぶり以上です。その頃は、たぶん165cm前後といったところだと思いますが、何と今は、179cmだそうで、すっかり見上げる体格になっていました
 
午後の練習は、Sコーチのシートノックで始まり、3スイングを2回行うフリーバッティングを行いました。いつもやっているフェア打球3球目ではなく、ファウル、空振り、見逃しも含んだ3スイングですから、いつも以上に真剣にやらないといけません。ここでの見せ場は、捕手タイヘイでした。これまでキャッチャーフライに反応したところを見たことがありませんでしたが、今日は、2回マスクを外して、キャッチャーフライをキャッチしました。見事でした!
 
そして、監督が帰って、最後は変則紅白戦を行いました。午後から参加のコウタを加えて12名ですから、バッテリーはOBの高校生カズマとトシキが務め、空いた外野は父たちが埋めました。
 
先攻タイヘイ チーム   4 0 1 3 0     8 
後攻マサキ チーム   4 0 1 3 1×  9

 
結果は、以上の通り、白熱した接戦でした。白熱した接戦の端緒となったのは、先頭サヤハルのレフトオーバーヒットでした。OBカズマの高めの球を振り抜きました。これが乱打戦の口火となりました。6年生タイヘイもレフトオーバーを放ちましたし、マサキも右方面に何本もいい当りを飛ばしました。ミサキも捕られましたが、いいピッチャー返しを打ちましたし、コウタもガクも外野に飛ばしました。ケンタもレフトに打ちましたし、体験のS君も外野にかっ飛ばしました。もう一人の体験のK君も最後の打席で内野安打を放ちました。ルリも、ケンタロウも、キラもしっかり振っていました。ということで、皆結構がんばった紅白戦でした!
 

体験君も、一日強化練習を疲れも見せずに参加してくれて、入団してくれるといいですね!これからが楽しみです!ガンバレ、散田ドラゴンズ!
 
私はこの後、しばし不参加となりますが、その時にはメンバーが13名になっているといいのですが。
 
 
今日のジョグ
 
やはり半日、一日活動すると、左踵の具合がよくありません。走り始めは痛さがあり、だんだん麻痺してくるのか、少しずつ走れるようになります。しかし、こんな具合では、前のように走れませんし、散ドラの練習でも動けないので、困ったものです。医者に行くべきかどうするか。治るんなら行くんですけどね。
 
 7.4km  51分03秒
 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本人投手、躍動! | トップ | ブログ終了?? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

散ドラ諸君への喝!」カテゴリの最新記事