相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

花の寺「萬松山延命寺」の梅

2018-02-25 18:03:17 | 寺院
足柄上郡松田町松田惣領(新松田駅の北方)に東国花の寺百ヶ寺の一つで花の寺と称されている曹洞宗寺院「萬松山延命寺」はある。創建は文明4年(1472)、本尊は聖観音菩薩と薬師如来。開基は小田原北条氏家臣の「遠山丹羽守直景」で、時代劇に出て来る桜吹雪の刺青で有名な遠山金四郎はこの遠山丹羽守直景の直系にあたる。当寺は明治6年(1873)に松田小学校の前身となった「貫穿舎」が設置されており、かつて寺子屋であったことが窺える。「寺門」(門柱)を入れば前方に「山門」があり前後に5本の紅白梅の木が植栽されて見事に咲きほこっている。山門を抜けると本堂への直線100mほどの参道は今は「」、来月は20本ほどの「」、4月には2000株の「ボタン」が咲き乱れ「花の寺」らしい華やぎをみせる。長い参道の先に「彼岸橋」が掛けられその正面にはコンクリート造りの白を基調とした「本堂」がある。本堂前の「白梅」と庫裏の庭の梅花が春を告げている。境内には「鐘楼」、左手に「子育水子地蔵尊」、朱塗りの「仁王門」があり、その奥に行基の発願によって宝亀元年(770)建立された朱を挿した「観音堂」がある。参道や境内には万霊塔、禁碑、山王権現塔などの石塔が数多くある。(1802)












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相模が丘「仲良し小道=桜百華の道」河津桜が見頃となる!!

2018-02-25 11:25:08 | 道・緑道
相模が丘の住宅街を南北に貫く全長1.6kmの緑道「仲よし小道=さくら百華の道さくら百華の道」には桜64品種、220本もの多種多様な桜が植えられている。今月初めに訪たときはと4、5本ある「河津桜」が各木に数輪咲きほころんでいた。2週間後の今日は可愛らしい濃いピンクの花びらを広げなんとほぼ満開となって見頃を迎えていた。待ちに待った桜シーズンの到来である。河津桜は「オオシマザクラ」と「カンヒザクラ」の自然交雑種によって生まれた桜の一種である。桜は「国花」に相応しい美しい花姿であり華やかである。ここ「桜百華の道」は名の通り次から次に違った種類の桜を楽しめる座間の代表的なの緑道である。やはり桜は春を感じさせ、心躍らせる希少な花の一つである。来月末にはいよいよ桜の女王「ソメイヨシノ」が登場するまでここの河津桜を堪能したいものである。(1802)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第22回 母なる川・酒匂川写真展」開催さる!!

2018-02-25 08:59:49 | 写真&絵画&造形展
足柄上郡松田町松田惣領に2/11から「第20回まつだ桜まつり」が開催されている「松田山ハーブガーデン」の「自然館」において神奈川県西部を流れる母なる川「酒匂川」をテーマとした「第22回 母なる川*酒匂川写真展」が開催されている。この写真展は酒匂川水系の自然、流域での日常、祭りやイベント、生物、動物と酒匂川と共生していく多彩な様子が捉えられた200点を超える作品が応募された。選評では普段の景色にも季節とか時間とかカメラを構えた時で違った表情を、息をのむ美しい瞬間が訪れる。そこをファインダー越しに瞬時に切り撮ることで素晴らしい作品となる。会長賞は「酒匂川に生きる」、優秀賞は南足柄で撮った「源流眺望」、南足柄市大雄橋の「夏の名残り」、酒匂川河口「河口の夜明け」の3点、酒匂川河原「川を育む」他4作品、佳作に10点、特別賞は山北町 洒水の滝「どこまで行くのかな?」一点が選ばれていた。(1802)














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする